みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 中山小学校 >> 口コミ
中山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2024年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 4| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
方針・理念教育理念はしっかりしていると思うが、口だけ感が最近は出てきました。数年前は口だけではなくてちゃんと指導などしていたイメージがありました。何故か最近はかわってしまいました。遺憾です。
-
授業授業内容はいいと思います。ただ普段行われる授業と授業参観のときの授業の差が激しい場合もたまにあります。
-
先生最近はえこひいきがあります。特定の人ばっか指導したり、児童同士の喧嘩などの仲介に入るときに事実とは違う嘘をついているひとを信用してもう一人のはなしを全く聞かない場合も息子によるとあったらしいです。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりセコムを導入したりと、しっかりしていますが普通うに入れます。
-
アクセス・立地通学はしやすいです。朝はボランティアの人が見守りしてくれているので子供は安心だと思います。ただ坂が多いので大変です(笑)
小学校について-
登下校方法あるきです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食はセンター給食です。しかし今は校舎建て替えのためセンター給食です。
新校舎になったら多分学校給食に戻ると思います。
入学について-
志望動機中山学区だったからです。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先市内の中学校です。
-
進学先を選んだ理由そこの中学校の学区だったからです。
投稿者ID:976319 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年10月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 授業 5| 先生 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価今年の教員は人の対応の差が感じます。ほかはぜんぜん良いです。
特に年によって対応とかが変わったりします。 -
方針・理念保護者説明会で理念を説明しているがちょっとわかりにくいかも?というところが少し気になったところですね。そこらへんですかね。
-
授業Chromebookうまく活用していてとても良い感じだなーと個人的に思います。
他にも税理士を呼んで授業をしたりしてます。
弁護士も呼んでいて「弁護士も!?」と思いました。 -
先生しっかりしている場合もありますます。しかし「まあしょうがない。」と、はぐらかす場合が多いです。
息子によるといじめを対応しない(多分嘘だけど)といううわさ?が流れています。 -
施設・セキュリティSECOMもしっかり作動しているのでいいとおもいます。
他にも一回の教室に防犯設備がありますが、誤作動が多くて困ります。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
投稿者ID:948519 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]-
総合評価先生方がとても熱心で親身になってくれている印象が強いです。
仙台へは転勤で来ましたが、中山小学校で本当に良かったと思います。
どうしても、以前いた学校と比較してしまう部分が多いので、今が良い印象しかないので参考になるかはわかりませんが、景色も良いので子供が羨ましいです(笑) -
方針・理念前の学校では、生徒数が多すぎたので、一人一人に目をかけてくださる余裕が無かったような印象でした。小学校はこんなものかと思いましたが、子供が楽しそうに学校帰宅する姿を見ると、充実した学校生活を送っていると感じます。
-
授業充実していると思います。実際に成績も上がったので、このまま頑張ってくれればと思います。
-
先生教育熱心ということが伝わってきます。気になったことは何でも答えてくるので、今のところ不満は一切ありません。
-
施設・セキュリティしっかりしていると感じます。
-
アクセス・立地坂はあります。
-
保護者関係(PTA)あまり参加できておりませんが、不満はないです。
-
イベント仕事があり、なかなか参加できずです。。
小学校について-
給食の有無あり
進路について-
進学先子供の希望を聞いて、決めようと考えてます。
投稿者ID:5213161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価良い学校だと思うが、支援学級の一部の先生方の対応には不信感を抱いている
-
方針・理念支援学級と通常学級との交流が少なすぎて、隔たり間を感じます。
-
授業授業については新人の先生が担当している授業は生徒に対する指導の仕方には不満を感じる
-
施設・セキュリティセキュリティは一応門扉に施錠してあるが、自由に入ろうと思えば入れるので不安は感じる
-
アクセス・立地周りが路地の狭い住宅地で車も交通ルールを無視した車がまれに走行しているときがあるので、登下校など不安を感じる
-
保護者関係(PTA)役員を必ずしなくてはならなくて、支援学級にはいっている児童の保護者は健常児より手がかかることもあり、出来れば免除していただけると助かる
-
イベント特に珍しい行事はこれといってないように思える。今年は雨で運動会が中断され、他校は再開したのにもかかわらず、延期になり仕事をもっている保護者は参加できなかった
小学校について-
登下校方法特に工夫しているところはないです
