みんなの小学校情報TOP >> 青森県の小学校 >> 多賀台小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2015年入学
八戸市で一番アットホームな学校
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価先生方が何事に対しても熱心で、しかも全学年1クラスなので、先生が子供たち全員を分かっています。規模は小さいですが、特別支援学級も学習面のクラスと精神面のクラスで分けてあります。アットホームな学校と言うのに相応しい学校です。
-
方針・理念校長が自らクラスに入ることもあったり、連絡ノートに校長からメッセージがあったりと、先生全員で子供たちを見ているなと思います。教育方針や今年の目標などが必ずお便りでくるので、親子で分かりやすく、取り組みやすいです。
-
授業授業は担任が大体全教科見ているようですが、音楽や算数などには教務主任やT.Tと呼ばれる先生が入り、複数で教えてくれているようです。算数はつまずいた子供がいると親に了解を得た上で放課後個別指導もしてくれます。
-
施設・セキュリティ建物全体が古いので、不便なところもありますが、トイレは最新式にリフォームしてあるので、意外と子供たちもトイレを嫌がりません。図書室は、新しい本を毎年入れたり、市立図書館から年三回200冊ほどずつ借りて、子供たちに読んでもらっています。校庭は雨が多いと大きい水溜まりが出来ています。屋外ですがプールもあります。警備面は、インターホンがあるくらいで、玄関入ってすぐ用務員室があるのでよく用務員さんにあいます
-
アクセス・立地山の上にあるので地震の津波は絶対きません。また町内会との連携がすごくあるので、いつも地域のおじいさんが登下校を見守ってくれています。住宅街で繁華街からとても遠いので、のんびりしています。いわゆる田舎の小学校です。
-
保護者関係(PTA)昔からPTAと地域の町内会との連携が強いので、運動会も町内会と一緒だったりします。その分地域の人たちも学校行事に積極的です。ただ夏祭り、バザーはPTAの仕切りなので、先生方が参加あまりしません。PTA執行部がしっかりしているので、役員が回ってきても言われた事をやるだけです。ただ少人数のクラスなので、役員は6年間で必ず2~3回やらなくてはいけません。
-
イベントけっこうあり、遠足・運動会・夏祭り・バザー・学習発表会・校内水泳記録大会・校内マラソン大会・校内縄跳び記録会、年2回のお弁当日に地域のオリエンテーリング、各学年別親子学習会、年4回の参観日、いつどこの授業を見ても良い学校自由参観日、4・5年合同宿泊学習会、5年田植え・稲刈り、6年修学旅行などあります。
小学校について-
登下校方法徒歩か途中まで自家用車で送迎
投稿者ID:3077881人中0人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
多賀台小学校の近隣の小学校の評判
百石小学校
(青森県・公立)
-
普通に楽しい学校です。
4
保護者|2016年
桔梗野小学校
(青森県・公立)
-
美しく、たくましい子を育む学校
4
保護者|2008年
木内々小学校
(青森県・公立)
-
生き生きとした子供に育つ学校
5
保護者|2007年以前
おすすめのコンテンツ
青森県八戸市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 青森県の小学校 >> 多賀台小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細