みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 印西ひかりこども園 >> 口コミ
印西ひかりこども園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価よく遊び、個々の色を大切にしてくれる先生方がいらっしゃいます。
問題がおきても、お話をちゃんと聞いてくれます。
できたばかりの園では、頑張っているなと思います。 -
方針・理念子供の遊びをモットーに考えていて、自由にいろんな経験をさせてもらえる園だと思います。最初から厳しくせず、子供との信頼を築き、ときには厳しく、優しくするをちゃんとされている園だと思います。
-
先生先生の優しさは、子供にはもちろんのこと、保護者の方へもいつもなにかあれば言ってくださいと言ってくださり、安心しています。
-
保育・教育内容園の周りは、とても自然がいっぱいで、公園へいったり、最近では、水遊びやプールをしたり、イベントも適度にあるので、子供は飽きない楽しさがあると思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は、30分くらいで終わり、自己紹介から始まって、持ち物の注意事項等がほとんどです。
-
イベントイベントは、毎月なにかしらあって、誕生日会は毎月で、日本の行事と同じように、七夕、夕涼み会などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学へ行った時に、先生方もとても良い感じを受け、なによりも園の中もきれいで、周りも自然が多く、空気もいいのでここにきめました。
-
試験内容入園試験日は、面接のみで、待っている部屋で遊びながら待っていて、名前を来た順で呼ばれて部屋をうつり、面接の内容は、子供に名前や、年齢を聞いたり、何色とか、物の名前を聞いたりといったかんじです。親には特に家でどんなかんじで育ってほしいと考えているかとかを聞いたりです。
-
試験対策入園試験は、面接のみなので、特に塾などは通っていません。
投稿者ID:457667 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価こともが伸び伸びと過ごせる園となっています。先生方も優しく、アットホーム感もあります。年少クラスからはイベントごとも多くなり、子供達の楽しみもたくさん!
-
方針・理念子供の自律を支援してくれます。その子の成長スピードに合わせて援助してくれますので、発達障害の子の対応もしてくれています。
-
先生先生達皆さん、とても明るく話しやすい方々です。担当クラス外の親子の顔名前まで記憶していてすごいです。 ただし、先生により考えはバラバラのため担任が複数いる場合には戸惑うことがあります。
-
保育・教育内容季節ごとのイベントは概ね実施しているようです。 年少クラスからは芋掘りや遠足が追加されます。子供達は行事を楽しみにしています。 遊びは園庭で遊んだり、近くの公園まで散歩に出かけたりしているようです。
-
施設・セキュリティ数年前にできたばかりのためとても綺麗です。また、日当たりを重視しているようで平家で中庭があり年少以下のクラスの子達はそこで遊んでいることもあります。 基本的には出入り口を一つにしています。施錠はしてありますが、簡単に乗り越えることはできてしまうため完全なセキュリティとは言えません。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分。園の周辺には有名な貝塚のある木下万葉公園や季節ごとにお花が植え変わっているひょうたん池など自然が多い場所に立地してます。
保育園について-
父母会の内容父母会ではなく、保育参観がメインでその後短時間で行われています。年に2回ほどあります。
-
イベント大きなイベントとしては、4月に入園式、7月に納涼祭、10月に運動会、1月に発表会、3月に卒園式かあります。 その他にも節分、七夕、クリスマスなどイベントごとも盛り沢山です。
-
保育時間開所時間は7:00~20:00 18時以降延長保育、30分ごと500円です。 延長保育18:30以降の方はおやつの持参、事前申請は必要ありません。 土曜保育はその週の水曜日までに申請、両親の勤務表確認があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から1番近く、綺麗な施設を選びました。 面談時の担当者の雰囲気もよかったです。
感染症対策としてやっていること以前は各部屋までのお見送りでしたが、コロナ対策のため玄関先での子どもの受け渡しになっています。 親子参観は基本的にはなくなり、運動会などの行事は各クラスごとに時間を分け、保護者1名までの参加としています。参加者に対するマスク着用、検温、手指消毒は徹底しています。投稿者ID:689421 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価先生は良い先生が多く、保護者からの信頼もあったと思います。ですが、事務所の運営に問題を感じることが多かったです。
