みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 愛子小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
通学が大変でした
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多く、イベントがなかなか全校で、というわけにはいかず、大変でした。また、生徒数が増えたため、一部プレハブ教室での授業になってしまった.
-
方針・理念生徒の自主性を尊重し、新しいことにもいろいろチャレンジさせてくいれていた。総じて理念には共感できた。
-
授業生徒数が多いが、先生が熱心で、授業はわかりやすかった、らしい。また、電子黒板などの機会も活用されていた。
-
先生生徒数が多く、生徒の把握だけでも大変だったと思うが、大きな事故もなく、がんばってくれていた。
-
アクセス・立地住宅地が丘の上、学校が下にあったため、夏場は、通うだけで汗だくになっていた。バスもあるが本数も少なめ。
-
保護者関係(PTA)積極的な人が多かった印象だが、まったくノータッチの人もいて、両極端な印象だった。
-
イベント生徒数が多く、イベントを全校生でやる機会が少ない。卒業式も、卒業生と5年生だけ。
小学校について-
登下校方法徒歩 一部バスの生徒も
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校で作る給食で美味しかった、らしい
-
費用ほかのところと同じで妥当だとおもう
入学について-
志望動機学区内の学校だから、選びようがない
-
試験の有無なし
投稿者ID:93107
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
マンモス校の割に先生方はしっかりしておらず、生徒になにかあっても話聞くだけで放置という方針をしていたようで子供から聞いた時はビックリしました。
そこそこ環境は整っている方だと思いますが、生徒の仲もたまに考えさせられることが度々あります。校外学習 修学旅行などは楽しかったとみんな言います。
【方針・...
続きを読む
愛子小学校の近隣の小学校の評判
錦ケ丘小学校
(宮城県・公立)
-
成長過程にあるマンモス校
3
保護者|2019年
栗生小学校
(宮城県・公立)
-
地域と学校が協力し子供達を見守っています
5
保護者|2011年
おすすめのコンテンツ
宮城県仙台市青葉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 愛子小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細