みんなの小学校情報TOP >> 青森県の小学校 >> 時敏小学校 >> 口コミ
時敏小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価校長先生が毎朝校門で子どもたちに挨拶してくれている。子どもが大好きな校長先生がいる学校は安心感がある。また弘前市内で歴史と伝統を大切にしている校風にも好感が持てる。
-
方針・理念教職員が一丸となって「教育は人づくり」という視点に立ち、誠実に子どもたち一人一人と向き合い、好ましい人間関係の構築と集団活動や体験を通して、社会性を培うことを重要視し、実践している。
-
授業学校での授業は充実していると思う。子どもの宿題の量や質から察するに、それほど詰め込んでいる気はしないが、着実に教養が高まっている。生涯学習においても地域が参加したカリキュラムなどにも工夫がみられる。
-
先生大きな行事などから感じるが、子どもたちをよくまとめてくれていると思う。また、先生たちの間でも役割分担が徹底されているのだと思う。
子どもたち間のトラブルに対する対応、若干だが弱腰な印象を受けたことがあった。 -
施設・セキュリティ近年トイレもキレイになり、パソコンやWifiの設備も充実してきたと聞いている。セキュリティに関しては、事件や事故などの際、父兄への連絡などは早く、内部での役割分担がなされているのだと思う。地域住民の協力体制もしっかりしているので安心である。
-
アクセス・立地住宅街ではあるが閑静な場所にあるため、車の交通量に関しては危険が少ないのではないかと思う。西門と東門の両方から学校にアクセスできるので便利かも。
すぐ隣が交通公園(城北公園)となっており、東京新橋駅前のように機関車が鎮座していてシンボリックな場所である。また公園内にはスキー学習ができる山があ、山の上から学校越しに岩木山が見えるロケーションが美しい。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は活発なほうだと思う。学校行事にも父兄の皆さんが積極的に参加している。とくに「おやじの会」なるものの存在が大きいようで、伝統的に熱いお父さんたちが自主的にお手伝いをしているのだと聞いた。
-
イベント一般的な運動会や学習発表会に加えて、餅つき大会や伝統文化体験など特徴あるプログラムも見られる。子どもたちもとても楽しみにしていることから、イベントは活発に行われていることがうかがえる。ただ外部への発信(SNS投稿など)は少なく、もう少しアピールしてもいいのではないかと思う。
小学校について-
登下校方法ほぼ徒歩、親御さんの送り迎えもあり
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先第一中学校学区
投稿者ID:7418511人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史があって、親子代々通われているご家庭もあり、たのしい学校です。先生方も一生懸命に頑張っている姿が見られ、地域と一丸となって子供たちを見守ってくれています
-
方針・理念伝統を守りながら、教育理念をしっかりと受け継いできていると思います、礼儀作法もシッカリと教えてくれます
-
授業学年によっては、一クラスの人数が多くなって、窮屈な授業になりますが、先生方の対応で、しっかりと授業が進められてると思います。
-
先生わかりやすく説明してくれたり、反復学習をしてくれてる先生もいるので、ついていけない子は、少ないと思います
-
アクセス・立地昔の学区のまま、二つに学校を分けたので、一部すごく遠くなってしまい、不思議なかっく体制になりました。
-
保護者関係(PTA)あまりスムーズとは言えませんが、いつも同じ人が中心になっている印象があります、それでも、おやじの会とかもあって,良い
-
イベントイベントに関しては、だいたいこの地区の他校と一緒で、お決まりのイベントが、そつなく行われている印象です
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細旬のもの、季節のものとバランスを考えている
-
費用他と一緒で、普通だと思います
入学について-
志望動機この地域の指定学区だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:91796 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統をしっかりと伝えていってる学校です。これといって特色はないですが、児童たちは、楽しく通学して、勉強に励んでます。
-
方針・理念上の学年の子が、下の学年の子の面倒を見るなど、当たり前のことをしっかりとと教えています。
-
授業ごく普通だと思います、わからないところはしっかりと教えてくれています。
-
先生ベテランから、若い先生までいて、子供には、良いと思います。それぞれに指導法に違いがありまるようですが、良いことだと思います。、
-
施設・セキュリティ古い割には、セキュリティーはしっかりしていますので、安心です。教室が狭いのが、ちょっと気にになります。
-
アクセス・立地かっくの中心ではないので、地域によっては、すごく遠くなっているのが、ちょっと疑問に思ってます。
-
保護者関係(PTA)いろいろな活動をしていて、必ず何かしらの係に登録することになっています。しょうがないのかもしれませんが、役員は、いつも決まった人になっている気がします。
-
イベント普通に行事がありますが、皇帝が使えるときと、使えない時があり、ちょっと不満に思います。
小学校について-
登下校方法個別に、近所の友達と登校してます。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地産地消に努めているようです。
-
費用ごく一般的だと思います。
入学について-
志望動機地域指定の学区になってました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139886 - 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転校生ですが、経験した中で総合的に一番ゆるい学校です。地域性もあるかもしれません。縛りが少なく保護者の負担が少ない学校です。
-
方針・理念伝統がありしっかりしていると思います。古いように思えるところもありますが、地域と密接していて、周りが学校を見守っているという印象です。
-
授業もちろん担任の先生にもよると思いますが、少人数のクラスなので、目が行き届いていて丁寧に接してもらえているように思います。
-
