みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 円山小学校 >> 口コミ
円山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価東京から転校してきました。転校の受け入れは、先生も、子どもたちも慣れているので、私の子どもも自然となじむことができました。転校生が毎年100人もいるみたいです。しかも道外(東京・大阪など)から毎年70人も転校してくるみたいですので、道外の人も安心して転校することができます。当然、途中の転出も多いです。出会いと別れが非常に多い小学校かもしれません。北海道にいながら全国の子どもたちが集まることで多様性があり、転校生にとってはいいと思います。円山小学校を卒業生しても1/3(約50人)は私立や道外に。地元の名門の向陵中に2/3(約100人)が進学するみたいです。ちなみに、この地域、この小学校を気に入って、転勤族の方でも分譲マンションを買ったり、転職、脱サラする人も結構いるらしいです。マルヤマクラスも近いですので、すごく便利な地域でありながら、円山公園・北海道神宮など自然も多々あり、子どもものびのび、かつ勉強も切磋琢磨して極めて良い環境だと思います。
投稿者ID:9724635人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価東京から引っ越してきました。
以前の学校では、欠席時の授業のリモート中継や、算数の補習授業、保護者の希望があればいつでも授業の様子を見学出来る、などは恩恵だったのね。と、感じました。
札幌でも評判の学校との事で期待が大きかったのですが、いわゆる普通の学校だな。と、感じました。 -
方針・理念ななかまど活動という学年縦割りの活動があるようです。
コロナが落ち着き、活動再開に期待しています。 -
授業専科の授業が少ないように感じます。
算数は少人数制を取っているようです。
(4年生で転入しました) -
先生担任の先生は生徒たちからの信頼も厚く、厳しさもありつつ、楽しさもあり子供は大好きなようです。
親からの面談の申し出も柔軟に対応してくれます。 -
施設・セキュリティ建物は新しく、校舎は綺麗ですがエアコンが無く、夏はかなり暑いです。
正面玄関はしっかりロックされています。 -
アクセス・立地駅近くの中心地に学校があり、アクセスは抜群ですが北1条通と25丁目通の交差点横の為、交通量ほかなりあります。
また、交差点の待機場所が狭い為、登下校時間には歩道いっぱい、交差点一杯に児童が溢れて、一般の人の通行にかなりの影響が出ています。
指導の先生も立っていますが、車道ギリギリに立つ生徒など危険を感じます。 -
保護者関係(PTA)在学中一度は役員活動をする事、また、役員外の人は年に一度は持ち回りで旗振りをする事。
これ以外に、参加自由のボランティア活動を様々募集しているようです。 -
イベント昨年までコロナだったので今年から徐々に活動再開される事を期待しています。
小学校について-
登下校方法個別で徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内に給食室があり、温かい給食を食べられる様です。
投稿者ID:9186276人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]-
総合評価何よりも円山や円山公園が近くにあり、都心にあり自然の中で子供をのびのびと育てられる地域は極めて希少だと思います。転勤で札幌に来ましたが、円山小学校は転勤族が多いためか、転入生は珍しくもなく、学校も生徒も自然に受け入れてくれました。すぐに子供も馴染み、楽しく学校に通っています。
-
方針・理念東京都などと異なり、押し付けるような宿題がなく、子供の自主性に任せる宿題が多く本当に良いです。
-
授業確かに人数は多いですが、肝心のレベルは東京都心の公立学校と同じ程度で札幌内では高いレベルだと思います。
-
先生子供に聞いても、変な先生はいないようです。
-
施設・セキュリティ体育館は古いですが、校舎は綺麗で新しい。
-
アクセス・立地駅にもスーパーにも近く、いい場所にあります。
-
保護者関係(PTA)PTAがあります。。。PTA活動は子供も親にとっても余計なお世話が多く、特にメリットはないので不要だと思います。東京の一部の地域と同じようにもっと自主性を高めた方がいいと思います。要は、真にPTAをやりたい人だけがやる。
-
