みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> うたの里保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
トータル的に見てまぁいいかなという感じ。
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価4年連続年度途中で正職員の担任の先生がやめているので、なにかあるんだろうなと思います。 悪い先生ばかりではありませんが、先生同士、バチバチしてるのかな…
-
方針・理念幼稚園母体の保育園なので、幼稚園色の濃い保育園です。 働く親が預けているのが保育園のはずですが、働く親には優しくないという印象です。 例えば行事前は強制的に早迎えです。新しい保育園なので、建物はきれいです。 食育に力を入れていて、子供たちと野菜を育てたり、定期的にクッキングをしたりしてくれます。
-
先生4年連続年度途中で正職員の担任の先生がやめているので、なにかあるんだろうなとは思いますが、まぁトータル悪くはないかなと思います。
-
保育・教育内容食育に力を入れていて、子供たちと野菜を育てたり、不定期ですが、クッキングをしてくれます。 行事前は早迎えを強制されるので、働く親には優しくないという印象です。
-
施設・セキュリティ門でセキュリティーカードを使って鍵を開けないと、入れません。 月に1回防災訓練を実施しているようです。
-
アクセス・立地小学校の隣なので、運動会は小学校を借りて行われます。 道幅の割に交通量が多く、駐車場が4台ほどしか停めれないので、混雑時は少し危なく思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。 コロナ禍でここ2年ほどは行われていませんが、年に2回ほどクラス全員集まって、懇談会がある程度です。 年長の卒園近くになると、謝恩会等の係が保護者の中で必要になるようです。
-
イベント運動会、作品展・生活発表会・敬老参観・参観 親が参加するのはこの位で、子どものみのイベントは、夏祭り・クリスマス会・お餅つき・年に数回遠足等、色々あります。 移動動物園や消防車が園に来てくれるなど、楽しそうです。
-
保育時間月から金は7時半から18時半 土は7時半から、なぜか17時半までの保育です。 第三土曜はお弁当日で、その他の日は給食です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、きれいな園だったので決めましたが、長くいれば、パッと見学に行ったくらいでは分からないことが見えてきます。 すべてが自分の思い通りには行きませんし、どこに行ってもいい面悪い面はあるかと思います。 どの程度妥協できるかが重要な気がします。
-
試験内容入園試験はありません。保育園で入園試験があるところは、近隣では聞いたことがありません。
-
試験対策入園試験がないので、対策なんて何もしてません。
感染症対策としてやっていること登園前、登園時の検温と消毒、幼児はマスク着用、活動前後や給食時等の手洗いの徹底など、対策はしっかりされています。投稿者ID:802220
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
保護者会は年に2回、親が参加する行事はほとんど土日に設定されているので働く上ではとても助かっています。子供達のみの行事も夏祭りやクリスマスパーティ、餅つき等たくさんイベントがあります。新年度に年間行事の予定表を頂けるので予定が組みやすいです。
【方針・理念】
乳児クラスではリズム遊びや毎月の歌など...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
4年連続年度途中で正職員の担任の先生がやめているので、なにかあるんだろうなと思います。 悪い先生ばかりではありませんが、先生同士、バチバチしてるのかな…
【方針・理念】
幼稚園母体の保育園なので、幼稚園色の濃い保育園です。 働く親が預けているのが保育園のはずですが、働く親には優しくないという印象...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> うたの里保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細