みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 養正小学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市街地の高齢化、ドーナツ化、少子化に伴い、各学年2クラスないし1クラスという小規模学校になってしまいましたが、学校自体は比較的学力も高く、各学年年齢を超え仲が良い学校です。PTA活動もしっかりしています。イベントも多く、避難訓練は学期毎に行われ、子供達の防災意識も高いようです。
-
方針・理念縦割り班で行う挨拶運動は随分定着してきました。交通安全の折、横断歩道に立つと、子供達から挨拶をしてくれます。家庭での躾もありますでしょうが、先生方のこまめな指導の賜物だと思っています。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昨今の少子化に伴い、児童数は哀しいかな減少の一途を辿っていますが、その代わり、教員の目が行き届き、児童一人一人の顔と氏名を教職員が覚えていて下さり、細かい指導が行き届いています。PTAと教師間の連携も比較的密で、活動自体も多岐に亘り、児童、保護者の参加も良く、比較的穏やかに健やかに活動できていると思います。イベント時には勿論保護者参加も出来、保護者の参加も多数あり、熱心な保護者が多いと認識できます。また、縦割り学習も多く、児童数が少ない故の年齢差を超えた学習、活動も多々あり、学年差を超えた友情が育まれています。
-
方針・理念挨拶運動を初めとする様々な活動があり、子供達はその都度その行事を楽しみ、有意義に過ごしているようです。凡事徹底・・・校長先生の常套句です。これに従い、子供達は普段の行動から常に気をつけ、毎日の習慣をきちんとこなし、日々精進しています。
-
基本情報
学校名 | 養正小学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | ようせいしょうがっこう |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | 近鉄名古屋線 津新町 |
|
電話番号 | 059-226-3332 |
|
制服 | なし (2011年入学)※ | |
給食 | あり 毎日美味しいといってます※ | |
行事 | イベントは活発で、今の校長先生がいろいろなことを考えて下さり、子供達は楽しいようです。昨年度は、当地には珍しく、多量の積雪があり、先生のご英断で、滅多に出来ない雪遊びを満喫させて頂きました。授業ばかりだったら、休み時間のわずかな時間しか雪遊びが出来なかったでしょうから、親としては大変感謝しています。授業の遅れは何とか出来ますが、雪がないと雪遊びは出来ませんからね?!!特に、雪合戦とか雪だるまが作れるような大雪は滅多にありませんから・・・・※ | |
学費 | まあこんなモンでしょう・・・※ |
※口コミより引用
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
受験情報
選考の有無 | なし(2011年入学)※ |
---|---|
選考方法 | - |
※口コミより引用
おすすめのコンテンツ
三重県津市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 養正小学校