イベントコロナの影響であまりありませんが、授業参観もありました。
投稿者ID:7600528人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も保護者も環境もとてもよく、とっても感謝しています。周りが勉強しているので一緒に勉強してくれます
-
方針・理念優しいところは優しく。厳しいところは厳しく指導してくれます。
-
授業全体人数が多いので行事参加自体は一人当たり少なく感じますが充実はしていると思う
-
施設・セキュリティ施錠された正面玄関前にはすぐ職員室があり、出入りはそこからだけなので安心です
ただ、大きな道路に面し車の通りも多いです -
アクセス・立地地下鉄が近く、でも住宅地でそんなに騒がしくもなく立地は良いです
-
保護者関係(PTA)1人一役でPTA活動はありますが、参加してもそこまで負担はなく楽しく参加できました
-
イベント円山フェスティバルなどは地域の方もみえ、バザーなど盛り上がっています
投稿者ID:2373997人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に力を入れている小学校です。先生方に対する指導やどのように授業をしたら良いかと言う勉強会が頻繁にあります。縦割り活動が多く、学年を越えての交流があります。体育の面では少し劣り、子供の体力をつけるために朝に体を動かす時間があります。伝統的に行われているものがなく、開校して100年を越えるがあまり誇れるものがないのが残念。
-
方針・理念挨拶をする、人の話を聞く等のごく当たり前のことをきちんと教えているので子供がみんな素直で明るいと思います。勉強以前に生活全般の態度がきちんとしています。
-
授業算数は少人数制で行う。理科は専任教員が来る(学年によっては社会科も)。と学習面では恵まれている。教室と廊下の間に扉がない特殊な作りの学校だが子供たちは先生の話をきちんと聞いて学習をしている。
-
先生比較的若い教員が多いため、明るく元気がある。その反面ベテラン教師も多く、バランスが取れている。運動会、学習発表会等は先生が率先して行い、とても活気があります。
-
施設・セキュリティ校舎が新しく、とてもキレイです。保護者が訪れる場合は名乗り、玄関扉を開けてもらいます。玄関入りすぐが職員室です。各教室クーラーは付いていません。真夏は非常に暑く、子供たちは汗をダラダラと流しながら授業を受けることも。これは問題なのではと思います。
-
アクセス・立地街中にある学校ですが校庭は広く、地下鉄駅からもすぐでアクセスが良いです。しかしマンションが乱立してしまい児童数が多く、教室が足りない状況です。校区外から来ている子供も多く、これについては問題だと思います。
-
保護者関係(PTA)積極的な保護者が多く、一人一役必ず行うPTA活動があります。PTA役員も立候補が多くて抽選になる場合もある等、珍しい学校だと思います。ただ、PTA役員をやると子供の中学受験に有利と分かっていて毎年候補する親も居ます。
-
イベント本州でも最近は取り入れていますが1学期に運動会があります。高学年の組体操が素晴らしいです。春の遠足は縦割りで行います。毎年動物園なのは子供も少し飽きますが。秋は学習発表会があります。冬はスキー授業があります。お弁当を持ってスキー場に行くのが楽しいようです。コンクールのように学校上げて頑張っているものがないのは残念です。
小学校について-
登下校方法下校はバラバラ。学校の前の交差点は歩車分離になり、歩道橋もあります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校に給食室があります。保護者に向けての給食試食会もあります。ご当地給食が出る週間があり、北海道独自の給食が人気です。バランスが取れた食事で、カレールーも一から作るとのこと。安心して食べさせられます。
-
費用3800円ほどです。普通だと思います。
入学について-
志望動機札幌市内他区からこの小学校を目当てに引越をしました。学習面で優れていることと親の通勤との折り合いで決めましたが満足です。このまま進学する中学校も良い学校なので、引越をしてまでも入学させたいと思いました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:14032211人中7人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。校舎がキレイで、明るい小学校。保護者がとても積極的に学校行事に参加し、PTAは立候補者が多く、抽選になるほど。先生たちもそれに応えてくれます。学習面では先生方が常に良いやり方を探し、一人ひとりに細かく指導してくれます。算数や理科の苦手教科の場合はTTが付き、更に細かい指導をしてくれます。学校全体の人数が多いため、きちんと子供を見てくれているのか不安になる場合もあります。
