みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 七北田小学校 >> 口コミ
七北田小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 1]-
総合評価友達関係があまり築けないのが難点です。
グループ分けされたかのような、友達関係です。
通う意味は少ししかないと思います。
総合的に見たところあまり良いとは思いません。
-
方針・理念かならず学校目標がいじめなどしか掲げられない。
先生の会議は何をしているかわからないが、勉強は充実していると思う。
学校目標がいじめ以外にならないのだろうか? -
授業気になる部分を教えたりしてくれて内容が定まっている。
たまによくわからないことをする。(どこかに行ったり) -
先生学校内にとても好かれている先生がいる。
全体的にみると先生は優しいと思う。
先生の変動はとても激しいです。 -
施設・セキュリティ給食中の放送が酷い。
意地でも行事をやろうとし、コロナの感染が心配。
朝のマラソンがなくなり子供は悲しんでいる。 -
アクセス・立地学区がとても広く、到着まで1時間ほどかかる児童もいる。
子供は5分ぐらいで到着しますが、学区が広すぎると私は思います。 -
保護者関係(PTA)これに関してはよくわかりませんが、「めんどくさい」や、「やりたくない」などの声があると聞きました。なぜなのでしょう?
-
イベントすべての行事を1か月の間に色々詰め込んで忙しいらしいです。
1年あるのになぜ後半にすべてやろうとするのかと思います。
小学校について-
登下校方法個人登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細まあまあ
入学について-
志望動機近かったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:7747877人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]-
総合評価出入りが激しい学校です。
総合的にはちょっと物足りないです。
一クラス、30人以上。転入したての頃は先生もちょくちょく電話で様子を聞いてきてくれました。
先生と子供、先生同士が近いと思います。
関東からきましたが、正直フレンドリーな感じはちょっと慣れないですね。
給食は給食センターから運ばれてきます。量はかなり少なく子供はお腹を空かせて帰宅します。
時間割りが変則的になると給食はお休みになるのでクラス別、学年別で弁当持参の日が多いです。
宿題ですが低学年は少ないかと。高学年は多いかもしれません。
授業参観は、見たあと学年別で先生からクラスの様子を報告、その後なぜか校長のビデオレターで挨拶、最後にクラスで懇談会。
フルタイムで仕事してる人には少し負担がかかるような気がします。
校舎は綺麗です。まだエアコンはないので夏は大変です。今年度中に設置予定みたいですが詳しい話は聞いてません。
インフルで学級閉鎖が出ても他の学年には連絡がきません。なので何が流行っていて学級閉鎖が何クラスあるのかは他の父兄からききました。 -
方針・理念例えば、いじめは許さない的なスローガン、解決のためのフローチャートも公開されてますが、実際その通りにやってるのかは疑問です。
校外学習にも力をいれてますがその分、他県の学力からは低下していくと思います。 -
授業子供は満足しているようです。校外学習(町探検)、クラス内で討論会もあり、幅広く行われています。
-
施設・セキュリティセキュリティはゼロと言っても過言ではないような。地域の年よりや、塾の先生など授業参観ではいろんな人が出入りして、写真撮ったりしてます。
土日も門は開けっ放し。 -
アクセス・立地道路も広く、田舎なのでのんびりした環境です。安全な通学路だと思います。
-
保護者関係(PTA)やたらと駆り出されます。幼稚園みたく、遠足の付き添いやらスポーツテストの手伝い、読み聞かせボランティアのしつこい勧誘等。
秋の学校のお祭りでは父兄から負担が多いとアンケートで書かれてるにも関わらず、改善される見込みはないです。
ただ、そういった行事や手伝いが好きな方には向いてると思います。
-
イベント活発です。運動会、生活発表会、学校のお祭り等子供は楽しんでますが、親は大変です。
投稿者ID:5049216人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域柄転勤族の親御さんも多いです。
先生方々はおおむね熱心と思えますが、中にはあれ?って言う先生もおります。さしてこの点は人間なので大なり小なりいると思うので、気にはしておりません。先生は多忙に思え、やりたいことが出来ずにいるのかなとも思えますが、生徒をないがしろにしないように努力されているようです。
