みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> しののめモンテッソーリ子どもの家 >> 口コミ
しののめモンテッソーリ子どもの家 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価はじめて見学に行ったときに、子供たちを集めて話す先生の口調がとても静かで、穏やかだったのが印象的でした。静かに集められた子供たちは叱られるからではなく、自主的に先生のお話を聞くために静かにしていました。子供に寄り添い子供の目線で指導してくださる幼稚園です。最初は親から離れられなかった息子も、一月もしたら自分でご挨拶をして登園できるようになりました。子供の自然な力に寄り添い、子育てとはなにかを親も学びなおすことのできる素敵な幼稚園です。
-
方針・理念上の子もモンテッソーリ幼稚園に通い、小学生になってから、自主性や危機対応能力を自然に獲得しており、次男もモンテッソーリ教育を受けさせたいと考えていたところ、引っ越しとなり、探して探して辿り着きました。モンテッソーリ教育の理念に沿い、子供を見守り、寄り添う姿勢を見学から感じられ、子供たちものびのびとおしごと(モンテッソーリ活動)されていたので入園を決めました。小規模だからこそ保護者と幼稚園のコミュニケーションが円滑で、すぐに質問できるところもとてもよいです。
星を一つ減らしたのは、運動会などどちらかと言えば保護者にも楽しい行事をしっかり行ってくださるところです。遊戯なども工夫されており見ごたえあります。しかし子供が自主的にやれているかは、完成度を見ると少し疑問が残ります。ただ、親としては非常に楽しく思い出に残りましたので、決して悪くはないと思います。 -
先生どの先生も学年に関わらず、子供のことをよく見て下さっており、毎日のお迎えでなにげない様子を伺えるので安心しています。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教具が充実しているのはもちろんのこと、その季節にあった製作物を作ってくださったり、発達段階に合わせて様々な手仕事に触れられるように新しい「おしごと」も用意されており、家ではなかなか用意できない体験ができているようで有り難いです。
-
施設・セキュリティ園へ上がるにはチャイムをならしてドアを解除されなければ上がることはできず、簡単には入れません。
保護者同士の危機感も強く、不審な人など見かければ連携して見回ったり、園周りを常に清掃し悪いものがたまらないようにされています。保護者と園の意識が高いなと感じます。 -
アクセス・立地我が家は車で通園していますが、徒歩圏内にコインパーキングもありますし、不便は感じません。送迎の短時間ならばコンビニに停めさせていただき、送った帰りにコーヒーなどを買って帰ることもしばしばです。
幼稚園について-
父母会の内容ほぼ月に一回程度保護者会が開かれます。主に幼稚園から行事予定などの連絡事項を伺う会です。この時に質問など気軽にできます。
保護者会としての役割はコロナでかなり縮小されたようです。小規模ですのでコミュニケーションもとりやすく、無理なくできる人で、運営されている印象です。 -
イベント幼稚園主宰の夏期保育や運動会、クリスマス会など計画されています。随時保護者も手伝いを募られた時には参加し、子供たちの保育に少し関われます。
-
保育時間延長保育は前日までに申告し、1時間500円で5時頃まであるようです。まだ年少なので少ししか利用していませんが…お預かりの先生がいらして、幼稚園とはまた違ったオモチャで遊んでもらえて子供は楽しそうでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由モンテッソーリ教育が受けられる環境であること。縦割り保育であること、小さいけれど走り回れる園庭があること。などがあげられます。見学で子供に寄り添ってくださる様子を見て決めました。
-
試験内容園長先生、副園長先生との面談がありました。子供はその間、モンテッソーリ教具で遊ばせていただいていました。
-
試験対策夫婦で自分たちの教育理念について話し合いました。(上の子もモンテッソーリ幼稚園でしたので、モンテッソーリを多少理解はしていました。)
投稿者ID:875202 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価上の子が通園しましたが、やはりこちら以上に通いたい園はありませんでした。子どもがお仕事が楽しいという姿に、入園して良かったと感じます。保護者の係も今年度からほぼなくなったため、非常に負担が減りました。
