みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> いなりもり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 卒業生 / 2017年入学
子どもも大人も楽しく成長できる園
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生が押し付けて行うのではなく、どうやった子どもたちが楽しくできるかを子どもたちが自ら考えて一つ一つの行事に取り組みます。 また、送迎バスなどがないにで、毎日の送迎を行いますが、保護者、先生、子どもたちと顔を合わせることで、お互いを知り、安心して子供を預けることができます。
-
方針・理念子どもは遊びからいろいろなことを学ぶ、ということで、よく遊びます。 遊んでいるだけ、のように見えて、そこから友達とのかかわり方、物事への取り組み方など、基本的なことを学んでいます
-
先生上からの押し付けは全くなく、子どもの目線で一緒になって楽しんでくれます。 でも、いけないことはきちんといけないともちろん教えてくれますし、 親も毎日顔を合わせて、育児のこと、家での様子などを気軽に話し、相談できます。
-
保育・教育内容英語やダンスなどの習い事のようなことはやっていません。 保育園と名前がついていますが、幼稚園類似施設のため、春夏冬休みがあります。 その時は、別料金ですが、保育が可能です。
-
施設・セキュリティ神社の境内を園庭としてお借りしているので、立派な壁で囲まれたり、施錠された門があるわけではありません。 でも、地域の方に守られてのびのびとした雰囲気の中で過ごすことができます。 2018年には、耐震、床の工事をして、ロフトもできました。
-
アクセス・立地駅からは近くないのですが、園の保育に魅力を感じて、遠方から車、バス、電車で来る方も多いです。 車は、近くのスーパーの駐車場をお借りできます。
保育園について-
父母会の内容子どもたちの給食作り、草むしり、行事の見守り、資源回収などたくさんあります。 でも、お仕事をしている人、小さなお子さんがいる人などは、無理して参加する必要はありません。「できる人が、できる時に、できることを行う」がいなりもり父母会です。 やってもらったときは「すみません」ではなく「ありがとう」と言えます。
-
イベントスタンプハイキングといって、子供が公園内を回りながら、いろんなアトラクションに挑戦する行事があります。 先生が動物などに扮装して、じゃんけんやクイズをします。 年少から年長までの混合グループで上の子が下の子をリードしながらすすめます。
-
保育時間基本は8:50~15:00です。 朝は8時から保育可能、夕方は17:30まで延長可能です。 一時間400円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由少人数のところを選びました。 初めての集団生活で、先生や、お友達が多すぎて誰が誰だかわからないという状況は不安でしたので。 丁寧にみてもらえて感謝です。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由遠方からくる子がおおいので、みんなそれぞれ近隣の公立小学校に進学しています、
投稿者ID:6712172人中1人が「参考になった」といっています
- 卒業生 / 2017年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> いなりもり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細