みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> アロハインターナショナルプリスクール北千住校 >> 口コミ
アロハインターナショナルプリスクール北千住校 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価もし年齢の違う弟妹がいたとして、同じ園に通わせたいかと思うと考えどころ。いい先生が定着しないから。(ここ2年くらいは本当に定着しない)
-
方針・理念理念は素晴らしいが、やっていることがチグハグ。年々親切がなくなってしまった。
-
先生先生に関しては、子供にも親にも評判のいい方は、あまり定着せずに1?2年程で他のインターへ行ってしまう傾向がここ最近多い
-
保育・教育内容全て英語で教育してくれるのは本当に素晴らしいと思います。授業内容の透明性には課題があると感じるので、改善して欲しい
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては他の園に通わせたことがなく、比較できないです。建物各々に外部から侵入されにくいセキュリティ対策はしているように思えます
-
アクセス・立地高速下に園があるため、子供の送り迎えの路上駐車が非常に多く、周辺住民からも毎月のようにクレームが来る。コインP等の利用を促すが、定着せず。
保育園について-
父母会の内容父母会等はおまり開催されていないと思います
-
イベント運動会や大きな催し物は何に2、3回ほどあります。
-
保育時間あまり気に留めていなかったので、よくわかりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由オールイングリッシュが決めてです。楽しく英語を学べる土台づくり
感染症対策としてやっていること園内換気等、厚労省ガイドラインに沿ってオペレーションされていると思います投稿者ID:8365991人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語が身についたので 今も役になってると思う。先生が丁寧に指導してくれた。園庭がなかったので運動不足になるのが心配だった。
-
方針・理念インターなので オールイングリッシュで 生活しており 算数や体操なども英語で指導されているので 日常的に英語が使えるようになる。
-
先生先生は多国籍ですが 皆さん丁寧に子供の面倒を見てくれるので安心して預けておける。
-
保育・教育内容夏休みには サマースクールを開いたり キャンプをしてくれる。別料金だが 子供は楽しんで通えるのでいいと思う
-
施設・セキュリティセキュリティ面では 常に鍵はされているし お迎えも カードを見せないと 迎えられないシステムになっているので 不安はなかった
-
アクセス・立地家から近くて 車で送迎できるのでとても便利だった。駐車場があればもっとよかったと思う。
保育園について-
父母会の内容父母会はなかったので 時間を取られることもなく とても楽だった。
-
イベント発表会や運動会もあったが あまり親の出番はなく 楽だった。
-
保育時間延長保育も始まる前後にあったのでとても便利だった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語ができるようになればいいと思って選びました。聞き取る力は幼少の時しか身につかないので
-
試験内容面接がありましたがたぶん全員合格。
進路に関して-
進学先区立小学校
-
進学先を選んだ理由近くがいいから
投稿者ID:6712974人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちのために、今出来ることを精一杯考えて頑張ってくれている様子が伝わってきた。
卒園後も、卒園生専用のアフタースクールがありサポート体制が整っているため英語力が低下することなく、小学生低学年で英検2級に自然に合格できた。
子どもを入園させてとても良かったと思っている。 -
方針・理念子どもたちへの教育方針がとても気に入って入園した。将来に役立つ大切な基礎を育んでくれる。
特に、毎月テーマに沿っていく社会科見学があるというところでは、学んだことをより楽しく実物に触れて理解できるところも良いと思う。年中長が縦割り教育となっているところは、学年を超えて協力をし互いを認め合う心を育むことや、学年毎に切磋琢磨して伸ばすものなど、さまざまな成長を考えて工夫しているところ。 -
先生先生方は、いつも真剣に子どもたちと向き合ってくれた。保護者には親身に相談にのってくれた。働く親たちが大変でないように、イベント時の準備等もほぼ園で行ってくれるため、非常に助かった。
子どもたちが、園や先生を大好きでいることが何よりでした。 -
保育・教育内容インターナショナルスクールなため、授業は全て英語で行われる。
月のテーマに沿って、さまざまなアクティビティを通して子どもの好奇心を引き出してくれるため、見ていて難しそうな高度な内容をしっかり理解できていることがすごい。
年長には、プレゼンテーションや英語で絵日記のようなジャーナルを1人1人が表現できる力がついている。
サービスプログラムとして、日本の文化や知育の授業を日本語でインターの時間が終了後に受けることができる。 -
施設・セキュリティ園庭がないところが残念だが、すぐ横にリバーサイドがあり、広い芝生で運動をすることができる。
玄関は全てオートロックで、自動で鍵が閉まるようになっている。
警備会社有り。 -
アクセス・立地駅から歩くと少し遠いためアクセスはあまり良くないが、スクールバスがあるので、困らなかった。
保育園について-
父母会の内容父母会はなかったので、仕事をしていてとても助かった
-
イベント大きなものは、秋にスポーツデイ(運動会)、2月にリサイタル(音楽発表会)がある
その他、新学期に親子遠足や新年会などがある。 -
保育時間延長保育は18:00まであり、スクールバスを利用できたので助かった。
行きは自宅の近くのバス停で乗り、帰りは会社帰りに駅前のバス停でお迎えをしたりできた。
入園に関して-
保育園を選んだ理由将来、子どもが幅広い選択肢を持てるよう、国際教育を受けさせたかったから入園を決めた。
-
試験内容園の教育方針を理解していれば保護者の面接は大丈夫だと思う。最後の質問に、ほっこりした。
子どもは、テスト前は緊張していたが、テストが終わると元気に楽しそうに出てきて楽しかったと言っていた。
基本は子どもの個性を認めて理解してくれる。 -
試験対策保護者面接は、園の教育理念を理解していないと回答できない質問がある。
夫婦で意思疎通ができていないと、違うことを言ってしまうので、志望理由や家庭の教育方針などはしっかり事前に話し合っておくと良いと思う。
進路に関して-
進学先私立
-
進学先を選んだ理由園の教育方針と似ていて、学びを楽しめる学校だと思ったため。
投稿者ID:8060202人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都足立区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、アロハインターナショナルプリスクール北千住校の総合評価に関する口コミを表示しています。
「アロハインターナショナルプリスクール北千住校はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> アロハインターナショナルプリスクール北千住校 >> 口コミ