-
方針・理念モンテッソーリ教育をしてくださいます。一斉教育ではなく個人のやりたい!を最大限に活かしてもらえる園だと思います。
-
先生一人一人をしっかりと見てくださります。個人の特性を理解してくださり子どもが自ら考えて動けるよう環境をしっかり整えてくださります。
-
保育・教育内容年少で玉結びの練習をしたり、ひらがなも徐々に覚えていきます。年長さんは、日本地図を作成、生命の歴史を斈びます。
-
施設・セキュリティ芝生の園庭があるので楽しく走り回ることごできます。近くに公園もあるので雨でなければほぼ日公園へ連れて行っていただけます。
-
アクセス・立地我が家は自転車で通える距離です。他県から通園する方もおります。無料駐車場があるため車通園も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は1、2ヶ月に一度保育内で行われます。
-
イベント運動会、発表会、遠足などがあります。
運動会では年長さんが司会を行い、憧れの的です。
アットホームな園ですのでみんなが主役の運動会です。 -
保育時間平日お預かりがあります。
土日は預かり保育はありません。
夏休みや冬休みは園が空いていない期間があるのでその期間はお預けできません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子がこちらの園で充実した生活を送っていたため、下の子も入園いたしました。やはりモンテッソーリ教育をしてくださり、子供のやりたいことが充分にさせてもらてる環境におかせたかったからです。
-
試験内容行動観察、親の面接がありました。
名前を呼ばれて返事をする。
指示に従えるか確認。
1椅子に座る。
2ジャンプしてぬいぐるみにタッチして戻る。
3椅子に座り読み聞かせを聞く。
など
親は面接時間になると別の部屋に呼ばれます。その前後は試験の内容を見ることができます。 -
試験対策プレ幼稚園にて対策していただいておりました。
進路に関して-
進学先上の子は市内の公立の小学校
投稿者ID:875193 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こどもが楽しく毎日を過ごせたことが一番でした。縦割り保育なので自分の兄弟以外にもお兄さんお姉さんや、妹弟がいるような、先生たちもずっとこどもの成長をみていてくれるので近くの親戚といったかんじです。卒園しても、小学校が休みの時は遊びに行くこともできて、こどもも「行きたい!」と言います。「子どもの家」という名前の通り大きな家族のような園だと思います。
また、ご父兄の意識が高いこともあり、様々な習い事の情報や上に兄弟がいる方から小学校の様子などを聞けたこともよかったです。縦割りなので、親同士も学年を超えての付き合いができました。小学校受験をする人も毎年一定の割合でいるので、お教室情報や体験談なども聞けます。 -
方針・理念モンテッソーリ教育の幼稚園型の認可外保育施設です。こどもを一人の人として尊重するという考え方が先生全員にあり、全員に「こうしなさい」という一斉指導の教育ではなく、一人ひとりのこどもの興味を尊重し、意見をくみ取ってくれる、こどもに寄り添う教育方針です。
-
先生まず、園長先生のお人柄に惹かれました。こどもに対する声のかけ方が上手すぎて、長所を伸ばしてくれます。ほかのどの先生もベテランばかりで、安心してお任せできます。全員の先生がモンテッソーリの資格を持っているので指導の方法が一貫しています。(この先生はこうしなさいって言ったのに、こっちの先生は違うことをいう、というようなことがない)
全員で一クラス、そこに5人くらいの先生がつき、同じメンバーで3年間成長を見てくれるので個人の性格を知り尽くしていて成長を一緒に見守ってくれるのが保護者としては助かります。
育児に対して不安に思っていることも相談すると、育児経験者としての意見や保育士としての意見など広い視点から回答してくれるので親の心にも寄り添ってくれると思います。 -
保育・教育内容モンテッソーリ園というと、個人活動が多くて室内で座って勉強的なことをしているイメージがありましたが、この園は、毎日の外遊びや、英語・リトミック・体操などの保育内での活動もしっかり行ってくれるのでメリハリがついて良いと思います。
もちろんモンテッソーリ教育も「モンテッソーリ風」とか、教具が置いてあるだけではなく、季節によって新しい教具が出たり、こどもたちが「すてきだな」と思えるような工夫が凝らされた教材が準備されていて、新しい教具はやりかたを先生がしっかりお見本をみせてから行います。
