みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 共栄小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2008年入学
親的にはPTA活動はちょっと大変です。
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の方々との結びつきが強く、登下校は見守ってもらえるので保護者としては助かりました。
PTAの仕事がちょっと多い気がします。
先生は結構親身になってちゃんと見てくれていた印象があります。 -
方針・理念扉のリレーや、挨拶をちゃんと指導しているので普段の生活にもしっかり身につける事ができ、方針通りかと思います。たまに他の学年の子と給食を食べたり、学校全体がまとまっている印象です。
-
授業親と行う調理実習などは自分の子供以外の班に配属され他の子供とも交流できたり、授業もいろいろと工夫されていたのでよかったと思います。
-
施設・セキュリティ授業中はインターホンを鳴らさないと親でも中に入れず、腕章がある為保護者とそうじゃない人との区別もつきやすいと思いますが、先生達はそんなにチェックしてないように見えました。
-
アクセス・立地不審者が割と多く、交通量も多いのであまり安全な立地ではない気がします。
-
保護者関係(PTA)今はメール配信がある為保護者の関係は薄くなっていると思います。高学年になるほど参観日も人が来なくなり、PTAもいつも同じような方がやっていたような。
-
イベントイベントはクラスで団結してとても楽しんでやっていた印象です。学習発表会も学年で入れ替えなので割と見やすくてよかったです。
投稿者ID:2410961人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
高学年になってくると、いじめが多くなってきます。
あまり酷いものではないですが、仲間外れにされたり、ものを取られたりするようです。
先生方はとても教育熱心で少人数指導や会社活動など面白い企画や理解が深まる企画をしてくれます。
【方針・理念】
地域の人、町内会の人などとも、交流を深めているようで...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
仕事をしない教師ばかりです。
あんな中学校に行かしちゃダメだって中学校に行くことになるから小学校はやる気がないんだと、有名な塾の講師に聞きました。
【方針・理念】
保護者に任せる!が方針って思う
【授業】
詰め込み教育時代にマッタリペースで学力が低いまま。自宅学習を押してきますし宿題も出さない...
続きを読む
共栄小学校の近隣の小学校の評判
青葉小学校
(北海道・公立)
-
先生方と地域で子どもたちを見守る学校
5
保護者|2013年
信濃小学校
(北海道・公立)
-
オープンドアでキレイなどんぐり小学校
4
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市厚別区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 共栄小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細