みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 富士見台小学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 1]-
総合評価評判のよい小学校ですが、子どもの数が多すぎて、のびのびには程遠い環境だと思います。
人数の多さのせいで校庭もエリアごとに区切られて決まったエリアでしか遊べません。
学力が高いと言われるのは通っている子どもの家庭に塾や習い事をさせる余裕があるからです。
学力があがる工夫を学校がしているわけではないと思います。
普通の家庭にとっては、ただのテストが難しい学校です。
では問題のある子が少ないかといえばそうでもなく、賢いだけにやることが陰湿です。
今は学芸会がなく、作品展しかありません。
今年は家庭訪問もなくなりました。
授業時間確保のためだそうです。
-
方針・理念ふじみっこの決まりというのが細かく決まっています。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価校舎がきれいで校長先生もとても意欲的な人に感じますが、生徒の人数が多すぎる。1学年4-6クラスあり、1クラス40人のクラスもあるので、担任の先生1人で目が届いているのか疑問。できていなくても1人1人かまっていられないので、本人のやる気が必要。校庭は人数に対して狭く遊具はほぼない。
習い事で近隣の小学校へ通う子のお母さんから、「クラスの人数が多いでしょ?隣の学区だったらよかったのにね。」と言われる。富見台小学校の人数が多いのは有名なようだ。放課など、昇降口がとても込み合うので座って靴を履けない。学校付近も落ち着いていて環境はとても良いと思うが、以前の小学校が1クラス30人弱で先生の目が行き届き、生徒参加型の質の良い授業を行っていたため、どうしても比べてしまう。40人もいると一番後ろの子は黒板まですごく遠く、聞いていない子は聞いていないまま授業が終わっていく大学の講義みたいだと感じた。
絶対数が多いので、もちろん賢い子は、とても賢い。差が激しい。
分譲地を多く見かけるが、購入した友人が後悔していた。 -
方針・理念学校は清潔で明るい、元気で明るい女性の校長先生が率いている。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
受験情報
選考の有無 | なし(2018年入学)※ |
---|---|
選考方法 | - |
※口コミより引用
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市千種区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
富士見台小学校の評判は良いですか?
-
富士見台小学校の住所を教えて下さい
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 富士見台小学校