毎日1時間半ほどの静かなモンテッソーリの時間を過ごした後、思いっきり外で走ったりするメリハリのついた保育内容です。 -
施設・セキュリティセコムも入っていて、インターフォンを鳴らさないと入れない仕組みになっています。避難訓練や防災訓練も定期的に行ってこどもたちに意識付けもしているようです。隣が小学校(避難所)なので、有事の際も安心できます。
-
アクセス・立地バス停目の前、りんかい線東雲駅からも徒歩距離。徒歩や自転車で登園している人が多い。1階ローソンの駐車場・駐輪場が使用できるので車でも送迎しやすい。周りに公園もいくつかあり、児童館も近いので、降園後にみんなで行くこともあります。
幼稚園について-
父母会の内容保育の様子を伝えてもらえる保護者会が2か月に1回くらいあります。日々の様子が分かるので助かります。以前は平日開催でしたが、共働き家庭が増えたこともあり近年は土曜開催になりました。
-
イベント以前はPTAの活動が一人必ず毎年1役参加する必要があり大変でしたが、コロナを経て、学年担当以外のPTA活動がなくなりました。
小さい園なのでどうしても行事の際は先生だけでは足りないところがあるようで都度お手伝いが募集されます。
●運動会…準備や片付けのお手伝いがあります。縦割り保育で全員の園児の顔と名前が分かっているので、どの学年の演目も楽しく観ることができます。運動会で保護者同士の距離が一気に縮まる感じがします。
●発表会…前日にお手伝いが数名募集されます。舞台裏を覗ける感じでそれも楽しいです。役によって〇色のロンTを用意してください、程度の負担はありますが、衣裳の手作りなどはなくて助かります。
どの行事もクオリティが高くて感動します。 -
保育時間園のある日は朝は8時から、午後は5時すぎまで延長保育があります。毎日のように使う方もいます。外部のアフタースクールのバスへの引き渡しも可能なので、そういうものを利用している方もいます。緊急時は柔軟に対応してくれるので、病院が思ったより長引いた、とか、不測の事態でお迎えが遅れるなども電話連絡で対応してくれて助かります。
幼稚園型なので、春休み・夏休み・冬休みが長いのですが、先生たちは休んでいるわけではないので預かり保育は長期休み中もあることが多いです。
土曜・日曜・祝日は休みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由前述しましたが、園長先生のお人柄に惹かれました。もともとは、同系列のマックス幼児教室に、家から近いこども園への面接対策として母子分離の練習のつもりで入れたのですが、親としてもモンテッソーリの環境がとてもよかったことと、こどもが穏やかなモンテッソーリの環境を好んだのでこちらの園に決めました。ほかのモンテッソーリ園も見学しましたが、一言で「モンテッソーリ園」と言っても全然違うんだと驚きました。こちらの園はとても上品で綺麗で整った園で、先生も大きい声を出すことがありません。一度見学されると、違いが分かると思います。
-
試験内容両親揃っての親子面接と、こどもの行動観察がありました。
基本的に落とすための面接ではなく、モンテッソーリ教育に父母ともに理解があるかとか、どういう子なのかを事前に知っておくためという感じです。 -
試験対策同系列のマックス幼児教室に年少々から通っていました。もともと狙っていたわけではないですが、入園優遇があるそうです。
進路に関して-
進学先区内公立小学校
-
進学先を選んだ理由金銭面から小学校受験は考えていませんでした。
投稿者ID:986086 -
- 保護者 / 2018年入学
2024年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価卒園後も、こちらの園に子どもを通わせた良さを実感することがよくあります。今、小学校高学年の上の子は、自主勉強、自由研究といった自分で課題をみつけて勉強することが得意で、園で培った自己解決力が生かされているなぁと実感してます。
在園時に園長先生からいただいたアドバイス内容が卒園後の成長過程でも大変役立っており、我が家の子育ての指針になっています。
親としても子育ての最初の段階で子どもの家と出会い、多くの大事なことを教わったことに感謝です。 -
方針・理念モンテッソーリ教育の理念に基づいた教育方針のため、子どもたちの自律を第一に考えられた保育になっています。方針がしっかりしているので全てにおいて安心感があります。
-
先生子どもの特性を熟知したモンテッソーリ教育のベテランの先生方が多く、大変安心感がありました。いつも穏やかに子どもたちに接してくださる先生方の存在が大変心強かったです。
子どもたちをよく観察してそれぞれの特徴を捉えて一人一人にあった声がけをしてくださっていて勉強になりました。
