みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 藍咲学園 >> 口コミ
藍咲学園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供の数に対する先生の数も多く、安心感があります。先生同士の雰囲気も良いように感じます。
子どもも毎日楽しんで保育園で過ごせています。 -
方針・理念子供の自主性を大切にしており、それを伸ばすような行動を先生方がしてくれている。
体操や英語など外部の先生を呼んで色々な経験をさせてくれていると思います。 -
先生行き帰りには他学年の先生でも名前を呼んで挨拶してくれる先生も多いです。基本的には若い女性の先生ですが、ベテランの先生、男性の先生などバランスが良いと感じます。
-
保育・教育内容先生から一方的に遊びが提示されるのではなく、子供のしたい遊びを自由に楽しめるようです。その中で子供達自身の発見、気づきが生まれているのがとても良いと思います。英語や体操の時間もあり、時にはバスで出掛けたりと様々な経験ができていると感じます。
-
施設・セキュリティ施設に入るのにカードキーが必要。様々な状況を想定し避難訓練も定期的に実施されています。
-
アクセス・立地隣に公園があり環境としては良いと思います。
ほとんどの保護者が車で送迎している、園のバスの廃止が決まっているのでアクセスという面では少し不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容父母会がないので、保護者が何か係をしなくてはいけない、ということがありません。
-
イベント運動会や生活発表会、音楽会などがあります。イベントにために何か練習する、というより日々の活動の延長が発表になっているので園での生活が垣間見れて良いです。
-
保育時間7時~19時が開所時間で、標準保育の場合18時以降が延長保育になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由0歳ー2歳児までの部屋に仕切りがなく、広々としており、施設全体とても綺麗だったのが印象的でした。
また昼寝の時間に希望者は追加で体操や英語などを習わせることが出来るのも良いと思い選びました。
投稿者ID:928891 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価1号認定はとにかく終わる時間が早すぎる!!!これは声を大にして言いたいくらい短過ぎる!!!保育料は免除にもかかわらず毎月1万円ほど支払っているのに、1時お迎えはないと思う。1分でも過ぎると200円加算されます。ちなみにバスの送迎もあり、お迎えだけなどもできますが、お迎えのバスは直接お迎え行くより遅い到着になるという理由だけで延長保育料が発生するという、なんとも身勝手なシステム。
-
方針・理念夢と希望に輝き、感謝と慈しみの心いっぱいに藍の花が咲き誇る学園に基づき、生きる力の基礎と次世代を担う心豊かな乳幼児の育成 らしいです。
-
先生最初のうちは連絡帳に、何をしたかなどを詳しく書いてましたが、1ヶ月過ぎたくらいから、「今日は体操があり、楽しくしていました」など予定表見ればわかることを薄っぺらい表現で書かれるようになり、しまいには何も書いてない日もあり、園でどう過ごしていたか全くわからなくなりました。
-
保育・教育内容1週間のうちに英語、体操、リトミックがあり、あとの2日は外で遊んだり、製作などをしていて、園に通わすだけで習い事しなくてよくて助かります。
-
施設・セキュリティ園内はとても明るく綺麗で、園庭は全て芝生。各教室にはジアイーノが設置されており清潔で、インターホンかIDをかざさないと扉が開かない仕組みでセキュリティは他よりは上だと思います。私立の幼稚園のような環境です。
-
アクセス・立地駐車場が停められないということもなく、出入りもしやすい。出入り口が別になっており、両方に車の誘導の先生かおられて安心です。
保育園について-
父母会の内容父母会などはなく、先生が全てやってくれるので、面倒なことはありません。
-
イベント運動会、誕生日会、ハロウィン、クリスマス会など。
-
保育時間1号認定の延長保育は4時半まで200円。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかくどこの園よりも清潔で綺麗。潔癖症のわたしにはここしかなかったです。ただやっぱり時間が短過ぎる!
