みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 苗代小学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供と親が一緒になって楽しむイベントもあり、強制的でもないので気軽に参加できます。また授業もレゴを使った他所にはないような体験もでき、良い小学校だと思います。
-
方針・理念スーパーサイエンススクールという事を前面に他所にはない授業が体験できます。受験対策、のような感じではなく、子供の個性を伸ばす事を念頭にした教育が行われていると感じます。
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通だと思います。先生も可もなく不可もないといったところです。校長先生は理科が専門で理科に強い子供を目指しているようです。
-
方針・理念子どもの自主性を伸ばそうというのが狙いです。答えをまず聞くのではなく答えを導きだす過程を大事にする感じです。
-
基本情報
学校名 | 苗代小学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | なわしろしょうがっこう |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | 大阪メトロ谷町線 文の里 |
|
電話番号 | 06-6622-5403 |
|
制服 | あり 小学生の制服、という普通の紺色の上着、半ズボン、白のポロシャツに黄色い帽子のセットです。(2011年入学)※ | |
給食 | あり 親より贅沢なものを食べてるなという献立です。毎月レシピもついてきます。※ | |
行事 | 学内イベントで良いと思ったのは、縦割り学習という時間があり、1年生から6年生までの班で町探検をしたりしていて、小さな子を気遣うという意識が年々育っていくのが良いなと思いました。商店街も近いのでお店で体験学習があったりと、色々経験させてくれる学校です。※ | |
学費 | 高いと思った事はないです。※ |
※口コミより引用
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
受験情報
選考の有無 | なし(2011年入学)※ |
---|---|
選考方法 | - |
※口コミより引用
おすすめのコンテンツ
大阪府大阪市阿倍野区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
苗代小学校の評判は良いですか?
-
苗代小学校の住所を教えて下さい
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 苗代小学校