-
方針・理念縦割りで行動し、学年が上の子が小さな子を守る、小さな子はそれにきちんと従う。自然に優しさも身につきます。学習面での目標がしっかりしており、安心して子供を任せることが出来ます。
-
授業3月初旬には教科書を全て終え、一年間のおさらいに当てることがあります。TTを付けてクラスを分け、細やかに指導してくれる授業もあります。教室がオープンなため、隣の授業で聞こえないのでは?と思うこともありましたがその分子供たちは集中して先生の授業を聞きます。
-
先生低学年のうちは子供同士のいざこざがあったり、心配なことも多いですが親でも気付かない部分をきちんと連絡してくれたりします。子供の話をきちんと聞いてくれる先生が多いです。
-
アクセス・立地地下鉄駅から徒歩10分もかかりません。住宅街なので、マンションに囲まれており児童数も多いです。
-
保護者関係(PTA)PTAの参加は積極的です。特に役員は立候補者が多く、それで抽選になるほど。親が積極的に参加しているので雰囲気も良く、色々な面で親が団結し協力します。
-
イベント人数が多いのでイベントがしづらいです。遠足は毎回動物園に行き、運動会は大人数で見づらい。低学年は学校近くの公園に探検したり、中学年は地域の探検もあります。スキー授業があり、校庭に山を作り滑ります。スキー遠足ではスキー場にも出かけます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校に給食室があり、北海道ならではのメニューも出たりします。
-
費用他の学校の状況が分からないで不明ですがスキー授業があり、道具を揃える必要があります。
入学について-
志望動機学校の指定区内です。他区から引越をし、こちらを選んだほどです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:910708人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心でありながら運動にも力を入れており、保護者も熱心にPTA活動を行っています。マンモス校でありながら風通しが良く、児童が活き活きしています。
-
方針・理念学習のモデルケースになる場合が多い。精神面、教育面においても児童の気持ちに寄り添い、子供を安心して預けられます。
-
授業理科は専門教師がおり、担任と2人で教えます。算数にも同じく特別教師がおかれ、「分からない」がないように指導してくれます。新しいことが始まった場合、モデルケースになる場合が多く、先生方も熱心に勉強し、児童が飽きることないようにしっかりと指導してくれます。
-
先生先生がとても熱い!児童だけでなく保護者へのフォローもしっかりしてくれる。1人ひとりの児童をしっかりと見てくれます。クラスが多いので心配な点がありましたが先生がとても優秀です。
-
施設・セキュリティ校舎が新しくとてもキレイです(人数が増えたため空きの教室がないのが不安ですが)。教室にはドアがないオープンなタイプですが他のクラスを気にせず授業に集中しています。参観日も色々な角度から子供を見られるので良いです。玄関すぐが職員室で、セキュリティも安全です。
-
アクセス・立地大きな通りに面しており、歩道も十分な広さがあります。しかし大きな通りで常に車が行き交うので事故の心配もあります。学区が広いために、離れた所から来る子供たちは人通りの少ない細い道を歩いて行く事になります。冬は雪が多いので特に心配です。
-
保護者関係(PTA)保護者の大半が教育熱心で、積極的にPTAに立候補します。立候補者が多くてくじ引きと言うのは他校ではないと思います。参観日は父親の参加が多いです。
-
イベントイベントに関しては少し不満です。運動会は人が多く我が子が見えない事があります(教育発表会も同じ)。遠足は毎年同じ円山動物園です。毎年行く場所が変わる等の工夫があればと思います。遠足は学年毎ではなく縦割り行動をします。社会科見学、街探検は多く、4年生になると季節毎に円山登山をします。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細北海道限定の献立もありうらやましい!
