みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> アスクとねり保育園 >> 口コミ
アスクとねり保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価清潔で、まだ新しい保育園なので、設備を気にされる方にしては大変良いと思います。一番のポイントは、入園時に用意するものが全くないので、負担が少ないです。保育園でほとんど用意してくれます。布団カバーやシーツも保育園で貸してくれます。
-
方針・理念とにかく清潔で、安全に留意されており、先生が熱心で親切です。保護者に対しても、威圧感はなく、とにかく親切なので、通っていて気持ちがいいです。
-
先生ベテランの先生が何人かいらっしゃって、若い先生が多いです。担任が二人体制で、フォローとフォロワーがしっかり出来ていると感じます。挨拶をきちんとされる先生ばかりで、感じが良いです。
-
保育・教育内容外部の講師と契約していて、毎週英語とリトミックと体操をしています。遠足や発表会、お祭りなどのイベントも、工夫を凝らしてよく考えられています。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、危険なものはなく、安全に過ごせます。近くの公園へ行く際も、先生たちがしっかり見ていてくれます。IDカードで出入りするのでセキュリティは問題ないです。
-
アクセス・立地駅から割と近く、私は自宅から徒歩で5分以内なので、とても便利です。駅からの帰り道にお迎えの保護者も沢山います。車の駐車スペースがなく、有料のところしかないので、大雨の日は不便です。
保育園について-
父母会の内容保護者会は年度始めにあるくらいで他はないです。個人面談が定期的にあります。
-
イベントお祭りや季節の行事のイベントが沢山あります。保護者参加型のイベントもたくさんあります。ただ、平日なので行ける人は限られているかも。
-
保育時間開所時間は7時半から18時半です。7時から半まで、18時半から20時半は延長保育です。土曜と延長保育が必要な人は、事前に申請書が必要です。延長保育はスポット申請だと、1時間600円程です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、そのまま駅に向かうことが出来るのが一番の決め手でした。そして新しい保育園なので、きれいなところが魅力でした。先生も皆さん親切です。
投稿者ID:830967 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価母体の京都芸術大学から芸術の先生が来てくれたり、学園内の交流が多くあるのが強みです。自然が身近にあり、四季を通じて様々な自然の体験ができるのはこの園の良いところだと思います
-
方針・理念自然との共存に力を入れられており、その中でこどもたちがたくましく成長している。毎日裏山に遊びに行けるのはここならでは。
-
先生先生たちも自然とな共存の理念で動かれていると思いますが、園児に対して少し先生の数が少ないと思います。
-
保育・教育内容基本的には園の裏山で自然を季節ごとに感じて遊びを通じて四季を学ぶスタイルです。実際に野菜やお米を育てるのはとても良いと思います。
-
施設・セキュリティ京都芸術大学の敷地内にあるため、すべて同じ学園内の施設にあるため、万が一の際の安心感は高いと感じています。
-
アクセス・立地アクセスは京都芸術大学内ですので、上終町のバス停の目の前ですが、園は大学の一番奥にあるので、アクセスが良いとは言えないかもしれません
保育園について-
父母会の内容グループでの父母会は年に3回、保育参加は年に2回、その他、親子創作の日や、運動会、発表会などがあります。
-
イベント親子創作の日や、保育参加が年に2回、その他運動会や発表会があります。
-
保育時間開所時間は7:00から18:30まで。18時以降は延長保育です
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然が身近にあることと、施設自体も木の温もりが感じられること。先生方の雰囲気の良さから決めました。
投稿者ID:831148 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価教育内容が充実していて、先生方も素晴らしく、何より子供が毎日とても楽しく通っているので満足です。学研や英語教育のおかげで毎日どんどん成長しているように思います。 企業主導型の園なので認可園よりは保育料が高いですが、保育内容が良く、自分の生活にとって好アクセスの立地なので助かっています。
-
方針・理念学研など幼児教育に力が入っていて、教育に力を入れると言っているのがその通り行われている。
-
