みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 摂津峡認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2016年入学
自然の中のアットホーム保育園
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価駅から離れているので近くに住んでいない人は車がないと不便ですが、自然があふれていて毎日子供らしい生活が送れました。 先生達も家庭的なスタイルで、意見も聞いてくれますし相談にものってくれます。 とにかく園長が子供たちのことを考えてくれているので安心して預けられました。 成長の過程は全て助けてもらいました。 若い先生が多いこともあってか、辞められる先生も毎年いてるのでそれを残念がる親御さんが多かったです。
-
方針・理念自分のしたいことをしているように思います。なので自分はこうしたい、これで遊びたいなど発言力はつくと思います。 逆に学校のように、みんなこうしなさいというのは苦手な子もいてると思います。
-
先生先生同士の仲は良く感じました。 ベテランの先生のほうが頼りになる面もありますが 子育て終わった先生が育児論を伝えてくるのは少し嫌でした。
-
保育・教育内容とにかく、外で遊べます。自然が溢れてますし裏口を出ればすぐに川沿い~広場へもいけます。地域の方々との交流も多く、菜園の野菜を生で食べたり田舎らしい体験をさせてあげれます。 読み書きなどはその子にあわせて興味があるところをサポート程度で教育的ではありません。体操とお茶のお稽古がありました。 和太鼓とサッカーを年長さんは力を入れていて、勝ち負けや友達と協力なども体験できます。
-
施設・セキュリティオートロックですし、新しい園なのでとてもきれいです。 ただ暗証番号を知っていればすぐ入れますし しゃべってあけっぱなしの親御さんも多く見られました。
-
アクセス・立地駅からはバスでもいけますが 遠いです。駐車場は広くかりてくれてるので車があれば問題ありません。 電動自転車でもいけます。
保育園について-
父母会の内容総会とクラス回が年に2回ずつほどだったと思います。 強制はなく、任意でした。
-
イベントホタルをみたり、夏祭りなど季節ものは一通りありました。 年長さんは特別イベントが多く記念に残りました。
-
保育時間7ー19時で18時以降は延長です。土曜日は18時まで、第2土曜日は12時まででした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由待機児童だったので、入れそうだったのと アットホーム、自然のなかで遊べるのが理由です。
投稿者ID:531586
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
平安女学院大学付属こども園
(大阪府・私立)
浦堂認定こども園
(大阪府・私立)
阿武山たつの子認定こども園
(大阪府・私立)
認定こども園聖ヶ丘保育園こども未来学舎
(大阪府・私立)
ソレイユぐんげ保育園
(大阪府・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 摂津峡認定こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細