みんなの小学校情報TOP >> 青森県の小学校 >> 致遠小学校 >> 口コミ
致遠小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動が盛んで地区でも強豪校です。先生や親御さんの指導も熱心である。
-
方針・理念クラブ活動に力を入れている。地域の人に挨拶をすることで人間形成でとてもよい指導だと思います。
-
授業比較的熱心に教える先生が多いと思います。宿題など家庭学習にはちょうど良い量だと思います。
-
施設・セキュリティ回りは田んぼに囲まれ、学校に行く道は1本で交通量が少ない。しかも近くには交番があるのでとても安心です。
-
アクセス・立地ウチは徒歩10分以内なので便利ですが、中には30分以上掛かる生徒もいます。比較的交通量の少ない場所なので安心して通わせる事ができました。
-
保護者関係(PTA)連絡網もしっかりしてトラブルも少ないと聞いています。親への負担はそれほど高くないと思います。
-
イベント遠足、運動会、学芸会、修学旅行と充実した学校生活がおくれると思います。
小学校について-
登下校方法基本的には集団登校ですが、最近は子供の数も減り一人で登校する生徒も若干いるようです。
投稿者ID:3060101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいところは人数が多いので多様な人がいる。部活動はサッカー部が1年生から受け入れているため、運動のできる子はサッカー部にほぼ取られてしまうため、サッカー部は強いがその他の部活は平凡。
-
方針・理念いわゆる家庭学習「一人勉強」を義務化していて、毎日家で勉強するため自然と勉強をやる。反面、家庭学習内容をうるさいぐらい細かく指導する教師もいれば、ノートに書いてきていればOK的な教師もいる。
-
授業個々の児童の習熟度を、教師がどの程度理解しているか疑問が残る。参観日でも個を伸ばすのではなく、団体行動至上主義に見えて昔ながらの授業風景でした。
-
先生ごく平均的、一般的で無難な感じがしますが、やはり女性の教師が多いです。部活動に関しては名ばかり顧問が多い気がする。
-
アクセス・立地学区が広く、我が家からは遠いです。ただ、メイン通りに面していないので通学時は児童と送迎の車以外はさほど交通量もなく、低学年の登校にも安心感があります。
-
保護者関係(PTA)PTAの役員の仕事は共働きや農家が多い地域なので専業主婦などは役員ターゲットにされ易いです。教師も専業主婦の意味を理解していないようです。
-
イベント各種イベントは毎年あり、子供の成長を毎年見ることができます。親も部活動に熱心です。
小学校について-
登下校方法徒歩、親等の送迎
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食センターからの配送なので、管理栄養士の献立のため安心です。
-
費用他の学校と同様に給食センターの給食のため妥当です。
入学について-
志望動機学校の指定学区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:904621人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
青森県弘前市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、致遠小学校の口コミを表示しています。
「致遠小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 青森県の小学校 >> 致遠小学校 >> 口コミ