ほとんどの生徒さんの顔色みると楽しそうで、お互い言いたいことを言えている環境に思えます。 -
方針・理念運動・文化・親御さんらの活動は、オールマイティにされているようです。
これは教育委員会との兼ね合いもあると思いますが、先生方々は小学校や地域の特性に合わせ、行事計画ら検討しているのだと思います。
親御さんも協力的なのかなと思います。 -
授業通常の授業のほか、課外学習も多いので子供たちの見聞を広げる意味でも充実しているのではと思えます。
宿題の数は少々多いのかなと思えますが、やる気がある子は翌日までに仕上げてくるようです。これは親御さんの意識次第かと思えます。 -
先生特に学年主任も兼任されている担任の先生は、宿題の〇×チェックがおざなりになる時があるようです。しかしながら、中にはあれ?という先生もおりますが、比較的熱心な先生が多いようです。
-
施設・セキュリティ校舎は耐震補強済み。
セキュリティは、古くからの小学校でしょうか、見かけない人や不審者に感づく地域柄に見えましたので、安易に立ち入ることが出来ないような雰囲気で問題ないと思います。
それと、近くに交番がありつつ、親御さん同士のコミュニケーションらで、治安は守られているようです。 -
アクセス・立地学区が広く、一概に判断できません。
-
保護者関係(PTA)PTAは一生懸命すぎるかもしれません。
他に親の会があり、PTAも含め棲み分けが出来ているのかわかりません。 -
イベント月ごイベントが多いようです。
生徒さんは楽しみにしているようですよ。
小学校について-
登下校方法個人。気の合う同士での集団登校がある
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細仙台市の献立に準じますのでなんとも。
入学について-
志望動機学区内のため
-
試験の有無なし
進路について-
進学先基本、七北田中。他、中高一貫の学校への進学、部活による越中もある。
-
進学先を選んだ理由幼い時からのスポーツ活動によっては、学区内中学校にその部活がないこともあるので、他学区の中学校に進学する子もいるようです。
投稿者ID:4404823人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転校生が多い学校なので、学校も児童もそれを当たり前として受け止めてくれます。古さと新しさがミックスされた面白い土地だと思います。
-
方針・理念地域の方との交流がとても多く、子どもたちが見守られながら、生活している様子がとてもいいと思いました。
-
授業3年生の算数から習熟度別に分かれての授業で、子どもも分かりやすいと言っています。5年生の林間学校は二泊三日、逞しくなって帰ってきます。
-
先生しっかり向き合ってくれる先生が多いと思います。学年学級の枠を超えて、子どもたちを見てくれていると思います。
-
施設・セキュリティ小さいお子さんのいる方はベビーカーで学校に入り、エレベーターでそのまま教室に上がることができて驚きました。木をふんだんに使った校舎は子どもたちの学びやとしてとても素晴らしいと思います。
-
アクセス・立地すぐ近くに交番があり、児童館も隣で子どもたちの環境としてはいいと思います。駅周辺の繁華街からは少し離れているので安心と思われます。
-
保護者関係(PTA)ボランティアを含め、とても活発に活動しています。PTA主体の行事も多く、親が駆り出されることも多いですが、子どもや先生たちtの一体感があり、楽しく参加しています。
-
イベントPTA行事が多く、一番の行事は10月に行われる夢フェスという行事です。子どもたち、PTA,先生方、地元のJAのお母さんたちがブースを出して、一日かけてゲームやおもちゃ製作などなかなかできない体験ができました。
小学校について-
登下校方法自由登下校でした。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地元のメニューもあり、面白いと思います
-
費用それほど高くはなく、むしろ安い方かと思います
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:320673人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県仙台市泉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、七北田小学校の口コミを表示しています。
「七北田小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 七北田小学校 >> 口コミ