-
費用他校が分かりませんが妥当と思います
入学について-
志望動機教育熱心で地下鉄圏内、非常に評判が良かったため札幌市内他の区から引越をして入学しました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:555569人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもがのびのびと過ごせる環境になっているのが良いと思います。
-
方針・理念こどもの自主性を活かす方針がとられているのが良いと思います。
-
授業指導要領のせいかもしれないが、ややわかりにくい面があるのを減点した。
-
施設・セキュリティ数年前に建て替えられて、最新のオープン型教室になっています。
-
アクセス・立地自宅から徒歩2分の至近距離にあり、便利だし、風光明媚な環境である。
-
保護者関係(PTA)教師もPTA活動に積極的に協力し、保護者い過度な負担がない。
-
イベント学習発表会や円山フェスティバルなど、こどもの情操教育に役立つイベントが多い。
小学校について-
登下校方法登下校ともバラバラ。
投稿者ID:3062245人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤で幼稚園の年少時に引越ししたので子供が小学校に入学する際に転勤者の受け入れに慣れている学校を選んだ。円山小学校は転勤者が多いので安心して通わせられる。
-
方針・理念普段はなかなか学校にいく機会がないので方針までは良く理解できないが特に問題はなかった。
-
授業授業を公開する機会が多く誰でも見学ができる体制が整っていて生徒も積極的に手を上げている。
-
施設・セキュリティ学校の玄関は生徒が登校した後に自動でロックされて部外者が入れないようになっている。
-
アクセス・立地地下鉄東西線の円山公園駅から徒歩5分程度の立地で自宅からも5分で行ける。
-
保護者関係(PTA)学校から保護者への通信がきめ細かく行われていて授業も公開される機会が多いので保護者と学校の距離が近い。
-
イベントイベントは通常の文化祭や運動会が中心で他の小学校とほぼ同じ内容。
小学校について-
登下校方法個人毎に登校するスタイル
投稿者ID:3070795人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても歴史のある小学校で公社が立て直されていてとてもきれい。教室と廊下の間に壁がなくてオープンスタイルになっている。日中はセキュリティー対応もよく安心できる。
-
方針・理念各クラスに目標があり教室に掲示されている。生徒も目標を理解していてしっかり取り組んでいる。
-
授業教室と廊下の間に壁がないので学習見学等でもとても見やすい。人数も30人くらいで全体が見渡せる。
-
先生若い先生は元気があり、ベテランの先生も生徒とコミニケーションがとれていてよく理解している。
-
施設・セキュリティ玄関には日中鍵がかかっていてインターホンで呼び出しして職員が確認してからロックを解除する。
-
アクセス・立地地下鉄東西線の円山公園駅から5分くらいで北海道神宮、円山公園、大通公園にも近い。
-
保護者関係(PTA)転勤族の子供が多いが生徒間も保護者間も繋がりが強く学校外での付き合いもけっこうある。
-
イベント運動会、学習発表会には保護者も多数参加してとても盛り上がっている。子供も楽しんで参加している。
小学校について-
登下校方法各自で登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細札幌らしくスープカレーやラーメンもメニューにある
-
費用公立の小学校なので特に高くはない
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:1401119人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤族が多く、裕福な家庭が多く、学力レベルが高そうです。北海道では伝統もあり、有数の公立小学校です。
-
方針・理念都会でもありつつ、自然にも恵まれた教育環境の下で、のびのびとこどもたちが育っている。
-
授業先生たちも若く優秀なメンバーが多く、仕切りのない教室での授業が行われている。
-
先生先生同士でもお互いに刺激を受けながら、切磋琢磨しており、熱心に指導している。満足度は高いのでは。
-
施設・セキュリティ校舎も割と新しく、立地も街中でもあり変な人はあまりいない環境。玄関前の職員室もある。
-
アクセス・立地都会的な街の中にある学校だが、近くには円山公園や北海道神宮などもあり、自然環境にも恵まれている。
-
保護者関係(PTA)転勤族が多く、また高級住宅街でもあり、親も教育熱心な人が多い。PTA活動も普通に実施されている。
-
イベント5月には大運動会、11月には学習発表会があり、メイン行事となっている。公園などもあり手軽に遠足できる。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細食べたことはないが学校に給食室がある
-
費用ほかの学校同様であると思われる
入学について-
志望動機教育環境が充実しているため
-
試験の有無なし
投稿者ID:723078人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこをとってもパーフェクト!子供も親も「学校が、先生が、友達が大好き!」と胸を張って言える学校です。
-
方針・理念子供たちは地元の人たちに見守られている、と実感できます。発表会での先生方の指導がよく、子供たちはもっとうまくなりたい、と凄いパワーを出します。
-
授業参観日では楽しく分かりやすい授業を見られます。子供たちは目を輝かせて先生の話を聞き、自分の意見を言います。
-
施設・セキュリティ教室は廊下側に壁がありません。でも教室を広く使え、隣のクラスの友達とも仲良く遊んでいます。
-
アクセス・立地人通りの多い所にあります。体育館やグラウンドで体育の授業をやっている時間帯を選んで、学校の近くを歩いていました。
-
保護者関係(PTA)参観日が多いので、大抵の人と顔見知りになれます。茶話会、懇親会でさらに仲良くなれます。
-
イベント運動会、遠足、学習発表会などがあります。みんな真剣に練習をするので、学習発表会の出来は最高です。
小学校について-
登下校方法近所の者同士で登下校します。方向がだいたい同じなので、一人になったとしても前や後ろに誰かいます。
投稿者ID:3053675人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市中央区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、円山小学校の口コミを表示しています。
「円山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 円山小学校 >> 口コミ