みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 今里保育園 >> 口コミ
今里保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価元々、人気のある保育園です。
園の雰囲気も良く、子どもも楽しそうに通っています。先生はすれ違う度に挨拶もしっかりされていて教育方針もしっかりしてます。イベント時に親の横のつながりもあり、全員で子どもを見れているように思います。 -
方針・理念親へのフィードバックが個別面談や年度初めのオリエンテーションでされてます。自律を養う教育もきっちりされてます。
-
先生先生は明るい方が多く、すれ違う度に挨拶をしっかりされてます。帰る時に今日1日の報告も保護者に対し行われており安心です。
-
保育・教育内容朝の挨拶からお歌の時間が始まります。お昼寝やお昼ごはんも教育としてしっかりしておられます。帰りの会までずっと見ておられるので助かります。
保育園について-
父母会の内容毎日の帰り際での報告はもちろん、手帳も書いてもらってます。年度初めのオリエンテーションで保護者全体への説明があり定期的な個別面談で日々の生活状況報告と不安なことの相談が可能です。
-
イベントイベントは運動会や保護者向けへの誕生日会があります。お誕生日会はその月のお誕生日の子どもが壇上で発表する会で、みんなの前で発表する教育にもなってます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由元々自分が通っていた園で子どもにも通わせたかった。今でも変わらず評判が良さそうだったので入れて良かったです
投稿者ID:4577501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生にあたっても、良い先生ばかり。特に、園長先生の考え方は、しっかりしていて子供の事を1番に親身になって考えてくれている。
-
方針・理念勉強より、5感を使って考えたり、したりする事に力をいれていて、のびのびしている。
-
先生どの先生でも、明るい。 園長先生の教えが、行き届いている感じ。子どもの事を1番に考えてくれる。
-
保育・教育内容リトミック、マット運動、ペープサート、野菜育て、クッキングなど、色々取り入れ、5感を養ってくれる。
-
施設・セキュリティ不審者訓練はあるが、施錠が少しあまい気がするのがで4点と評価しました。最近、変な人が増えているので施錠をもう少し強化するべき。
-
アクセス・立地園の前に、長時間は止めれないが、広い駐車場をかりており、送り迎えはとても便利である。
保育園について-
父母会の内容年に、2回、参観懇談会がありおや同士で話す機会がある。後は、行事がある時は、説明会をもうけている。
-
イベント季節に応じて、沢山イベントがある。ひな祭り、節分、七夕、夏祭り、クリスマス、誕生日
-
保育時間7:30~18:30 9:00~16:00が通常。 土曜保育もあり(別紙提出)
入園に関して-
保育園を選んだ理由祖母の家から、歩いて行ける1番近い保育園だから。 仕事中に、電話があっても帰れない時対応。
-
試験内容面接のみ。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先まだ進学してない。
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:646873 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自信を持って小学生に上がれる今里こども園です。
庭園遊び、室内遊び、色んな楽器を通じて音遊び、季節イベント(節分、ひな祭り、七夕、夏祭り、運動会、遠足、お芋パーティー、クリスマス会、誕生日会など)を大切にしている。園長先生を初め、事務員さん、栄養士さん、先生方 皆様良い方ばかりで、子供も大好きです。日々成長していき安心できます。 -
方針・理念親も子も共に育ちあうという考えで、自己発揮を出せる事に力をいれてます。年長では年間10回、スイミングスクール(送迎付き)、英語あそびを設けています。
食に関する経験もあり、野菜作り、クッキング、田植え体験、芋掘りなどを通して食育を学んでいます。 -
先生園長先生は、積極的に子供の発達に関わっており 現代に多い発育障害にも 相談にのってもらえます。
1人1人の子供の名前や、性格も把握していて、先生方とのほいれんそうもしっかりしています。 -
保育・教育内容送迎が難しい家庭が多いと言う希望から、送迎付きのスイミングスクールを取り入れたり、外国の先生を招いて、英語あそびといった授業があります。
和太鼓を通じて、音楽から学ぶ楽しさが学べます。
保育園について-
父母会の内容個人懇談は年2回、保護者給食試食会年1回、誕生会は子供の保護者参加。クラスが変わり、クラス懇談会では、自己紹介、子供の短所、長所などを話します。
-
イベント春の遠足、節分会、ひな祭り、マラソン、プール、七夕会、夏祭り、運動会、クリスマス会
