みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の保育園 >> いちぶちどり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
行事は良いが、日々の指導がいまいち。
2019年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クオリティの高い大きな行事から、毎月の行事、近隣の方との交流など、家でできないことをしてもらえる所という意味ではおすすめかと思います。子どもも楽しいと言っています。
現場の先生方は優しく丁寧な先生が多く、安心しています。
ですが、厳しいかもしれませんが、優しいのは良いですが、きちんと指導できない先生が多い(指導できる人が全く居ないわけではないですが。)ので指導不足による教育面(お勉強ではなく、日々の生活において)での不安がどうしても残ってしまいます。
また、朝や夕方は保育士の配置基準を下回っていることが多く、特に朝は心配になってしまいます。先生方は何とかがんばってくれているのでしょうが...。
良い先生もいますが、現場が大変そうというのが保護者にも伝わってしまっているように感じています。 -
方針・理念理念について、入園式や行事で園長が話していることには納得していますし、とてもしっかりと具体的な理念を持った保育を、と考えているということは親にも伝わっていますが、遂行できているかと言われると微妙だと感じてしまいます。
-
先生現場にはベテラン、若手、中堅の職員とさまざまな世代の先生がいます。どの先生も明るく丁寧で、優しく、良い人なのは伝わります。生活習慣の自立や教育面の指導では先生によって当たり外れがあるように感じてしまいます。
-
保育・教育内容行事も多く、特に運動会や生活発表会の完成のクオリティを見ると、素晴らしいなと思います。特に3、4、5歳児のクオリティはすごいです。子どもたちも生き生きしていました。
反面、集団での過ごし方や、人間関係、身の回りの自立面の指導は行き届いていないように感じています。
日々の生活が落ち着いていないのに、あのクオリティの行事ができるのは何故か気になっています。 -
施設・セキュリティ電気鍵で施錠されてはいるが、
学童保育で来てる子どもの手の届くところにスイッチがあり、
自分で開けているので、不安。 -
アクセス・立地家からは近いので満足しています。
近隣の方に、農作業を教えてもらう機会もあるようで、良い環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容乳児クラスは年2回、
幼児クラスは年1回の土曜参観日があります。 -
イベント運動会や生活発表会のクオリティは高いです。
-
保育時間7時から19時半まで園は開いています。土曜日も同じです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、就学する小学校に近いため。
ほどほどに広い園庭や、戸外の遊具が良かったため。
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:520710
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
保育士さんがいつも笑顔で優しく対応してくれるので、安心して子供を預けることができている
新しいのでキレイ
【方針・理念】
絵本の読み聞かせをたくさんしてくれる
書道、茶道、体育指導と様々なことを取り入れてくれている
【先生】
派手な先生もいないし、みなさん清楚で感じがいい
若い先生もベテランの先...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
クオリティの高い大きな行事から、毎月の行事、近隣の方との交流など、家でできないことをしてもらえる所という意味ではおすすめかと思います。子どもも楽しいと言っています。
現場の先生方は優しく丁寧な先生が多く、安心しています。
ですが、厳しいかもしれませんが、優しいのは良いですが、きちんと指導できない...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
生駒市立みなみ保育園
(奈良県・公立)
小平尾保育園
(奈良県・公立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の保育園 >> いちぶちどり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細