お迎え時に、その日の様子、出来事の報告があり、細やかな保育で安心感がありました。 -
保育・教育内容少人数制のため、先生方の目が隅々まで行き届いておりサポートが手厚い印象でした。モンテッソーリ教育の方針に基づいた保育のため、先生方の考えは一貫性があり、子どもたちも混乱することがなく、精神的に落ち着いて園生活を送っていました。
また、子供達はおしごとの中で、五感を使ってひらがなや数を丁寧に学びます。
今は上の子も下の子も小学生ですが、とても丁寧に漢字を書くことや、塾など通っていないのに算数が得意なのは2人に共通していえることなので、おしごとの中でひらがな、数の導入があったおかげだと実感しています。
他にも「生命の歴史」の年表づくり、太陽系の惑星紹介、日本地図の作成、卒園制作の刺繍、など子どもの探究心を刺激するおしごとにもたくさん触れました。
小学生になった今、「幼稚園の時にやったからこれ知ってる!」と色んな分野に興味、関心があり、幼稚園時代に撒いていただいたタネがたくさん花開いている様子が見てとれます。 -
施設・セキュリティ施設については、室内、園庭などあまり広いとはいえませんが立地的に仕方ないかなと思います。子どもたちは特に問題なく過ごしており、保育の中で近くの公園にも毎日連れて行ってくれていたので、体を思い切り動かせる環境もありよかったです。
室内は常に整った環境が維持されており、一歩中に入ると精神的に落ち着くような不思議な空間です。
実際に整った環境に身をおくと大人でも精神的にとても落ち着くことを、こちらの園を通して実感しました。 -
アクセス・立地近所に住んでいたので自転車や徒歩で通っていました。1階がコンビニになっており駐車場も利用できたので車で送迎している方もいました。近くに公園が2箇所あり、降園後に遊ばせることができ、便利でした。
幼稚園について-
父母会の内容定期的にモンテッソーリの保護者向け勉強会があり、子どもたちが園でどのようなおしごとをしているのか、それは何のためのものなのかを教わる機会があり、モンテッソーリ教育への理解が深まります。
ここで学んだ考え方は、家庭での子育ての指針にもなるし、園と家庭の足並みを揃えるのに役立ちました。 -
イベント運動会や卒業式など大きなイベントは、お手伝いが可能な保護者が前日や当日、一緒に準備しましたが、特に大変だった記憶はありません。
イベントは少人数制の良さもあり、毎回アットホームな雰囲気でした。子供達の成長が垣間見れる貴重な機会だったので親子共々楽しかったです。 -
保育時間仕事をしていた時は園が終わった後、14時~15時、16時までなど、延長保育を利用していました。延長保育の間はモンテッソーリの「おしごと」はせず、別の先生がみてくれていましたが、折り紙やお絵描きをしたり、園庭で走り回ったりして充実した時間を過ごして子どもはとても楽しんでいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由モンテッソーリ教育の考え方に共感しマックス幼児教室に通わせたところ、親子ともども毎回学びがありました。その流れで子どもの家の様子を見学した際には、子供の動線が配慮されたレイアウトの中、子どもたちが集中して各々のおしごとに取り組んでいる姿を見て、ぜひ我が子にもこの整った環境の中で大事な幼児期を過ごさせたいと思ったため。
-
試験対策マックス幼児教室に通っていたので優先入園制度がありました。
子どもに関してはマックスで普段の子どもの様子をみていただいていたので、試験日に向けて特に対策などする必要がなくストレスなく臨めました。
親の面談も、家庭の方針が園の方針(モンテッソーリ教育)と一致しているか、確認のような面談内容でした。
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:999848 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価上記回答の通りです。
気になる方は、ぜひ見学に行く事をおすすめ致します。
ご自分の目や体で感じる事が、一番大切だと思います。 -
方針・理念園長先生のお考えである「モンテッソーリ教育は環境から学ぶ教育」を実践されている園です。
周りにいる大人も環境の一部と考え、先生方は子どものよい手本となり、子どもが何事にもひとりでできるような環境を作って下さっていました。
また、家庭の中では親が手本となる為、先生方はいつも私たちに寄り添って下さったり、時にはアドバイスを下さったりと、親子で安心して通える園でした。 -
先生先生方は、一人ひとりの個性を尊重して下さっていました。
