みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 姫島こども園 >> 口コミ
姫島こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価発達に悩みがあるお子さんにはとても良い園だと思います。定員に空きがあれば、2歳頃からの受け入れもしてくれたり、途中入園もさせてくれます。
先生方も優しい先生ばかりで、担任以外の先生も子供の事を全員覚えてくださり、悩み事などの相談に乗ってくれます。 -
方針・理念発達に問題を抱えている子供たちの保育を丁寧に行っており、子供の意思を尊重してくださいます。
-
先生先生は若い人も多いですが、とても熱心で子供のやりたい事を出来る範囲で付き合ってくれます。
子供の意思を尊重する事を重要視してくれてはいますが、優しすぎる面も少しあるかなと思います。 -
保育・教育内容子供がやりたくない事を無理矢理やらせる事はしない園です。お勉強はありません。基本的には遊びが中心でその中で色々な遊びを取り入れてくれています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供たちも楽しんでのびのび遊んでいます。夏場は、室内プールがある為、雨でもプールに入れるので子供たちは喜んでます。また、給食室があるので、お昼は給食も出ます。防犯面もしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地福駅から徒歩10分はかからないと思います。
目の前には公園もあり、帰りに公園で遊んで帰る子もいます。
保育園について-
父母会の内容毎週金曜日は親子通園になります。
そこで同じ様な悩みを抱えたママさんと知り合えます。 -
イベント琵琶湖や丹波など、園が所有している施設への親子遠足があります。
琵琶湖は、プライベートビーチみたいな感じで、子供を安心して遊ばせられます。
-
保育時間延長保育や休日保育はありませんが、親の都合で少し延長などお願いすると少しは延長で預かってくれたりします。特に別料金などは発生しません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供に発達の遅れがあり、通園する前に週1の親子教室に通っていました。普通の幼稚園に入れる事に不安があったのと、園の先生がとても優しく丁寧な保育をしてくれるので、幼稚園よりこども園を選びました。
同じ様な悩みのママさんと知り合えて、色々な情報交換が出来たりします。
投稿者ID:774734 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園長はじめ先生方の雰囲気がとても良いです。そのため本当に些細なことでも相談しやすく、親身に話を聞いてくれます。放課後デイでもお世話になる予定で、ここを卒園しても、相談先として繋がっておきたいと思える園です。
-
方針・理念子どもの主体性を本当の意味で大事にされているなと感じます。親自身も子育ての本質を学ぶことができました。
-
先生先生方はとても親身に対応してくれます。ちょっとした悩みなども相談しやすい雰囲気です。
-
保育・教育内容いわゆる一般的な療育を期待していると、思っていた内容と違うと感じるかもしれません。ただ子どものことを一番に考えると、とても大切な本質の部分を知ることができました。
-
施設・セキュリティ園庭は十分な広さと遊具があり、季節の野菜の栽培や収穫も体験できます。エントランスもオートロックで、避難訓練も月一あり、防犯・セキュリティ面ともに安心でした。
-
アクセス・立地最寄り駅は福駅です。 通園バスがあるので、他の区から通われている方も多いです。ただ通園バスのルートは決まっているので、家の近くまで来るタイプではないです。
保育園について-
父母会の内容何か役割のある父母会はありません。ただ親同士がコミュニケーションを取れるよう、週一で親子通園日があります。また月一でセミナーやグループ相談、個別相談など行われています。
-
イベントイベントは季節ごとに遠足やファミリーデー、餅つきなど多彩にあります。 子どももいつも楽しみにしています。
-
保育時間保育時間は10時?14時半です。事情によって多少の融通はきかせてくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由何よりも先生方の雰囲気の良さが決め手でした。 また当時人見知りが激しかった子どもが、自分から初対面の園長の元に歩み寄っていったのも決め手となりました。
投稿者ID:754327 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価雰囲気は好きです。特殊な園なので一概にアンケートで答えられませんが、比較的のびのびとしているものの、勉強という面では難しいです。
-
方針・理念のびのび、叱らないが基本にはなっています。特殊性から仕方がないかと思います。園長先生の信念かと思いますが、親の考え方についてはなかなか否定的かと。
-
先生のびのび、叱らず対応してくれています。今日会ったことを連絡帳で報告してくれるので、日常の園での様子はわかりやすいかと。でも、大変な仕事だと思います。
-
保育・教育内容遊具での遊び、簡単な体操、水遊びなど、体を動かすことや物づくり触れ合いについてはある程度できているかと思います。特殊性から勉強という方向のことは、レベルによりけりの様です。
-
施設・セキュリティ園庭やプールがあり、のびのび遊べるかと思います。通常から門の施錠等厳格に行われているので(先生が同伴していないときは表の門・扉は常に施錠)セキュリティはいい方ではないかと。
-
アクセス・立地阪神の福駅から歩くか、姫島の駅からバスまたは徒歩ということになります。徒歩での場合は福駅からが近いかと。基本的には、送迎バスがあるので日常の通園で不便を感じることはありません。
保育園について-
父母会の内容月1回程度あります。また週に1回は親子通園日があるので、知り合いは作りやすいのかと。
-