-
試験内容1号認定の応募が定員オーバーの場合は面接。
投稿者ID:6527222人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが楽しんで通っているのと、先生を慕っているのでいい園だと思います。イベントも多くて保護者も楽しめます。
-
方針・理念乳児の頃から自分のことは自分でできるようにサポートし指導してくれます。年少になるとほとんどの子がお手伝いなしに自分の身支度が出来るようになります。
-
先生若い先生が多いように思います。できて新しい園だからか、退職が多い印象です。優しくてきっちりみてくださる先生もたくさんいらっしゃいます。
-
保育・教育内容普段の授業で英語や体操、リトミックなど専門の講師での授業があります。地域との交流や食育、モンテッソーリなど様々なことをしているので、子どもの刺激になって楽しんで取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ園庭が中庭にあったり、保護者も鍵がないと園舎に入らなかったり、セキュリティはしっかりされています。
-
アクセス・立地ご近所の方をのぞいて、車がないとお迎えが不便です。住宅地にあるので、環境はよいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はないと思います。行事は全て園主催だと思います。
-
イベント春秋の遠足。秋に運動会とハロウィンのお祭り、冬には音楽会や生活発表会があります。その他にも園児だけで餅つきやクリスマス会や毎月のお誕生日会などたくさんイベントがあります。
-
保育時間土曜日の保育は前月25日までに申請をしないといけません。また、土曜日は就業証明が必要です。なので人数も少なく、学年をまたいで保育されています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼稚園に入園させたかったのですが、幼稚園のような教育も力を入れていて保育もしっかりされているのでこちらの園を希望しました。
投稿者ID:6538621人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価アクセスはともかく、全体的に見れば悪くないのではないかと思う。こどもたのしんでいるのでけっかとしてよかった
-
方針・理念子供に積極的にいろいろなことをさせて共用をつけている。例えば茶道とかをやらせている
-
先生よく指導してくれる相手をしてくれる優しい先生が多いのではないかと思う。厳しい人もいる
-
保育・教育内容論語とかいといろなことをさせてるのでいいと思う。茶道とかもやらせているので強要がある
-
施設・セキュリティ保護者がカードを持っていないと入れないし高い塀にかこまれているのでいいのではないかと
-
アクセス・立地車でないといけないのがきびしい。バスはとてもふべんでこまっているのが現状だかgしかたない
保育園について-
父母会の内容さんかしていないのでよくわからない。そもそもあるのか
-
イベント運営が悪すぎる。教育以外のうんえいはかなり雑
-
保育時間普通ではないかと 思うのでわるくないと思う
入園に関して-
保育園を選んだ理由そこしかなかったので消去法でしか選べなかった。待機児童だったので
-
試験内容試験があったのかは知らない。定員問題しかないのでは
-
試験対策特にしない
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由義務教育
感染症対策としてやっていること保護者が中に入れない、個ともをそもそも受け入れない等実施していいた投稿者ID:6791172人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価方針を定めてほしい。あと園長先生が毎年(開園時はわからないが我が子が入園してからは毎年である)変わっている点も、不安。送迎時、廊下がとても暑かった。部屋は冷房が効いているので問題ないが廊下は暑く夏場は不快だった。連絡帳などは丁寧に書いてもらっていて楽しみにしている。若い先生も言葉遣いや挨拶がしっかりしているし、ベテランの先生も安心があるが、先生に名札がついてないので話していても名前がわからないのでネームカードのようなものがあればと特に入園時ら進級時は思った。好き嫌いが多いが、給食を楽しみにしているようなので美味しいんだと思います。おやつも手作りだそう。
-
方針・理念入園してから今年度までのわずかな間に、園の方針が変わっている。のびのびしていたが、今年度から名前が漢字表記になったり何を目指しているのか、方針が定まらない感じで不安になる。新しい園なのでしょうがないと思うが、のびのびしたところに惹かれて入園させたので戸惑った。
-