夏祭りは、親もサポート係として大変ですが、子供達が楽しんでいる姿を見ると良い体験です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由祖母の家から近い場所であった事、園の理念や方針、園長がしっかりしていた事が決め手。
小学校との連携もありお兄ちゃんやお姉ちゃんとの関わりもあります。
投稿者ID:4562971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の保育所より幼稚園よりのこども園だなと感じています。(先生主体の合宿や水泳教室や英語レッスンなどあるため)先生達も気さくな方達が多いと思います。保護者会も負担になるような事もほとんどないです
-
方針・理念保育園からこども園になりました。園長先生達もこども1番に考えてくださいます。昔ながらの遊びや水泳、英語にも楽しく触れる機会もあります
-
先生若い先生が多いですが、若い先生ほどしっかりと挨拶をしてくれます。男の先生もいますが、恐がる子どもはいません。保護者に対してはお迎えの時などに今日の様子など伝えてくれて安心して預けられています
-
保育・教育内容年長の合宿では海へ連れて行ってくれます。プールへ行くことの多い今、海の匂い、砂の感触など自然の事を体験させたい??といろいろ規制があるなかで頑張ってくれています。
-
施設・セキュリティ施設は新しく、綺麗です。園庭はあまり広くないですが遊具もあり、隣の小学校へ行くこともあるようです。
-
アクセス・立地隣には小学校があり交流もしているのでいいと思います。アクセスは駅からは近くないのでみなさん徒歩か自転車、車が多いです。駐車場も保健センターを借りてくれているので良いです
保育園について-
父母会の内容保護者会があります。年長、年中、年少、乳児の親が計7人で役割分担しています。主な活動は夏まつりで園と協力してするのでそこまで負担はありません。保護者会は毎年園長先生からお声がかかります
-
イベント夏まつり、運動会、生活発表会などがあります。加えて年長になると水泳、合宿、英語など充実しています
-
保育時間7時半から18時半だと思います。延長早朝料金はありません。土曜日保育希望する場合、申請書を事務室に提出するようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由進学する小学校の隣、交流がある、施設が綺麗、駐車場が広いなどです
投稿者ID:636424 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の中でも人気があり、少し遠方のお友達も通いたがる保育園です。確かに先生がはつらつとされておられ子供とのコミュニケーションもしっかりしているので安心できる。
-
方針・理念先生とコミュニケーションをはかる際、明るく接され子供の一日の状況を詳細に教えてくれる。
-
先生お遊戯や発表会で子供目線で楽しく演技をされておられ、はつらつとした感じが出ている。また子供の話でも先生の良い評価の話が多い。
-
保育・教育内容手遊びやお散歩、学習といった内容を必要な時期に実施されていると思う。保育園という体とコミュニケーション能力を高める事を学べる場として機能している
-
施設・セキュリティ園庭は広くのびのびと遊べている。セキュリティがすごいと感じたことは無いが、特段の事件も過去を含めて聞いたことがないので一応安心している。
-
アクセス・立地小学校と同一の敷地にあり、体育祭などは小学校のグランドで実施される。またそのグランドは芝生敷で良い環境と思う。
保育園について-
父母会の内容あまり父母会は知らない。年度初めに集まって自己紹介の挨拶をした程度。あとは父として嫁に任せているので詳細を知らない。
-
イベント遠足やバスで日帰りで遠方の運動公園に行ったりしている。夏は近くにスイミングスクールでプールをし、秋はサツマイモ堀をしている。年長さんの夏は合宿保育があり、子供たちでお泊りができる
-
保育時間開所時間は8時~9時です。共働きのときは18時まで見てもらっており、休みの日も16時までは預かってもらえる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所で大変評価が高く、実際家からも一番近い保育園でまた、自分が育った保育園でもあるので子供にも同じ環境で育ってほしかったから。
投稿者ID:626891
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
京都府長岡京市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、今里保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「今里保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 今里保育園 >> 口コミ