先生どなたも優しく、教育も保護者とのやりとりもしっかりしていて頼もしい。子のことをよく見ていてくださる。新しい園だけれど、若い方もベテランの方もいて年齢バランスが良いと思う。
-
保育・教育内容学研、散歩(園庭がないので)、室内遊び、室内運動、工作、英語、中国語など毎日充実している。年数回、クリスマス会、夏祭り、遠足など大きなイベントもある。
-
施設・セキュリティ保護者は毎年顔写真等を提出し、入口ではカメラ付きインターフォンで顔を確認してから解錠するなど、セキュリティーはしっかりしていると思う。
-
アクセス・立地JR石川町駅から徒歩5分ほどで、横浜の中心部としては好アクセスだと思う。園はオフィス街近くだけれど、中華街が近かったり、周りに小規模な公園がたくさんあったりして、子供には楽しくていい環境だと思う。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。仕事で忙しいので、なくて助かります。 年数回、保護者も参加可能な遠足、夏祭り、クリスマス会などのイベントはあります。
-
イベント毎月ちょっとしたお誕生日会をしているようです。 保護者も参加可能なイベントとして、夏祭り、クリスマス会、秋の親子遠足、3月のお別れ遠足、運動会があります。参加はどれも任意なので保育料とは別に数百円程度、遠足は数千円程度かかります。昨年はハロウィンも保護者参加可能でした。
-
保育時間契約時間、曜日以外でも、別料金を払えば、先生の都合がつく場合は一時保育や延長保育してもらえます。料金は平日で30分ごと400円だったと思います。土日や夜間はもう少し高かった気がします。 開所時間は7~22時で、その中で保育時間を指定して、8時間、10時間コースなどで契約しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由何より立地です。自分の生活に非常に便利なところでした。 あとは説明会に参加したところ、保育内容が良さそうだったこと、企業主導型でも比較的料金が低額だったこと、既に新宿や板橋などで保育園をやっている実績のある園の新規開園だったので安心そうだと思いました。
-
試験内容企業主導型の私立保育園ですし、特に何もありませんでした
-
試験対策なし
投稿者ID:830874 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生同士も信頼しあっているので、園の雰囲気もとてもいいと思います。親が参加できるイベントもたくさんあるので、子供も親も普段の自分の子供の様子が見れるのでとてもいいと思います。
-
方針・理念教育やプールに熱心です。 また自園給食です。 なので野菜嫌いなお子様でも食べやすくいつも暖かいご飯が出てきます。 また少人数なので先生がひとりひとりをしっかり見てくれて、園児ものびのびと学んで遊べるところがとても素敵だと思います。
-
先生先生は気さくに話してくれる人が多いなと言う印象で、園児にも私たちにもにこにこ挨拶をして、話してくれます。 園児の一人一人の名前と顔を覚えてくださっていてとても話しやすいです。
-
保育・教育内容園の中では、小学校へ行った時に大丈夫なようにしっかり勉強をさせてくれます。 ダンスや運動も跳び箱から、メロディオン、プールもしっかり教えてくれます。
-
施設・セキュリティ防犯には心配していることはありません。 防犯訓練もあるようなのでセキュリティ面でもとても安心です。
-
アクセス・立地アクセスは特に不便と感じたことはありません。駐車場もたくさんあり、停めれないということもないです。ただ、駐車場から少し歩くので雨の日や下の子を連れて歩くのは少し大変だったりします。
保育園について-
父母会の内容父母総会は年1回あるくらいで、特にありません。役員の人が出たりすることはあります。
-
イベントイベントは学園祭や運動会、クリスマスなどといった親も参加できるイベントもあったり、ハロウィンなど子供だけのイベントもあり沢山あります。
-
保育時間開園時間は8時から15時半くらいです。 延長保育もあるので働いている親御さんはもう少し長く預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由決めてはプールがあるのと、なんと言っても自園給食でした。美味しくご飯を食べて好き嫌いを少しでもなくしてほしいからです。
-
試験内容先生との面接ですが、 名前を子供に聞いたり、動物の絵を見せてこれは何?と聞いて答えれるのか、という感じです
-
試験対策特にありません
投稿者ID:830748 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価セキュリティ面や駐車場の不満はありますが保育自体に問題はなく今後も引き続きお世話になりたいと思ってます。
