みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 光塩学園女子短期大学附属認定こども園 >> 口コミ
光塩学園女子短期大学附属認定こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保育園の部に入れたかったので選ぶ余地がなくとりあえず入園できて良かった。入園してみて後悔はないし、安心して仕事に行けるので3。先生の指導力や教育内容を見れば上には上があるので3。
-
方針・理念入園できるところを探して入れたので、園の方針がどうとか言ってる場合じゃない。入園してからも特に園の方針が何なのか気にすることもなかった。
-
先生2023年3月に長くいた若めの先生たちが退職して、大変そう。この園だけでなくどこの園も人材確保が大変そう。挨拶もしてくれるし、何かあったらすぐ連絡はくれるが、指導面よ教育している内容含めて3以上でも3以下でもない。
-
保育・教育内容教育内容が何か特化しているか?というとそれがよくわからない。
保育内容もよくわからない。預かりのときにいつも自由遊びばかりで年長になると飽きているように思う。 -
施設・セキュリティ今のところきになるところはないのですが、セキュリティが厳しいとも思わないので3にしました、
-
アクセス・立地バス停や地下鉄の駅にも徒歩で行けるので行きやすい。ただ駐車場はないので、キンリンから苦情がよくくる。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍前はあったようだけど、ここ数年はなさそう。
-
イベント保護者が何かをすることはなく、発表会の衣装も先生や園で用意してくれるので保護者の負担はほぼない。
-
保育時間2号で入ったので詳しくないですが、7~19時まで開所しています。1号か新2号、2号によって時間や金額が違うかもしれませんが、我が家は2号なので、18時以降延長保育料金100円かかるそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上に兄が在園していて、確実に入園できそうなところに入れたかったから
-
試験内容3号なので、書類のみ。札幌市が決めた。
-
試験対策なし
投稿者ID:952944 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価外遊びも工作などの作業もバランス良くできます。
他のクラスや学年が違うお友達もできるほどたくさんの人との関わりが持てる園です。
先生も担任だけではなく、常にたくさんの先生と関わっているので子供の話の中にも本当に多くの先生の名前が出てきて親の方が覚えられないほどです。
-
方針・理念こども園としての機能をしっかり果たしていると思います。
教育方針や理念は幼稚園の時から変わりませんが、こども園になってから職員の離職が目につきましたが、現在は教諭の人数が増えて以前のようなお隣の短大の保育科を卒業された方が就職されるよりも現役ママさんの保育士さんや子育てが終わった保育士さんが増え、園の雰囲気も大変良くなりました。 -
先生園児の数も多い中、細かいところまでよく見て報告してくれます。大人の意見を押し付けるのではなく、子供達の意見を尊重して日々みんなで考えて物事を決めているようで子供から今日はこんなことを話し合ったと話してくれます。
-
保育・教育内容今はコロナ禍なのでどこも同じだと思いますが、行事の変更や中止が多いので寂しいです。
そんな中でも試行錯誤しながら子供達が楽しめるように日々工夫して過ごしてくれているので子供も毎日のこども園での出来事を楽しく話してくれます。 -
施設・セキュリティ基本的には短大正門には警備の方がいますし、こども園正門には電子錠がかけられています。
-
アクセス・立地自宅からはバスや徒歩で通えるので不便はないです。
最寄駅の真駒内駅からも10分程度です。
周りには公園がたくさんあるのでよく遊びに連れて行ってくれます。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍で全くありません。
学年の終わりに担任へお渡しするお手製のアルバムを作成するために編集をしていただけるアルバム係を有志の方達で募っていました。
連絡網は基本的にLINEになります。 -
イベント本年は入園式、分散での参観日、運動会、誕生日会は行われました。
お泊まり会は中止で、お泊まりのないお楽しみ会があります。
今後の行事は感染症の流行にも左右されるかと思います。
例年は一般的な幼稚園と大差はないと思います。
上の子の時はクッキングがありました。 -
保育時間コロナ禍で緊急時のみ預かり保育の利用が可能です。
新2号認定を受けると7:30~19:00まで就業形態にもよりますが利用できます。休暇中はお弁当とおやつ持参です。
2号認定になると長期休暇中の給食やおやつの提供があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が通っていて、男女問わず大変良いお友達ばかりに囲まれて過ごしたのでまた機会があれば下の子もこちらのこども園にお世話になりたいと夫婦で決めていました。
-
試験内容なし
投稿者ID:845937 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価給食がおいしかったこと、お弁当の日も、こどもが楽しんで登園できました。母子共に慣れなかった1年目でしたが、通わせてよかったです。子どもは、先生もみんな好きだったみたいでした。保護者の方とも程よくお付き合いできました。今後の成長も期待してくれそうなこども園で良かったです。
-
方針・理念隣接している短期大学には保育科があり、そこから研修の補助の先生も来たり、栄養士も育てているので、栄養士の考えたおいしい給食が出る、とても良い環境です。体育館も短大のを使用し、発表会も立派です。
-
先生優しい、かわいい若い先生と、ベテランの先生が仲良くやっている様子が良いと思いました。
-
保育・教育内容のり、ハサミ、おりがみや工作でたくさん作るので使い方も教わっているので、利口になります。
-
施設・セキュリティ簡単には入れないよう門があり塀もあります。警備の人もいます。何かあればメール配信もあります。
-
アクセス・立地こども園に駐車場がないのですが、近くのアイスアリーナの施設に停めて歩くことはできます。
保育園について-
父母会の内容年に1回か2回茶話会と、学期末に謝恩会がありますが、参加したい人が参加するので、帰る人や不参加の方もいましたが、何も言ったり言われたりすることもなかったです。
-
イベント運動会も発表会も楽しく盛大に行ってくれました。保護者の参加もある運動会では思い出ができました。
-
保育時間延長保育もあります。子どもは楽しかったみたいでした。休日保育はありますが利用しませんでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人に調べてもらい決めたのですが、家から近いことと、主人の職場が近かったので何かあっても安心かと思いました。週4回以上の給食も決めての1つでした。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近かったのと、他に選択肢がなかったので、公立にしました。
投稿者ID:830578
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、光塩学園女子短期大学附属認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「光塩学園女子短期大学附属認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 光塩学園女子短期大学附属認定こども園 >> 口コミ