みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 小野幌小学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年でのばらつきはあると思いますが
自分たち考え、行動できる子供に成長しています。
他校から異動してきた先生が
子供たちの行動に感心する言葉をよく聞きます。
地域性なのか、
親も子供ものんびりしている人が多く
大きなトラブルなどや揉め事は少ないように思います。
町内の方が毎日子供たちの登校を見守って下さってありがたいです。
社会に出てコミュニケーション能力を高める目的から
毎年のクラス替えになりましたが
こちらも大きな混乱なく受け入れられています。
ついたもんで子供の登下校の時間を把握できるシステムが導入されたり、参観日に保護者が子供のネームプレートをかけるようにするなど、
よいと思ったことは積極的に導入してくれています。
ひとつ不満があるとすれば
役員の決め方が強引じゃないので
同じ方が何度もやることになってしまう点です。
なぜ、くじにしないのか。
居なきゃいないでいいという考えは
子供たちに示しがつかないと思います。 -
方針・理念いいと思います
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅街の中にあり、校庭には森もあり、徒歩圏内には森林公園もある、環境が良く、子供の自主性を重んじた指導方針の学校です
-
方針・理念子供の自主性を尊重した学校で、子供が楽しく学べる学校だと思う。子供みんなで色々な事に取り組ませる学校だと思う。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
受験情報
選考の有無 | なし(2011年入学)※ |
---|---|
選考方法 | - |
※口コミより引用
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市厚別区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
小野幌小学校の評判は良いですか?
-
小野幌小学校の住所を教えて下さい
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 小野幌小学校