みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ぴっころきっず谷町園 >> 口コミ
ぴっころきっず谷町園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価イベントや親の協力が…的なのがそこまで多くないので仕事がしやすい。親が参加する行事は夏、冬の園内での発表会と運動会くらい。 子どもたちだけでは、夏祭り、ハロウィン、クリスマス、月に一度お楽しみ会誕生日会があります。 一番は先生方が明るくていい人たちであること。こどもたちものびのびできる。 子供のことを考えて一週間のスケジュールを提示してくれるので今日何したか会話などにも繋がりますし休みなども決めています。 自閉症の子やダウン症の子もいて世間を学ぶいい機会になると思います。 今はコロナ禍で完全分割クラスになってるみたいですがその前までは朝イチと夕方以降は小さい子クラス大きい子クラス関係なく保育していたり、小さい組のお昼寝などの世話を大きい組さんがしていたりしていました。 そういう所も含めていい環境だと思いました。
-
方針・理念年少からは英語や体操、数字、ひらがななどの選択授業が受けられる。散歩や公園遊びにも活発に連れて行ってくれている。
-
先生先生方は明るく活発な方が多いイメージ。うちの子は少し内気ですが子供の話をよく聞いてくれるのでストレスも少ないようです。子供をよく見ていてだめなことはきちんと話をしてくれているようです。
-
保育・教育内容園庭はないが公園や散歩によく連れて行ってくれて、外遊びも充実している。今月のうたなども決まっていて1ヶ月ごとにこどもが年齢に合った歌を覚えてくる。英語などの勉強もあり、習い事の手間も省ける。
-
施設・セキュリティ防犯面ではカメラ付きのインターホンで名前とクラスを言って出入りする形。マスクをしているので認識できなければ直接先生が確認しに来ます。避難訓練も月に一度あります。いろんな設定でやってるみたいです。一階が小児科なので熱などで返されてもそのまま小児科に行くことができてかなり便利。
-
アクセス・立地駅からは谷町四丁目、六丁目、松屋町どれも徒歩では10分かからないくらいで微妙に遠く、自転車置き場も小児科と同じなのでラッシュ時にはかなり混雑しています。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。 すごく助かります。
-
イベント親が参加するイベントは今の所、夏前と冬の発表会と運動会のみ。当日に行けばいいだけのものです。共働きで時間も取れないのでたすかっています。
-
保育時間7時半?18時の通常保育で18時?20時延長保育です。 延長は30分300円だったと思います。 当日の報告で大丈夫です。 仕事が長引きそうなときに夕方連絡しても見てくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園内の清潔さ、先生方の雰囲気、こどもたちの様子を見て家から少しだけ距離がありますが決めました。 年少以降の選択授業が受けれるのも決め手でした。 どれも習わせたいものだったので。 園庭がないのが不安でしたが、公園までの道のりや散歩で交通ルールや街の様子を学ぶことができるので逆にプラスだと感じています。
-
試験内容入園試験はありません。 入園前に説明会があります。
-
試験対策なし
感染症対策としてやっていること登園前の検温、親の検温、登園直前のアルコール消毒、手洗い後のペーパータオル化、靴箱での受け渡し、完全クラス分け、年少以上はマスク着用です。 先生方も大変だと思いますが頑張ってくれています。投稿者ID:8028761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方の人柄がとてもいい。園の掃除や除菌なども行き届いていて安心して預けられます。 また、園の規模が大きくないので外遊びは近くの公園になりますが、よく遊びに出てくれますし、できる限りのことをしてくれているようです。 また、大きいクラスの子達が直接小さい子の世話を積極的に行ったりしているので子供の成長にもいいと思う。 (お昼寝の寝かしつけなども行なっているようです。) 先生方は子供達の名前全員覚えていると思います。 園長先生もみなさんに〇〇ちゃんのおかあさんと声をかけてくださり、どんな様子だったかや、相談にものってくださります。 先生一人一人が他のクラスの子たちのこともしっかり見てくれているので担任の先生以外でも安心です。 子供達と先生だけのイベントはたくさんやっていますが、 親も参加しなきゃいけないようなイベントは一年に一度の参観と懇談会くらいなので もちろん子供が優先ですが仕事でそこまでイベントなど出られないので助かります。
-
方針・理念大きい組に進級すると勉強クラスも選択できるようになっているみたいです。英語や読み書きなどやっているようです。
-
先生先生は明るい方が多く、どのクラスの先生でもフランクに話しかけてくださります。担任の先生でなくても今日はどんな様子だったかや誰と遊んでいたなど見てくれているようです。 (朝イチと夕方以降は全クラス合同です。) 親の仕事なども気にかけてくださったりします。 ダメなことや、やめた方がいいことなども喚起してくださいます(親にも子供にも)
-
保育・教育内容先ほども書きましたが、大きい組さんは選択授業が受けられるようになっているみたいです。 また校庭が無いので、近くの公園やお散歩によく連れていってくれています。 お散歩では街の様子などが知れるのでこれはこれでいい経験ではないかと思います。 先日は仕事が休みでたまたま園の大きい組さんと公園で居合わせたのですが先生と一緒にボール投げや大縄跳びをしていました。ルールや順番などしっかり指導していらっしゃいました。それでいて暑い中先生たちも走り回っていてとても感心しました。 夏は屋上でプールを開いてやっているみたいです。
-
施設・セキュリティ園に入る際は必ずチャイムを押してカメラで一人一人顔と名前が確認されるようになっています。 上の階には普通の会社が入っていますが不審に思うような人を見かけたことはありません。しっかりした会社のようです。
-
アクセス・立地本当に良い園だと思うのですが、立地だけは車や自転車、朝は小学生などの多い通りであることや、下の階が小児科で上の階にも企業型保育園が入ったのでラッシュの時間帯には自転車がかなり混雑します。 先生方が自転車の整理をしてくれるようになってだいぶと良くはなりました。
保育園について-
父母会の内容個人的な意見ですが父母会が、他の園のように頻繁に行われると本当に困るのでその点、かなり助かっています。 休みを取って参加する行事は年2.3回です。運動会、参観日、発表会くらいです。あと懇談会は早めに来れたら来て欲しいですという感じかな。
-
イベント運動会は区役所で区役所園と合同で行われています。
-
保育時間7~18時まで通常保育です。 18時以降は20時まで30分300円だったと思います。 当日ちょっと仕事が伸びそうです、と言っても快く対応してくれました。 土曜日は協力日で全クラスで10人ほどしか来ていません。 それでも快く預かってくれます。 お盆も協力日ですが1.2人しか来ないらしくできるだけ協力してもらうようにおっしゃってました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園した際は開園して3年目か4年目だったので大きいクラスは埋まってませんでした。 校庭もないしどうかなと思いましたが、色々見学して東あゆみと迷ったのですが、布オムツとお弁当が社会復帰とともに対応できないと思ったのと、親子のイベントが多く参加できなさそうだったのでぴっころきっずを第一希望にしました。 東あゆみの前を毎日通りますが園児たちがのびのび遊んでおり、とても素敵な園だと思います。 私は自分に余裕がなかったのでぴっころきっずにしましたが、この園にしてよかったと思っています。 子供も色んな年齢のお姉さんやお兄さん赤ちゃんなどと交流できて、また公園や街などで色んな見たものなど話をしてくれ、毎日楽しそうです。
投稿者ID:559601
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市中央区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、ぴっころきっず谷町園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ぴっころきっず谷町園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> ぴっころきっず谷町園 >> 口コミ