-
方針・理念どの先生も信念を持って子どもたちに接してくださり、安心して任せられる保育所です。
-
先生どの先生も明るくて誠実な印象です。 子どもも大好きです。 相談事にも対応してくれます
-
保育・教育内容学習に力を入れているわけではないですが、子どもたちの力を最大限はっきさせてくれると感じます
-
施設・セキュリティセキュリティ面の不安はあります。 改善希望
-
アクセス・立地駐車場までの道が狭く、駐車場も広くないですが仕方ないかなと諦めています。 できれば改善してほしい
保育園について-
父母会の内容コロナの影響で今年度は参観や夏のお祭りが中止
-
イベント保護者会と先生が協力して行う行事がコロナの影響で中止
-
保育時間延長保育は利用していないのでわからないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由近い、人気がある、小学校に近いことから選びました。 今は入りにくいようです
-
試験内容入園試験はありませんでした。なので答えられない
-
試験対策対象外
投稿者ID:830657 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちの雰囲気がなによりもいいので、子どもも楽しそうに通園してくれているのが何より。運動に力を入れているので、みんな健康的で明るいのがいい。要望を出すとしたら、夏はビニールプールで遊ぶだけなので、月に数回でいいので、大きなプールに行って教えてあげてくれたら、かなり嬉しい。
-
方針・理念体操に力を入れており、園児たちは、成長するにつれて、ブリッジや側転などを自然とできるようになっている
-
先生送り迎えの際に、担任以外の先生でも、子どもの名前を覚えて、あいさつをしてくれる。先生方の雰囲気も明るくてとても好感がもてる
-
保育・教育内容給食は自園調理で、野菜もたっぷり使ったものを用意してくれるので助かる。また、夏にはプランターで野菜を育てたり、食育の一環として、給食で使う野菜を洗うなどの下準備のお手伝いをさせたりしてくれる。家ではなかなかできないことなのでありがたい。
-
施設・セキュリティ入り口のインターホンを押すと、オートロックを開錠してくれるのだが、たまに親の顔を確認せずに速攻開けてくれている感じがするときがあるので、そこは少し心配になる
-
アクセス・立地最寄の高津駅からは、走れば5分くらいで着く。また最寄駅の目の前にスーパーがあるので、余裕のある日は立ち寄ってからお迎えに行ける
保育園について-
父母会の内容父母会は年に2回程度で、スポーツ大会など、親が参加する行事にあわせて開催してくれることが多いので、わざわざ父母会のために予定を空ける必要がなく助かる
-
イベント今年はコロナで中止になってしまったが、毎年秋頃にスポーツ大会がある。年長の子達は、しっかりした演技をみせてくれて、とても感心する。年長クラスを担任する先生が泣いていて、こちらも泣けた
-
保育時間基本の保育時間は通常保育だと7:00-18:00の11時間保育。育休中などは8:30-16:30の8時間、短時間保育になる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由運動に力を入れていて、明るい雰囲気であること。家と最寄駅から遠くなく、立地がいいこと
投稿者ID:831024 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価立地も良く、先生たちの雰囲気も良い保育園だと思います。また、教育方針もしっかりしていて子供たちにも良い保育園だと思います。
-
方針・理念教育に力を入れております。先生も明るい方が多く保育園が明るい雰囲気に感じました。
-
先生明るい先生が多くて子供たちもとても元気で過ごしやすい環境なんではなのかと感じました。
-
保育・教育内容毎日違ったカリキュラムを行っているみたいで、子供たちにも良い教育がされていると思います。
-
施設・セキュリティ子供たちがひとりでとびらを開けられないようにカギが高いところについているので安心です。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏内にあり、家からも近いです。公園が近くにあるので散歩で遊びに行くそうです。
保育園について-
保育時間延長保育はほとんどしないので、よくわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から距離が近く、歩いていけることや保育園の雰囲気が良かったところです。
投稿者ID:831099 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベント事には全ての先生が事前準備からしっかりしており、親にもきちんと説明してわかりやすい。いじめなどの事も監視カメラで確認してもらい、すぐに事実確認と対応してもらっている。