投稿者ID:3069182人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 1| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の先生がひいきをする。(昨年までいた先生はかなり全体を見てくださっていた、感謝しかない。)上の先生に伝えても、何も変わらず。子供たちの不信感が伝わってくる。
-
方針・理念お便り等はしっかり発行され、先生たちの懸命さも感じられるが、学校と保護者、さらには地域との関係性が薄いように思う。「仕方なく」当番をしている感じが見受けられ、自分の子が通っていてもどこか他人事に見えていてる。
-
授業家庭学習を進めてはいるが、前にいた県外の学校に比べると家庭学習の意識は薄い。また、宿題も少ない。それが原因とは限らないが、成績は落ちた。
-
先生担任の先生が変わってから、子供の愚痴が増えた。明らかにひいきをしている。が、それ以外の先生は問題ない(と思う)。精神的に支えてくれるような先生が欲しいと思うが、最近の子どもたちは親世代が想像できないような行動をとるので、先生たちも指導に困っていると思う。
-
施設・セキュリティ門が閉まっていても、侵入はできる。
-
アクセス・立地登校時に横断歩道付近に大人がいるのは、決まった時期のみ。ボランティアは少数。下校時は見守りの目がなく、不安。
-
保護者関係(PTA)進んで参加している人は少ない。共働き世帯の負担は大きく、もう少しやり方を考えるべき。参加しても、PTA以外の保護者からの協力は少ない。
小学校について-
登下校方法徒歩(集団登校なし)
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細ブログで見られるが、貧相な感じ。
投稿者ID:5858973人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の目線で接してくれる良い先生が多い気がします。一緒に女子トークをしたり、お友達のように仲良く、時には厳しく、メリハリがあっていいと思います。
-
方針・理念教育理念、目標は掲げていますが、きちんと生徒を見れていないところもあると思います。四六時中見ているのは無理なので仕方がないですが。
-
授業娘は、今の担任の先生の教え方はわかりやすいといっています。授業参観で観た印象だと、ちょっと丁寧すぎるようにも感じました。
-
先生厳しい時は厳しく、優しい時はやさしい、いい先生が多いような気がします。校長先生も面白くて、子供のことを一番に考えてくれる先生です。
-
施設・セキュリティとても古い学校なので、設備は良いとは言えません。校門も保護者のプレートを忘れてしまった時もスルーできちゃいました。
-
アクセス・立地坂が多い地域なので、上りの時は大変です。学区のやや端の方にあるので、遠い子はかなり歩きます。
-
保護者関係(PTA)くわしくはわからないのですが、委員会活動にほとんど参加しない人もいます。子供会は熱心な方だと思います。
-
イベント周りの学校と大差ないです。運動会、遠足、校外学習、スキー、スケート教室など、行事は多すぎず少なすぎず、丁度良いと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんによってメニュー&美味しさが変わる。学校内に調理室があるので、温かい給食が食べられる。
-
費用妥当だと思います。ほかの学校と大差ないと思います
入学について-
志望動機入学当時、仕事をしていたため、家の近くに学童がある学校に入れたかったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:731233人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな不満はありません。校長先生の人柄もよく、娘がいじめにあった時も、すぐに駆けつけてくれました。
-
方針・理念心豊かで、たくましく、進んで学ぶ児童の育成。外で遊ぶように声掛けをしているようです。ただ、先生のわからないところで、お友達に嫌がらせをしている優等生はたくさんいます。先生は見抜いて、きちんと指導してほしいです。
-
授業私が子供の頃に比べると、ずいぶん丁寧、ゆっくりな気がします。教科書の通りやらないといけないのでしょうが、算数などは簡単に計算させようとして、逆に難しい考えた方になっている気がします。
-
先生どの先生も熱心でないと感じたことはありません。ただ、他のクラスでは宿題をあまり出さない先生がいたので、保護者からの不満が出たようです。
-
施設・セキュリティかなり古い学校なので、決してきれいだとは言えないと思いますが、設備などで足りないと感じることは特にありません。
-
アクセス・立地坂が多いので、通学は大変です。商店街があるので、そこを通る分にはいいのですが、ちょっと中に入ると、人通りや交通量が少なくなるので心配です。
-
保護者関係(PTA)子供会は、強制ではないのですが、力を入れていると聞いたことがあります。年一回、お祭りがあるので、こどもは楽しみにしているようです。
-
イベント近隣の小学校に比べても同じくらいではないでしょうか。もう少し身体を動かせるイベントを強制的に行ってほしいかな。と思います。
小学校について-
登下校方法自由です。年に2回ほど、子供会ごとに集団下校をします。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんによって、美味しい、美味しくない、があるようです。
-
費用特に多いと感じることはありません。
入学について-
志望動機学区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:306141人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県仙台市青葉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中山小学校の口コミを表示しています。
「中山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 中山小学校 >> 口コミ