先生若い先生が多い印象です。ただ、朝の早い時間や延長はベテランのパートさんがいらっしゃることが多い。すれ違うと挨拶をしてくれて、どの先生も感じがいい。指導が十分かと言われると、若い先生が多いのもありこれからな面もある。
-
保育・教育内容課内、課外と充実していると思う。新しい園なので、まわりの園と比べて体操教室や英語、リトミックがあり、課外でも選択肢があるので習わせていないが機会があればと思っている。
-
施設・セキュリティ新しくて建物もオシャレで、セキュリティもしっかりしている。カードをかざして登園時間など管理されているが忘れてもインターホンで対応してもらえる。外にもガードマンの方が数名いて安心できる。
-
アクセス・立地閑静な住宅街なので車が混み合うこともなく、遠方の場合バスが出ているので通いやすいと思う。駅からは遠いが電車に乗って送り迎えすることがないので特に問題ない。
保育園について-
父母会の内容行事のときも何もいわれないので父母会はないと思います。
-
イベント今年は中止になったものもあるように思うが、運動会やお祭りがある。保護者が当番することもないので、参加するだけでいいのが、ありがたい。
-
保育時間延長は有料だが対応してもらえるのでありがたい。土曜日は事前申請が必要だが登園できる。特に不満などなし。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新しい園だったのと、兄弟で入園させたかったので空きがどちらにもあったこと。あと、制服があるのもいいなと思った。
投稿者ID:6654322人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的にとても良い園です。施設はとても綺麗で、トイレや給食スペースにも不衛生さがありません。先生方もベテランの方と若手の方のバランスが良いと感じます。若い人が多くても保育に不安を、感じさせる先生はいません。男性社員もおり、先生同士の雰囲気もよいと感じます。
-
方針・理念普段の保育で教育方針や理念を感じる場面は多くはないですが、逆に言えば園の考えを無理やり押し付けてくることがないので、とても快適です。
-
先生先生は細かいところまでよくみていただけている印象です。挨拶も全員の職員の人がしっかりしてくださるので雰囲気もとてもよいです。子供がいけないことをしたらしっかり叱るところも安心しました。男性社員がいるおかげで、女性社会特有のいやらしさを一切感じません。いい意味でさっぱりしていて、ケアも行き届いているのでとても満足しています。
-
保育・教育内容別料金にはなりますが、保育時間内で習い事ができます。英語、リトミック、バレエなど種類も多く、年齢があがったら是非参加させようと思います。なにより園にいる間にしていただけるので共働きにはとても助かります。
-
施設・セキュリティICカードが無いと園に入れないのが安心です。また校庭は園の中庭にあるため、外部の人が簡単にアクセスできない点がとても安心です。
-
アクセス・立地送迎にはまったく問題広さ分の駐車場があり便利です。ただ、イベント時で多くの人が集まる際は、近くの小学校等に車を停めて徒歩10分くらいあるのがちょっと大変です。年2回くらいですので苦ではないですが。
保育園について-
父母会の内容年に1.2回あります。 土曜日に開催されるため、共働きにはとても助かります。保護者が何か係を担当することもありません。子供様子だけを見ることに専念でき、とても良いです。
-
イベントイベントは何に数回あります。どれも土曜日開催で、共働きには嬉しいです。何か役割をやらされることも一切ありません。先生がたが一生懸命準備してくださいます。本当にありがたいです。
-
保育時間標準時間の場合は、0730-1830です。全て電子で管理されており、公平な感じが気に入っています。そのかわり、1分でもすぎれば30分ごとに200円の延長料金がかかります。土曜保育の場合は、両親の就業証明書が必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤経路にある、新しい園だったため。第一希望ではなかったのですが、結果としてこの園で本当によかったです。
-
試験内容なし
投稿者ID:5296843人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的には安心して子供を預けられるこども園だと思う。イベントごと等に力を入れており、親子共々楽しく参加できる。
-
方針・理念特に教育方針など、きっちりしたものはよく分からないが、体操や英語、リトミック、モンテッソーリ等、様々な事を教えてくれている。
-
先生基本的には、いい先生が多いと思う。
叱る時はきちんと叱り、ケジメをつけさせている。
ただ、園内での子供の様子が伝わってこないのでもう少し、連絡を密にしたい。 -
