みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 山王小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2008年入学
歴史のある伝統校
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価140年を超える伝統校なので、教育の基盤などはしっかりしていると思います。イベントも子供たち主体のものや、職場見学、農業体験などいろいろあり、充実していると思います。ただ、授業については可もなく不可もなく。成績も県内ではあまり良くありません。
-
方針・理念基本であるあいさつをしっかり行うことは徹底されていていいと思います。指導法については先生ごとにまちまちなので、一貫している感じはあまりありません
-
授業昔ながらの授業法で目立った特徴はないと思いますが、外国人の講師の方による英語の授業などもあり、中学英語へのステップになるかと思います。授業参観が多く、子どもの勉強の様子を見られるのもいいです。
-
施設・セキュリティ耐震補強や太陽光などは取り入れていますが、全体的には古いです。体育館は改修工事が入ったのでピカピカですが、校舎の方も少し改修していってほしいです。セキュリティは校舎についてはそれほど徹底しているわけではなさそうですが、ボランティアの見回り隊の方が周辺を見てくれているので安心できます。
-
アクセス・立地田んぼのど真ん中にあるので、まわりからの苦情が入る心配もなく、のびのび過ごせる環境にあると思います。ただ、そのぶんどの家からも遠いので、子どもによっては片道30分歩く子もいます。
-
保護者関係(PTA)PTA行事の参加率はあまり良くなく、高学年になるにつれてどんどん寂しくなっていっている印象です。PTA主催の講習会なども、あまり魅力的なものがありません。ひとりひとりの負担が多いとは思いませんが、もうちょっと全体で参加できるような内容にすべきだと思います
-
イベント運動会や学芸会、遠足など、一般的なイベントは普通に盛り込まれています。学年によっては農業体験や職場見学などもあって貴重な体験ができます。遠足については家族で出かけるようなところが多く、あまり変わり映えしないので、もうちょっとバリエーションがあるといいかなと思います。
小学校について-
登下校方法月に1回集団登校がありますが、基本は登下校ともバラバラです。
投稿者ID:3053484人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
自然環境にも恵まれ、穏やかでのびのびと学校生活を送れると思います。うちの子供たちも、天気のいい日の休み時間は外で思いっきり遊んで、「今日は楽しかった!」と毎日のように話してくれます。
【方針・理念】
土地柄、学校の周辺がぐるりと田んぼなので、地域の方たちに協力いただきながら田植えや、稲刈りの体験、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
いじめが多い。
いじめで転校して行く家庭の話をよく聞きます。いじめについて相談しても学校側は隠蔽します。
【方針・理念】
挨拶に力を入れているようで、挨拶はできる児童が多いです。
【授業】
できない子を基準に授業をしているため、クラスによって教科書の進度が違うようです。
算数はレベル別でクラス...
続きを読む
山王小学校の近隣の小学校の評判
福室小学校
(宮城県・公立)
-
元気のある学校かな!?
2
保護者|2016年
田子小学校
(宮城県・公立)
-
親切で地域と密着型の小学校です。
3
保護者|2007年以前
おすすめのコンテンツ
宮城県多賀城市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 山王小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細