園のクラスは少人数なので、先生やお友達と遊ぶ時間が多かったので子どもは楽しそうでした。 -
方針・理念開園して間もない認定こども園です。いつもそれを理由にコロコロ方針や保育計画が変更されている。保護者への報告はすべて事後報告。
-
先生先生は幅広い年齢層の先生が多く在籍していて、一人ひとりの子どもによく向き合う姿勢だった。
-
保育・教育内容認定こども園だからなのか、学習の類いはほぼありません。年長になって、自分の名前の練習はするくらいです。
夏休み、冬休みの長期休暇のときは預り保育があり利用できます。
-
施設・セキュリティ園庭は狭くないが、運動会は園庭でやっていて狭かった。保護者はほぼ立ち見の状態だった。
防犯は防犯カメラがある、支援センターが併設されているからか、鍵はかかっておらず誰でも開けられる状態。せめてオートロックをかけていて、誰か来たときに施錠を解除だと良かった。
-
アクセス・立地園の周りには大きなローラー滑り台があり、お散歩して遊びに行くこともある。
園の場所は主要道路から外れているので、車の通行は少ない。
ただ、駐車場があまり無いので、行事で行く際に駐車場が混雑している。
周辺には大きなグラウンドが整備されていて、土日に試合がある日に園の行事があると、とても混雑している。駅からも離れているので、車は必須です。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
唯一あるのは、保育参観後に行われる懇談会くらいです。その時に自己紹介をして終わりです。
-
イベント園の行事は基本的に土曜日が多いです。
こども園なので、土曜日に仕事がある方は参加されるのは大変です。
イベントは週末に行われることが多かったです。
また、園の畑で収穫したさつまいもを焼き芋にして食べたり、年長になるとお泊まり体験の前に簡単な調理実習があります。
誕生会は毎月月末にあります、保護者は参加しません。 -
保育時間延長保育、休日保育は、保育状況の認定によって違います。
第3号認定児だと休日保育は利用できませんが、第1号認定児と第2号認定児は利用できます。
休日保育は土曜日のみでした。また昼食はお弁当とおやつ持参です。
また第3号認定児は水曜日は午前保育となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもが入園するときに開園する園だったので、新しくて綺麗です。
自園の給食があり、あたたかい食事を食べることができます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:583341 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年はコロナの影響で行事が減ってしまいましたが、遠足や芋堀りなど子供は行事を楽しんでいます。先生方も親しみやすいのでいい園だと思います。
-
方針・理念子供の意見を尊重してくれます。知らないうちに子供が出来ることが増えてます。特に何かに力を入れているというイメージはありません。
-
先生先生は話しやすい方が多いです。担任の先生でなくても子供の名前を覚え挨拶をしてくれます。
-
保育・教育内容特に何か授業をしているとかいうことはありません。こども園で教えてもらったと逆上がりや縄跳びが知らないうちに出来るようになっていたので様々なことにチャレンジさせてくれているようです。
-
施設・セキュリティブランコ等はありませんが体を動かせる遊具があります。お迎えの人には名札の着用を義務付けられています。
-
アクセス・立地周りに住宅が無く、子供たちが大声を出しながら遊べています。歩いて行ける場所に広場があるので遠足にはみんなで歩いていくようです。
保育園について-
父母会の内容父母会や親の係などはありません。保育参観後に親が顔を合わせる機会はあります。
-
イベント運動会は親子競技があります。遠足は先生と子供たちで行くため、親の参加はありません。
-
保育時間18時以降が延長保育となり30分ごとに料金がかかります。最長8時までです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々通っていた保育園が他の保育園と合併してこども園になった為、その流れで入園しました。
感染症対策としてやっていること親の送り迎えが玄関までになりました。お迎えの際はマスクの着用を義務付けられています。投稿者ID:699215
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県印西市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、印西ひかりこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「印西ひかりこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 印西ひかりこども園 >> 口コミ