挨拶や言葉遣い、所作やマナーなども丁寧に教えて下さいました。
日常生活の練習などは「自分でできる喜びを積み上げる」という体験をたくさんさせて下さいました。 -
保育・教育内容教具などはいつも整理整頓されており、園児が帰ったあとは毎日、次の日に園児たちがモンテッソーリのお仕事がスムーズに出来るように準備して下さっていました。
年齢毎に出来る事、やりたい事を見極め、またそれぞれの個性に合わせて子どもの力を最大限に引き出す教育をして下さいました。 -
施設・セキュリティ園庭は日当たりが良く、子どもたちは緑の芝生でのびのびと遊んでいました。
園庭の花壇では季節の花が咲き、野菜などは子どもたちが自ら収穫し、お料理に使ったりしていました。
セキュリティももちろんされていますが、1階がコンビニであると言うこともあり、長い期間お休みになる夏休みなど、コンビニで買った食べ物のゴミなどが園庭に入ってくる事があり、これからの課題であると思います。 -
アクセス・立地園が都バスのバス停前であることが便利でした。
園の周辺にはスターバックスや有明ガーデンなどがあり、お母様方と交流する際によく利用していました。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回保護者会があり、普段の子ども達の様子や連絡事項などを園側が話されます。
-
イベントコロナ禍で随分と変わっています。
直接確認してください。 -
保育時間直接確認してください。
コロナの影響により、私たちの時から多少変更があるかもしれません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園長先生をはじめとする先生方の子どもたちへの情熱が他の園より強く感じたからです。
モンテッソーリ教育をやらせたい云々より、素晴らしい先生方と出会い、子どもが記憶に残る3年間を過ごせるかどうかが、私たち家族が選んだ理由でした。
投稿者ID:8049522人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価毎日好きなことに集中できる環境のおかげか、子どもは毎日満たされた表情で帰宅していました。在園児も穏やかな子が多く、縦割り保育で上の学年の子を目標にしたり、下の学年の子のお世話をしたり、子どもの心の成長においても素敵な環境だと思います。先生と保護者の距離も近く、安心して子どもをお任せすることができました。
-
方針・理念質の高いモンテッソーリ教育が受けられます。モンテッソーリ教育に基づいて「子どもが主役」を徹底されています。
-
先生先生方は、子どもが一人でできるようにお手伝いをしてくださるだけではなく、挨拶などのマナー、物の扱い方、話を聞く姿勢、人に伝える時の言い方など、一つ一つ丁寧に指導してくださいます。とても温かく冷静に子ども達を見守ってくださり、心強い存在です。
-
保育・教育内容子どもが自分で好きなお仕事を選び、好きなことに集中できる環境が整っています。体操、リトミック、英語の時間もあります。また、保護者向けにモンテッソーリ教育を教えてくださるイベントもあります。
-
施設・セキュリティ2階建ての建物で、1階がコンビニ、2階が子どもの家です。コンビニの駐車場は広く、車の往来が多いです。園庭は広いとは言えませんが、天然芝で子どもたちは楽しそうに遊んでいます。地震、火災、不審者など防犯訓練はきちんと指導してくださいます。
-
アクセス・立地自転車で通園されている方が多いです。コンビニの駐車場も利用できるので、区外から車で通園されている方もいらっしゃいます。バス停「東雲小学校前」が目の前にあります。
幼稚園について-
父母会の内容毎年、保護者全員が係につきます。保護者の負担にならないよう係の仕事は簡素化されています。仕事量や実施時期は係によって異なり、各家庭の状況などに応じて希望が募られます。
-
イベント行事は多い方ではありませんが、春は遠足、秋は運動会、冬は発表会があります。
-
保育時間登園前と登園後にお預かりが可能です。基本的に前日までに申請するように決まっていますが、緊急の時は当日連絡でも対応してくれるみたいです。お預かりの料金は高いように感じます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同系列のマックス幼児教室に通っており「お仕事がたくさんあって、先生がいっぱいいる幼稚園がいい」と本人が希望した為です。
-
試験内容親子面接と行動観察がありました。名前、年齢、好きな動物など、簡単な質問がありました。
-
試験対策しののめモンテッソーリ子どもの家として本を2冊監修されているので、読んでいかれた方がよいと思います。
