みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 湘南台もりのこ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2015年入学
迷ったら見ておきたいところ
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の間で担当の区分はあるようですが、たとえば送迎のさいなど、基本的にはどの方にご挨拶しても子供の近況について園と情報を共有できるように動いてくれています。我が家は園児がひとり在籍しており、既に卒園した小学生も一人おりますが、在園時からの同級生とは今も仲良くしています。先生方が作ってくださった楽しい雰囲気のおかげだと感謝しております。
-
方針・理念セキュリティがしっかりしていて安心できます。そのためもあり、基本的には保護者といえど出入りに制限が設けられることもありますが、事前に申請すれば見学することもできるほか、定期的な懇親会や面談による意見交換の機会も多い印象があります。問題を起こさない工夫と、万が一の時にも状況が不明のままにならない運営方針は信頼できると思います。
-
先生園として全体で面倒を見てくれていると感じます。担任の先生が不在の日も内部での引き継ぎがしっかりされているようで、送迎の際に対応してくれる職員の方が普段あまりお見掛けしない方であっても、問題を感じたことはありません。
-
保育・教育内容毎月のお誕生日会をはじめ、イベントを多く設けて下さっていると感じます。親子で参加できる機会も多くある上に、事前の調査等で可能な限り保護者の負担軽減も考慮していただけるため、ありがたいと思っています。
-
施設・セキュリティ衛生・防犯面は申し分ありません。立地が住宅街であることから、時間帯によっては駐車場のスペースで収容しきれない自動車が送迎のために集まってしまうことがあり、出入りの安全や子供の飛び出しに不安を感じることもあります。
-
アクセス・立地前問と重複しますが、住宅街にあるため、駐車場のスペースでは収容しきれない自動車が集中してしまう時間帯があり、深刻な道路問題というほどのものではないものの、たとえば子供の手を引いて周囲を歩くには不安を感じることもあります。
保育園について-
父母会の内容保護者の会合は懇親会という名目で行われ、基本的に年に一度です。主に自己紹介と園での生活について情報交換をします。頻度は少ないかもしれませんが、親子で参加できるイベントが多いため、よその保護者さんとの面識は自然と発生することもあり、特に気になりません。
-
イベント夏祭りやクリスマスなど、季節ごとの特徴を取り入れたイベントを企画してくださっています。秋には近所の市民センターに併設された体育館を借りて運動会も行っています。
-
保育時間開所時間は7時から20時までです(土曜は19時まで)。18時以降は延長となり、原則として事前の連絡が必要ですが、緊急の場合でも対応はしてもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由湘南台駅からの徒歩圏内にあると都合がよいため、その条件で探しました。
投稿者ID:830642
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 湘南台もりのこ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細