イベント運動会や親子遠足、教育説明会、父母面談、家庭訪問などがあります。芋ほりをしたり、琵琶湖に泳ぎに行ったりと楽しい行事は割とあるかと思います。
-
保育時間基本的には9:00~15:00ですが、事前に申し出をしておけば17:00くらいまでは面倒を見くれます。但し、送迎は出来なくなるのでお迎えが基本になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特殊な施設を区役所の方と相談しながら紹介していただきました。定員等があるので入れてよかったとは思っています。
投稿者ID:671510 -
- 卒業生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価手厚い保育をしてもらっています。こどもの成長を良く見ていてくれています。遠足や、ファミリーディなどのイベントがあります。
-
方針・理念こどもに合わせた保育をしてくれています。こどもが納得できるまで話を聞いてくれたり、保護者とのコミュニケーションも大切にしてくれています。
-
先生先生は、園長先生を始め、優しい方ばかりです。こどもの事を考えてくれる保育をしています。のびのびとこどもが生活できるようにしてくれています。
-
保育・教育内容午前中と午後で毎日取り組む遊びが変わります。ブロック遊び、楽器遊び、粘土遊び、プラレール、お絵描き、園庭遊び、プール、料理などあります。
-
施設・セキュリティ園庭ありですが、柵があるので安心しています。玄関などの出入り口は、こどもが届かない高さに鍵があるので、勝手に出れないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街にあります。電車の駅からは少し歩きます。バスもありますが、1時間に2本ほど大阪駅方面のバスがあります。
保育園について-
父母会の内容ファミリーディがあります。遠足も保護者参加型です。普段の様子のビデオを撮った上映会もあります。
-
イベント遠足や運動会があります。遠足は丹波にいもほりに行ったり、琵琶湖に遊びに行ったりします。
-
保育時間14時30分に終わって送迎バスに乗って帰ってきます。間に合わなければ、こども園に直接お迎えに行き、16時まで見てもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由手厚く見てもらえるところ。こどもがのびのびと過ごせられるところ。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先まだ未定
投稿者ID:671329 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こども園の特性上もありますが、とにかく一人一人の特性に合わせた活動をしてくれるので、全体的に伸び伸びとしていると思います。子供も嫌がることなく毎日通っていました。先生に甘えることも多かったと思います。そのためお受験等を考えている方には不向きです。
-
方針・理念こども園の性質上、勉強を中心としているわけではなく、園児一人一人の特性に合わせて、 対応してくれる園です。先生方との指導方針の打合せを含め、よいところだと思います。子供を叱ることなく伸び伸びとさせてくれることに、頭が下がる思いです。
-
先生子供に対して、真摯に対応していると思います。それでいながら、決して叱ることなく、のびのびとさせつつも、きちんと一人一人の特性を見ながら対応してくれていると思います。
-
保育・教育内容一人一人の特性に合わせ、無理になにかをさせずに、興味を持ったことを伸ばしてくれていると思います。
-
施設・セキュリティ子供には広い園庭や、室内プールなどもあり、また遠足や運動会もあり充実していると思います。無理強いはしないので、子供ものびのびしています。厳重なロックもあり、子供が園の外へ勝手に出ていくこともないので安心です。
-
アクセス・立地園バスがあるので、集合場所に行ける方は便利かと。最寄りの駅からは少し距離があるので、市バス等を活用するのもいいかと思います。自転車通園の方もいるようです。
保育園について-
父母会の内容月に1回程度あったかと思います。自己紹介から始まり、子育ての悩み事などを皆に相談していたかと思います。親なの悩みもいろいろなのだなと思った記憶があります。
-
イベント運動会や遠足、季節のイベント、子供の成長記録試写会等年間を通じていろいろあったと思います。成長の記録は、園での活動内容を知るうえで、よかったです。
-
保育時間開所時間は9:00~17:00だったと思います。園バスでの送迎だったので、定時に出て、定時に帰ってきていました。あらかじめ相談しておけば、時間内で融通は効くようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特性を持った子供でしたので、情報収集をした結果、入園を決めました。伸び伸びとしていること、通園バスがあることが決め手でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由国立の小学校も受験しようとしましたが、その前に通学時間の関係で受験すら出来ませんでした。市内の公立小学校についても、自宅から近所の学校は、急激に学区域の生徒が増えた為、特性を持った子供の面倒までなかなか見られない状況でしたので、いろいろと手を尽くして、現在の小学校に入りました。少人数の為、特性をもった子供にも十分とまではいきませんが、面倒を見てくれています。
投稿者ID:752196
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市西淀川区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、姫島こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「姫島こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 姫島こども園 >> 口コミ