先生高学年なので、少し厳しさがある先生が担任です。問題があった時には、当該生徒だけでなく、みんなで共有しようという姿勢なので、今何が起こっているのか親が把握できて良いと思います。
-
アクセス・立地周りが住宅地なので静かです。すぐ隣が公園で放課後も学校の近くで遊ぶことが出来て安心です。学区が広く、全国的に有名な弘前城の方面から通学する子供にとっては、シーズン中は交通安全に注意が必要です。
-
保護者関係(PTA)PTAは決まっている人たちで勝手に運営しているという感じで、透明性がなく、謎が多いです。それを誰もが自然に受け入れて見えるのが、古い学校の伝統でもあるのかもしれませんが。
-
イベント一般的な行事です。地域の団体が関与している行事が多く、新しさはありませんが保護者の負担は軽いです。学習発表会なども、毎年似たような内容が多く、先生の姿勢が垣間見えます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細郷土料理が多く、食育に力を入れているようです。
-
費用他と変わりありません。
入学について-
志望動機転校前の学校と同じ二期生の学校だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:92825 - 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の普通の小学校。部活は熱心な親が中心になっている。モンペアは正直いないと思う。ごくごく普通の昔ながらの小学校。
-
方針・理念方針・理念はあまり感じられない。とくに力を入れて取り組んでいることもなく、生徒が変に力むこともない。ゆるい学校
-
授業中学受験に熱心に取り組んでいるとは言えない。とゆうよりも、このへんの小学校はあまり変わらずのんびりしている。
-
先生割りと、事なかれ主義の先生が多く見られる。授業はプリントが多く、黒板の書き込みは少ない。現在の流れなのかも知れない。
-
アクセス・立地住宅地のど真ん中で、児童公園も隣にある。自動車での移動が一般的な田舎では良くも悪くも普通。冬は雪で道路幅が狭くなるのはマイナス。
-
保護者関係(PTA)部活中心と言っても良い保護者がたくさんいるようだ。悪い意味ではないが少し力を抜いたほうが良いのではないかと思う。
-
イベント遠足は年2回、運動会も年2回(秋は地区対抗の運動会)、学習発表会に日曜参観日と田舎ではごく普通のイベントしかない。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細昔と違ってウマそう。給食センターだから、周りの学校と一緒。
-
費用ごくごく普通。変な出費は無い。
入学について-
志望動機地区指定の学校なので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:925151人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。140年の伝統があり、地域と交流が深く開放的な学校です。父親がPTAに参加する「おやじの会」もあります。
-
方針・理念伝統を重んじ、教育理念も昔から脈々と受け継がれているようです。子供には難解な言い回しが多いですが、理解し実践できているようです。
-
授業少人数制なので、目が行き届いているように思います。二期制なので、課題にじっくり取り組めます。
-
先生熱心に指導していると思います。もう少し学級だよりなど発行してもらえるともっと学校の様子がわかるのですが、先生によってばらつきがあるようです。
-
アクセス・立地周りが住宅地なので環境はいいのですが、土地柄積雪量が半端なく、除雪が行き届かないことがあり安全面で不安に思うこともあります。
-
保護者関係(PTA)PTAは全員参加にはなっていますが、出来る人が出来る時にというスタンスなので、負担が少なく気楽です。
-
イベント校内イベントは一般的なものばかりで、内容も踏襲が多く目新しさは感じません。地域密接型のイベントが多いように感じます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細一般的な給食。
-
費用至って普通。口座引き落としなので煩わしくない。
入学について-
志望動機学校の指定区域内だった。
-
試験の有無なし
投稿者ID:929751人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には、良いほうだと思います。いじめ問題にも先生が積極的に関与し解決に向け努力しているようです。また、先生一人一人が生徒に対し真剣に向き合っていると思います。
-
方針・理念学校の教育方針・理念(やさしく・かしこく・たくましく)には共感しています。日々の授業でも、方針・理念に沿った進め方をしていると思います。
-
授業一クラス当たりの生徒数が少ない為、授業中など先生が全体に目を配ることが出来やすいと思います。
-
先生特に学習面には力を入れているようです。その先生によって個人差はありますが、全体的には熱心に取り組んでいると思います。
-
施設・セキュリティ建物自体が古い為、老朽化していますが、施設内はきれいに整理・整頓されており今のところ問題はないと思います。
-
アクセス・立地駅・バス停からはやや遠くにありますが、住宅街の中にあります。夏場は特に問題ありませんが、冬は豪雪地帯の為慣れるまで多少時間が必要かもしれません。
-
保護者関係(PTA)以前(転勤前)在校していた小学校と比べ、関わりは少なくなりました。全体的に父兄の方々はおとなしい印象です。
-
イベント以前(転勤前)在校していた小学校に比べやや少ない印象があります。
小学校について-
登下校方法登下校共に自由
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地元の食材を使うなどして、バランスの良い給食だと思います。
-
費用他校と変わりなく、妥当です。
入学について-
志望動機転居先が学校の指定区内だった為。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30992 - 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
青森県弘前市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、時敏小学校の口コミを表示しています。
「時敏小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 青森県の小学校 >> 時敏小学校 >> 口コミ