みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 泉ヶ丘小学校 >> 口コミ
泉ヶ丘小学校 口コミ
口コミ点数

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価全校児童が230名前後の小規模な学校。児童、保護者、先生方、地域の方々が大きな家族の様な、とてもアットホームな雰囲気です。校庭が広くて自然も豊か。良い意味で「昭和な」感じがする学校です。
-
方針・理念参観など保護者が集まる機会に、校長先生が学校の方針や取り組みなどを説明してくれる。評価アンケートの集計結果も、きちんと公表されている。
-
授業小規模な学校なので、コンピューターやタブレットの使用が行き届いている印象。中学年と高学年の算数は少人数制。分かりやすい授業をしてくださる先生が、多いと感じます。
-
施設・セキュリティ校舎は築40年と古いです。校門はいつも開かれてますが、車の出入りは一応チェーンで制限している様子。学校用務員の方がよく手入れや見回りをしてくださってます。
-
アクセス・立地学校が学区の端っこで、泉区・富谷市・大和町の境目にある。学校の前の道路は豪雨の際に水没したそう。校門前の横断歩道は、地域ボランティアや交番の方が安全に登校できるよう見守りをしてくださっている。
-
保護者関係(PTA)児童1人につき一度はPTAの役員をします。児童数が少ないので保護者もみんな分かっていて、仕事をしながらでも活動できるよう、PTA本部が色々と運営を工夫している。風通しのよい雰囲気がある。
-
イベント年に一度のけやき祭りというイベントは、子ども達が色んなお店を企画してとても楽しそうです。小規模な学校のためか、縦割り活動や運動会、学芸会なども高学年の児童の役割意識がとても高いなと感じます。
春に行う運動会は、今となっては珍しい「校庭で家族でお弁当を食べる」形式。保護者競技もたくさんあって卒業生が出たり、若い先生方がリレーに自主参加されたりと、和気あいあいとした楽しい運動会です。
お弁当作りは大変だし、最近は熱中症も心配ですが、子ども達がとても楽しそうなので…年に一度!と思って頑張ってます(笑)
投稿者ID:5183544人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さい団地内が学区なので、地域の方とも密接でかわいがってもらえる。
のんびりした学校というイメージです。 -
方針・理念上の兄妹の時から在学しているが、方針・理念がよくわかりません。
-
授業他の公立小学校と変わらず、特徴もなく可もなく不可もなくという感じだとおもいます。算数は、少人数学級になっています。
-
施設・セキュリティ校庭がとっても広いです。全校生徒で遊んでも、まだまだ広いところが、良いです。
-
アクセス・立地学校の前の道路が、工業団地へ続く道路になっており、朝夕の通勤時間は混雑しています。
信号を付けたりいろいろ工夫しているようです。 -
保護者関係(PTA)保護者のイザコザもなく、平和に過ごしています。
ただ、人数が少ないので保護者の負担もそれなりです。 -
イベントふつうだと感じます。またまた、可もなく不可もなく、まぁこんなもんかな?!というところです。
投稿者ID:2381984人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県仙台市泉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、泉ヶ丘小学校の口コミを表示しています。
「泉ヶ丘小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 泉ヶ丘小学校 >> 口コミ