-
方針・理念分かりやすく、親と子供にも説明がしっかりしておりわかりやすい。体操、英語とカリキュラムがあり縦割り保育で色々な枠にとらわれないのでのびのびと過ごしやすい。
-
先生毎日毎日、保育園での出来事を細かく伝えてくれる。子供が毎日子供と先生の話をしてくれるので先生が相手してくれてると安心します。
-
保育・教育内容体操と英語の時間があり両方とも専門の先生を呼んでいただけるので、習い事をしなくても技術が身に付く
-
施設・セキュリティ門はパスワードを打たないと入れない。怪しい人がいたらすぐに警察に相談しパトロールを増やしてもらってます。
-
アクセス・立地自分の家から近いのと、駐車場が5台あってなおかつ自転車置き場がかなりあるのですごく通学に便利です。
保育園について-
父母会の内容一年に2回ある。主に子供達の過ごし方を聞いているが、親のお互いの悩みを話す場があるのでおだがいの事を話やすい。
-
イベントイベント事は事実確認から色々と先生達が対応し、安心して参加できる。
-
保育時間延長保育や休日保育を使った事はないので何も言えない
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園で通過したから。新設の保育園たった中で一番近かった。
投稿者ID:831076 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価開園3年目ですが、私的には園に対して不満はありませんが、 長男が幼稚園に通っている点と、小規模なので(一クラス13名程度)先生の目が行き届くかと思いますが、 小学校に向けて多くの子と接した方がいいのかなという考えもあり、年少からは幼稚園に転園します。
-
方針・理念行事は多い方だと思います。父母会が無いため、全て先生方が準備から行ってくれるので親の負担がなく、子供達を楽しましてくれているかと思います。 次男が2歳児ですが、トイトレも強制的ではなく一人一人の進み具合をみて行ってくれるのが、良いです。 教育方針はどんなものなのか正直分かりません。
-
先生明るい先生も多いですが、担任の先生の中にはこちらから様子を聞かないと教えてくれない方もいます。
-
保育・教育内容園庭が狭いので、園庭で遊ぶには思いっきり遊べないですが、近くに公園が多くあるのでその点は問題なく感じます。2歳児なので教育内容等はわかりません。
-
施設・セキュリティ防犯面では暗証番号を入力しないとドアが開かないので、不審者が侵入することはないかと思います。 バス通りに面しているので、子供の飛び出しを心配しましたが、門に子供が届かない場所にロックがあるので その点の心配は解消されました。
-
アクセス・立地最寄り駅から歩いて5分くらいなので立地は良いかと思います。 園に駐車場が無いため、車で来る方は都度コインパーキングに入れないといけないのが不便そうだと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。先生がすべてやってくれます。
-
イベント新しい園ですが、地元農家さんにお願いして、田植え、芋ほり等農業体験ができます。 またハロウィンには地元商店街を回りお菓子を頂けたりするので楽しいと思います。
-
保育時間土曜日は開園していますが、利用している子は少ないようで全学年合同保育となっているようです。 私達夫婦は土日祝休みなので、平日のみの利用ですが、日祝は国立市内の保育園はどこも休園なので お仕事されている方には不便かと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新設だったので園についての情報は無かったのですが、家から近いので決めました。
-
試験内容認可保育園なので入園試験は一切ないです。
-
試験対策ないです。
投稿者ID:830894 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価とても気に入っているが、できて年数がたっていなかったのでまだ確立されていないことも多く、保護者がとまどうこともあっただいぶ改善されてきた
-
方針・理念乳児から幼児まで、学年をこえたかかわりがある給食なので、毎月のテーマ野菜やクッキングなど、食育をしてもらえる
-
先生一応担任は決まっているが、全体でみてくれるので担任以外でも同じように関わってもらえる
-
保育・教育内容土地柄、園庭がなく、上野公園などに散歩にでかけるので他の園の子より歩く距離が多く、運動になるがまとまった時間がないときは、外出できないので天気がよくても外に出ず週の半分は園内で過ごすことが多いのが、欠点
-