保育・教育内容園内は清潔に保たれており、環境は良いと思う。
子供達が、園庭で遊ぶ時間が限られている。
延長保育時も外で遊ぶ事が出来ないので、みんな室内で静かに遊んでいる。
-
施設・セキュリティ施設は新しく、幼児は男女のトイレが別々に作られている。
セキュリティもカードがないと入らないので安心できる。 -
アクセス・立地朝、夕、交通整理される方が常時おり、混雑時も誘導してくれるので安心できる。周辺も住宅地なので静か。
保育園について-
父母会の内容案内をもらった事がないので、ないと思う。
-
イベント一年を通して、色々なイベントがあるが全て先生が用意してくれるので、親は助かります。
-
保育時間標準時間の8:30から16:30です。
それ以外は延長料金がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まだ新しく施設が綺麗である。
送り迎えが自宅から近く楽であったため。
投稿者ID:5861502人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価行事やイベントが多く、いろいろなことを経験させてもらえるが、一貫性がない。
課内の英語やリトミックをもう少し充実させてほしい。 -
方針・理念行事・イベントが多く、通常の保育が出来ていない。
論語を取り入れているが、論語よりも丁寧語・謙譲語など日本語の指導に力を入れてほしい。 -
先生園児数に対して保育士が不足している。クラスごとの担当保育士が定まっていない。パート保育士の出入りが多い。
-
保育・教育内容課外の体育教室、課内では英語・リトミックがあり、働いている親としては、ありがたい。課外でピアノなど音楽教室があると嬉しい。
-
施設・セキュリティまだ新しい園のため、施設は充実しており、保護者にはセキュリティカードもあるため、安心できる。
-
アクセス・立地バス通園出来るのは助かる。
園庭が人口芝なのはいいが、狭い。
園児数に対して駐車場の台数が少ない。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、イベントに参加・参観するのみです。
-
イベントお誕生会・遠足・運動会・発表会・ハロウィンまつり・老人ホーム慰問
-
保育時間開園は7:30、閉園は19:30です。
延長保育になると異年齢保育になり、保育士も少なくなります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知人からの紹介
新しい園だったため、施設の充実さ・きれいさ
課外保育があったため
投稿者ID:5800661人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価英語、論語など教育がしっかりしている、歌・英語・体操の講師がいて、教育熱心に思う。 どこの園もそうだと思うが、先生によって当たり外れがあるところがネック。(ほとんどの先生がいい先生)
-
方針・理念英語・体操・合唱など それぞれの分野に講師がついていたりするところ。 絵本を積極的に読んだり、手先を使ったことをよくしていて、脳が活発にはたらいていそう
-
先生ほとんどの先生がいい先生だが、子供に興味がなかったりする先生がいる。なぜ保育士になったのだろうと思うくらい子供に興味がない。子供のことを聞いても答えられない。(1.2人) あと、男性の先生が多いところも少しいや。
-
保育・教育内容園庭が人工芝で、のびのびと過ごせる。 砂がないので小さい子も気にせず遊ばされるし、色々心配が少ない。 給食は各部屋で食べるのではなく、給食室があって、衛生面でもとてもいい。 ただ、部屋に窓がないのが気になる。 (地域の住民の反対ときいた)
保育園について-
父母会の内容父母会など聞いたことがないので、ないと思う。
-
イベント参観、夏祭りなどもあり、充実している方だとおまう。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最新の施設で、制服があるところ、セキュリティがしっかりしているところ、園庭が人工芝なところ。
投稿者ID:4727182人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価信頼できる先生方がたくさんおられ、安心して預けています。子供は、土曜の合同保育が苦手なようですが、ささいな心配事も、伝えると、先生方が気にかけてくださり、工夫してくださるので、子供が慣れるまで、待とうと思えます。
-
方針・理念挨拶や礼儀作法をきちんと教えられているのがよくわかります。
園長先生も、以前の園長先生より、親しみやすく、身近に感じます。 -