投稿者ID:7843432人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価他県や近隣の区からも通っている方もいます。この子が通っている時は新浦安にあり、電車とバスで通っていました。在園中に東雲に移転し自転車かバス通園になりました。現在2人目も同じ園に通っています。子どもも保護者も楽しく通える、魅力あるとても良い園だと思っています。
-
方針・理念よく考えて行動し、他人をおもいやり、集中力のある子
を育てたいという園の方針
とにかく子どもが自分でいろいろ考えます。良い事、悪い事。悪い事をしたらきちんとダメな事はダメと教えてくれます。そして子どもの気持ちを大切にしてくれます。 -
先生「子どもの家」ですのでモンテッソーリの教員資格を持った先生が指導しています。一人一人をしっかり見て頂いてると感じています。子どもが言わない事も先生から降園の時伝わります。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を行う「子どもの家」では教具や教材を使った活動を「お仕事」といいます。教具は子どもの成長に合わせて入れ替わり、徐々に難しいお仕事ができます。子ども自身がやりたいお仕事を選び決まった時間内で好きなだけ出来ます。年齢に応じたお仕事を一人一人の成長に合わせて先生からも勧めてくれます。年少で机に座って行うお仕事をし蝶結び、お着替えも1人で出来るようになり、卒園時には平仮名、カタカナ、簡単な計算も出来ます。文化のお仕事で世界・日本地図、宇宙・生命の歴史もやります。制服がないので気温に応じて自分で服を考えられ、翌日の用意や服を畳むなど小学校で必要となる生活の基礎が出来る状態で小学校に上がれます。
園の活動の中に英語、リトミック、絵画、体操など専科の先生が来てのレッスンがあります。
お昼はお弁当持参です。それぞれ食べ切れる量を食べ慣れた味で時間内に食べ切る練習が無理なくできます。 -
施設・セキュリティ全てコンパクトにまとまっています。いつも掃除が行き届いていて、トイレもとても綺麗です。芝生の園庭があります。
セキュリティはSECOMが入っています。登園、降園時は先生が玄関で園児を保護者に直接引き渡します。警備員の常駐はありません。 -
アクセス・立地都バス業10、東15東雲小学校前バス停の目の前なのでバス通園の時はとても便利です。深川車庫前のバス停からでも年少の時から嫌がらずに歩けました。
自転車や自家用車でも通園可能です。
幼稚園について-
父母会の内容年度始めは係決めや自己紹介があります。月一でありプリントを中心に補足説明が先生からあります。その後マザーコースという保護者向けにモンテッソーリ教育を学ぶ機会があります。普段子どもたちのしているお仕事の意味を学び、大人でもとても勉強になります。大人は子どもより楽しんでいるかもしれません。
-
イベントイベントは遠足、運動会、お祭り、発表会などがあります。運動会は小学校の校庭か体育館を借りて行います。
昔は親の出番が多かったのですが今はあまりありません。 -
保育時間9時登園14時降園、水曜日は13時降園
でしたが現在は変更になり分散登降園になっています。
延長保育あります。土日祝日の預かり保育はありません。
定期利用と一時利用があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家庭の教育方針と合致したのと、子どもがここに行きたいと言ったのでこちらに決めました。
-
試験内容行動観察と面接の試験があります。
-
試験対策附属のマックス幼児教室に2歳から通い、そちらのお受験教室にも入れました。
(2人目の時はコロナ禍で幼児教室のみでした)
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由この学年は半分程が私立の小学校を受験し希望校へ進学しました。我が家は子どもの希望で一番近い学校へ行きました。電車とバスの通学を拒否され受験はやめました。
投稿者ID:7874692人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江東区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、しののめモンテッソーリ子どもの家の総合評価に関する口コミを表示しています。
「しののめモンテッソーリ子どもの家はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> しののめモンテッソーリ子どもの家 >> 口コミ