みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 平岡南小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
子供思いの学校だと思います。
2023年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価6年生のみ特別支援学級で在籍しました。5年生まで通常学級だってのは子ども本人の希望でした。入学時から情緒でグレーゾーンと呼ばれる状況だったので、本人に希望を聞きながら先生と対応していました。勉強がキツくなり、最後の1年はみっちり6年間の復習をしていただき、感謝しています。
個別指導を進めていたため、特別支援学級は何個かのクラスに分けて対応していました。出来る教科は通常で受け、出来ない教科は特支で勉強。おかげで、中学校に行ったら、特別支援学級は合わず通常学級で勉強しています。
色んな先生がいるので、うまく行くかは100%とは言えませんが、学校側と相談しながら進める事をお勧めします。 -
方針・理念特にグレーゾーンの場合は特別支援学級のコーディネーターの先生と密に相談する事をお勧めします。通常学級の先生は、娘の学年担当が異動しているので、今の先生次第だとは思いますが、教育センターに行ききちんと今の状況や学校側の対応をお話しすると、学校に連絡して連携が取れるように話してくれます。
-
授業個別指導は有り難かったです。通常学級でも算数で少人数制をしていました。先生は定期的に入れ替わり、色んな先生に教えてもらう事で自分がやりやすい方法を見つけていました。
-
施設・セキュリティ保護者は名札が必要です。要件によって中に入るか、先生が玄関にくるかで対応していました。
-
アクセス・立地学校に前に横断歩道がありますが、先生が立ってくれています。保護者の車がルール無視で学校前に並ぶ時は、注意をしていました。信号をつけるか、スクールゾーンの時間指定を警察署に申請しているそうです。
-
保護者関係(PTA)コロナ禍になり、活動の自粛であえて仕事を減らしました。働く保護者でも、活動出来るようにしています。
-
イベントコロナ禍になり、減りました。それでも、小さなイベントなどをやる方向で、動いているようです。
投稿者ID:8960702人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
総合的に良い学校だと思います。先生にもよるかもしれませんが、子供同士も仲良いですし、学校行くのを楽しんでいる感じがします。
【方針・理念】
勉強だけではなく、友達同士助け合う事や、地域のイベントなどにも参加して良いチームワークを育てています
【授業】
ある程度の学力差はありますが、授業内容もしっ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
親しみやすい先生と言えるのは極少数しかおらず、大半の先生達は小学生相手に感情的になってみたり周りの雰囲気、ノリで生徒に恥ずかしめる言動だったりと驚く事ばかり聞かされます。生徒が多くて指導するのも一苦労だとは思いますが…えっと驚かされる対応だったり、
こんな事もこちらが対応しなきゃならないの?と平気で...
続きを読む
平岡南小学校の近隣の小学校の評判
真栄小学校
(北海道・公立)
-
1年生から6年生まで関わり合いのある学校
3
保護者|2011年
平岡中央小学校
(北海道・公立)
-
どうなんでしょうか??
2
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市清田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 平岡南小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細