施設・セキュリティインターホンで名前とカードを見せることと、お迎えの人を毎回伝えることを徹底している侵入できるような入口がない
-
アクセス・立地自転車を一時的にでも置く場所がないので自転車での登園が禁止駅とバス停は近い。上野公園、不忍池、上野動物園、東大が近く、お散歩コースに恵まれている
保育園について-
父母会の内容親の出番は、引き取り訓練や懇談会のほかは何もありません。
-
イベント運動会、夏祭り、遠足、餅つき、お遊戯会親は夏祭りにお手伝いの有志を募るくらいで運動会、お遊戯会は見に行くだけ、遠足は付いていきません
-
保育時間7時~19時だと思いますが、幼稚園機能のため該当しません
入園に関して-
保育園を選んだ理由一期生なので体験入園もなく、評判もなかったので一番近いから、給食があるから、などの条件のみで決めました
投稿者ID:830599 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価食育、英語や体育など教育には力を入れている感じで、誕生会、運動会、発表会などのイベントも子どもは満喫しているようです。
-
方針・理念食育、英語学習、動物園や水族館などの課外学習もあり、教育には力を入れていると思います。
-
先生先生は明るい方が多く朝や帰りには元気よく挨拶してくれます。保護者への連絡はスマホのアプリのコドモンを利用しているのでスムーズです。
-
保育・教育内容体育、英語、アートなど専門講師に教えてもらえたり、課外学習は動物園、水族館など行ったり子どもは楽しんでいる様子です。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練をしたり、防犯面では玄関にモニター付きインターフォンがあり安心です。
-
アクセス・立地最寄りの地下鉄駅から徒歩数分の場所にあり、園の近所には公園や体育館があり利便性は良いです。
保育園について-
父母会の内容特に父母会はありませんが、誕生会には父母で参加して園の子ども達と交流しています。
-
イベントイベントや行事には、運動会、発表会、動物園や水族館などの課外学習があり、子どもは楽しんでいるようです。
-
保育時間開所時間は基本、7時半から18時半までで、18時半以降は20時まで延長保育をしてくれますが、1時間あたりの単価は認可保育園よりは高いようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由交通の便が良いことと、新しい施設で遊具などが充実していて、教育に力を入れているようなので、この園を選びました。
投稿者ID:831143 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価何事にも積極的に取り組んでいます。親子で関わる行事も多く、子供の成長を間近に感じられると思います。また、地域の方々にも協力を頂けるなど、地域教育も充実しています。
-
方針・理念色々な行事を通して、親子共々成長を促してくれています。認定こども園の資格をとるということで、色々充実していると感じます。
-
先生若い方、ベテランの方と年齢層か充実しています。 また、園長先生の言動に好感が持てます。
-
保育・教育内容英語や体育等園外の機関も取り入れています。また、積極的に屋外での活動を行っています。
-
施設・セキュリティSECOMに加入しています。 園外での活動では複数の先生にて対応しています。 また、毎月なにがしかの訓練を行っています。
-
アクセス・立地やや交通量が多く、登園しづらい時もあります。また、駐車場が手狭で順番を待たなければ行けないときがあります。
保育園について-
父母会の内容懇談会では、映像などを用い、普段の保育の様子を見れます。
-
イベント運動会や遠足といった定番なもの以外にも親子で参加する行事が多いです。
-
保育時間七時から十九時です。土曜保育も対応しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由比較的新しく設立したのは、魅力的でした。雰囲気もよかったです。
進路に関して-
進学先市外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の学校だったため。
投稿者ID:830911
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都足立区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、アスクとねり保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「アスクとねり保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> アスクとねり保育園 >> 口コミ