みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園さんすい学園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
裸足と食育で心と体の健康を育てるこども園
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者向けのポイントとしては、保護者会がなく、ほとんどの運営を園がしてくれるというのが大きいと思います。 子供も異年齢間の交流もあり、毎日楽しくて迎えに行っても帰りたがらない日々でした。 どのクラスでも、1年を通してのテーマがあって、そのテーマに沿って遊びや制作、発表会などに繋げている先生方のアイデアに毎年関心していました。 七夕と夏祭りをセットにしたイベントがあり、浴衣を着て参加するのも毎年のお楽しみです。
-
方針・理念園内全て木造で裸足一貫のこども園です。園庭が屋上にあり、そこでも園児は草履を履いています。関連施設の園で野菜や米の栽培なども体験することができ、子供の心と体の健康を第一に自然体を大事にしている園だと思います。
-
先生若い先生とベテランの先生のバランスがよく、にこやかで楽しい先生が多いです。 どの先生も全園児を覚えてくれているので、保護者からも声をかけやすく進級して担任が変わっても子供たちは抵抗なく通園できました。 関連施設が多いため、年度初めの先生の異動は多い方だと思います。
-
保育・教育内容運動遊び、サッカー、英語など外部講師による学習も多く取り入れてくれていたのですが、年々園内の職員で対応することが増えてきており、その分、到達度が下がってきたのか、園の特色とは言いにくいレベルに感じます。 食育にはとても力を入れてくれており、年長組では炊飯も教わります。屋上園庭で育てた野菜は自分たちで収穫し、園内の給食室に届けにいきます。食材から関わることで、食の大事さ、食べられる喜びなど学べていると思います。
-
施設・セキュリティ外壁はコンクリートの打ちっぱなし、そして園庭は屋上にあるため、外部からはこども園に見えず、防犯効果があると思います。プールも屋上なので視界に入ることがありません。 その点においては安心ですが、お迎えの集中する時間帯は玄関口が開きっぱなしになることが多く、少し心配なところもあります。 保護者札を下げたり、玄関ドアの解除にパスワードを設定したり、園も対策くださっておりますので、改善中というところだと思います。
-
アクセス・立地区域のどこからでも通える立地のよい園だと思います。車での送迎も可能で駐車場もあります。自転車を止めるスペースもあり、送り迎えには申し分ないと思います。
保育園について-
父母会の内容卒園式に行われる茶話会に向けて、年長の時のみ保護者会がありますが、それ以外は全て園が行ってくれるため、父母会はありません。 誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントの準備、行事などのヘルプも一切なく先生方が行ってくださいます。大変ありがたいです。
-
イベント保育参観と保育参加が定期的にあります。保育参観は子供たちの様子を見るのが主なので、親は見学のみですが、保育参加の日はイベントがあります。一緒に作品づくりをしたり、お祭り仕立てで親がお客さんになったり、内容は様々。短時間で飽きない工夫をしてくれています。 秋に行われる運動会でも、各クラスの親が観覧しやすいように席も考えられており、親子参加のプログラムが必ずあります。事前にダンスの振り付け案内や当日親がサプライズ、または子供がサプライズなど、親子で笑顔になれる企画があって楽しいです。 年長組は和太鼓の発表があります。年長組はもちろん、年少・年中組より和太鼓への憧れや期待が親子ともに高まり、集大成の発表会まで熱が入ります。 園児のみのイベントでも専属カメラマンの写真撮影があり、オンラインで発注できるシステムなので助かります。
-
保育時間朝7:30より預けられます。18:00より延長保育となりますが、19:00まで15分ごとの料金設定で良心的だと思います。事前に延長連絡をする必要もなく、15分ごとの時計のアラーム音が鳴り終わるまでの入室で延長判定が決まります。遅い時間になるにつれ、園児は入口近くの教室に移動していくので、遠くの教室が不利になることもありません。 月単位で延長申請を事前にしておくことも可能で、その場合の延長料金は月額料金となり、かなり安くなります。 土曜日は事前連絡があれば保育可能です。日曜・祝日は対応外となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、小学校の学童教室もあるため長く通えると思い決めました。 裸足教育だったこと、園内に給食室があることも決め手の1つでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由こども園の園児全員が市内の公立小学校へ進んだため、公立にしました。 小学校と家のちょうど真ん中にこども園があり、学童にも通いやすく迷う余地はありませんでした。
投稿者ID:755942
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
認定こども園いぶきの丘学園
(大阪府・私立)
茨木市立認定こども園太田幼稚園
(大阪府・公立)
あいの三島こども園
(大阪府・私立)
認定こども園ちとせ學院
(大阪府・私立)
認定こども園ちとせ學院めぐみの森
(大阪府・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園さんすい学園 >> 口コミ >> 口コミ詳細