先生若い先生もベテランの先生もいますが、若い先生が多いです。でも頼りない感じはなく、みなさん、しっかり責任感をもって保育してくださっているのが伝わります。男性の先生は最初、正直不安でしたが、実際担任になると、年齢に応じて、しっかり教育してくださっている印象です。子供に先生の事を聞くと、怒られるけど、いつも笑ってるから大好きといいます。普段の会話の中でも、先生を信頼しているのが伝わってきます。実際、送迎時、怒っているのを見かけますが、怒っているというより、真剣に向き合って話している感じです。子供も、なぜ怒られたのか、理解しています。先生が丁寧に指導してくださっているからだと思います。全体的に、どの先生も会うときちんと明るく挨拶してくださいます。
-
保育・教育内容バレエ、英語、体操、サッカーは課外授業で受けられます。お昼寝の時間を削って受けます。
課内授業では、英語、体操、リトミックをしているようです。
他には、異年齢交流をしたり、食育をしてくださったり、季節ごとのイベントも充実しています。
挨拶、整理整頓は、しっかり教えていただいているように思います。
乳児クラスの時は、トイレトレーニングをしてくださり、自然にオムツが取れました。汚れた下着なども、軽く洗って返却してくださいます。 -
施設・セキュリティ施設はとても綺麗です。
廊下とかは清潔でいつも綺麗ですが、各ロッカーは、掃除が行き届いていない時もあります。
セキュリティは、カードがないと入れません。先生方も、保護者の顔をきちんと覚えてくださっています。 -
アクセス・立地駐車場の広さは送迎には問題ないです。混雑時には、用務員さんが誘導してくださいます。通園バスも出ています。イベント時には止めれないので、木津川台小学校に駐車します。歩いて10~15分くらいです。
保育園について-
父母会の内容特に保護者が集まって何かをする機会はありません。
月に一度、試食会というものがあり、希望の方は、保護者同士で、給食の試食をするというものがあります。有料です。 -
イベント父母参観、敬老参観、音楽会、運動会、夏祭り、秋祭り(ハロウィン仮装)、生活発表会。
すべて先生方が準備してくださり、親は行くだけです。
お祭りは、屋台のチケットを事前に購入します。食べ物以外にも、ゲームがあり、どれも手間がかかっていて、本当にありがたいです。子供達は大喜びしています。 -
保育時間延長は、18:30までみてくださいます。
市から認定により、16:30以降は別料金の人もいます。
30分200円
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったので選びました。開園と同じ年に入園したので、不安がありましたが、こちらにしてよかったです。
投稿者ID:6307851人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によって何に対しても偏りがある。 まだ開演して1年半だが、連絡網的なものがしっかりしてない。台風で園が休みなら一斉メールするなり、何なりと方法があるはず。 この人に預けて大丈夫だろうかと…不安な先生も多い。 英語や体操、リトミックなどいろんなことをさせてくれるのは良い。
-
方針・理念園長が1年で変わったので教育方針などはよくわからない。 挨拶もしない先生もいるので子供のためにもきちんとしてほしい。
-
先生何がしたいのかいまいちよくわからない。 一日の過ごしてる中で、自由に遊ぶ時間が多い。 それも大事だが、もう少し教育的なものをしてほしい。 ひらがなの練習や読み方など。
-
保育・教育内容朝8時前後に預ける際、 3、4、5歳児がまとまっている中、先生が1人しかいないのは不安。 まだ全員が登園してないからっていうのはわかるけど、預ける時泣く子もいる。 その子につきっきりなら、他の子放置なのでは?? 8時にいつも朝礼的なものをされてるが、 朝の保育の先生の人員を少し増やしてほしい。
保育園について-
父母会の内容父母会は全くないので 仕事してる身としては、すごく助かる
-
イベント保育参観、夏祭り、運動会、生活発表会などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服ある。新しく開園した。 ただ、入園が決まるまで説明会など一度もなかった。 普通は、入園決まるまでに説明会や園内見学を設けるべきだと思う
投稿者ID:4752444人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府木津川市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、藍咲学園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「藍咲学園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 藍咲学園 >> 口コミ