みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 大倉山小学校 >> 口コミ
大倉山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]-
総合評価公立に期待するだけ無駄です。
評判が良いとか、学校が一生懸命だとかネットにはよく出ますが、勘違いセレブ・頑張ってるセレブな親も最近増えているので、それなら人数が多い宮の森小学校や円山小学校へ行った方がトラブルやPTAで嫌な思いしないのではないでしょうか。 -
方針・理念二代前と前回までの校長先生は一生懸命だったが、今の校長は生徒とコミュニケーションをとることもなく子供たちからの不評。
-
授業女の先生ばかりでヒステリックだし、定規でひっ算しないと0点にする先生(これも女)、廊下でキンキン声出しながら生徒を叱っている姿も多々見ます。前は男の先生多くて和気あいあいだったん段ですねけどね。本当残念。
-
先生授業項目にも書きましたが、女の先生ばかりになってしまいました。
良くも悪くも機嫌の良し悪しで子供への態度と評価が変わります。
親も疲れる。クラスの子供も学校嫌いになっている子が増えています(実際に教室で話すと教えてくれる) -
施設・セキュリティ札幌公立の設備です。普通。
-
アクセス・立地坂を上っての登校。冬はスキーウェアを着ながら登校します。
-
保護者関係(PTA)内輪だらけのPTA。新しい人を入れようとする気が全くありません。
最近は宮の森幼稚園ママ達メインのばんけい幼稚園ママのPTAになってます。
めんどくさ~ -
イベントPTAから渡されるファイルには店の種類が1年生から6年生まで決められてます。毎年同じ5年喫茶・6年お化け屋敷、、、みたいな。子供たちもマンネリしてて毎年つまらなさそう。数年前に弁護士の保護者から手書きポスターについての指摘が入り(肖像権が云々)某キャラクターの手書きポスターすらNGになりました。そんな学校です。
入学について-
志望動機校区内だったから
投稿者ID:55474314人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価授業の質が高い学校です。対応が素早く丁寧な学校です。29年度の文部科学大臣表彰学校賞をもらっています。外国からのお客様が多く、英語教育も充実しています。児童の学力も大変に高いと思います。閑静な住宅街の中にあります。
-
方針・理念本物との出会いを大切にしてくれます。ゲストティーチャーの皆さんが、会計士さんだったり、大学の先生だったり、その道の専門家が多くいらっしゃいます。英語を全学年で実施しています。英語の全国大会の会場校でした。算数の指導も上手です。
-
授業算数の授業が少人数でとても良いです。英語の授業はすべての先生ができます。
-
先生みんな親切です。若い方も一生懸命です。
-
施設・セキュリティ安全に関するお知らせがこまめで、素早いです。
-
アクセス・立地地下鉄円山駅からバスで10分以内です。文教地区にあり、文化施設も整っています。登下校の安全は完璧です。
-
保護者関係(PTA)活動に無理なく参加できます。とても気持ちの良い方ばかりです。
-
イベント近くの美術館や施設を使った活動、裏山を使った体作りの活動、色々な発表会の内容も充実しています。競技場を使った体育の会もあります。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:41891112人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当たり外れが多くなりました。
数年前は校長先生やフォローの先生も一生懸命、子供達のサポートをしてくれていましたが、ここ数年は女性の先生8割くらいに新卒の若い先生数人で、うまく回っていない印象。
公立あるあるですが、女性の先生はヒステリックな人も何人かいらっしゃり、学校見学で早めに行くと廊下で生徒を怒鳴りつけている姿を度々見ました。
役員は決まったメンバーで内輪的にされているため、新しくチャレンジしたいお母様がいましたが、入れなかったようです。
少人数の学校ならではの悪い面がここ数年でている気がします。
あえて大倉山じゃなくても円山や三角山、宮の森で充分ではないかと通学させて思います。 -
方針・理念ここ数年はブレている気がします
-
授業公立ならでは、先生によってスキルの差があります
-
施設・セキュリティいたって平均です
-
アクセス・立地山の中なので坂道が多い
スキーウェアを着ながら登校。吹雪の日は辛そうです -
保護者関係(PTA)内輪的、一度やっても毎年役員を押し付けられるため、年度初回の懇談会に参加したら負けです
-
イベント年に一度フェスタがありますが、毎年同じでマンネリ化
投稿者ID:44071913人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市中央区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大倉山小学校の口コミを表示しています。
「大倉山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 大倉山小学校 >> 口コミ