みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 湘南アイルド茅ヶ崎保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
駅前で質の高い保育園
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お迎えに行った際に、子供が今日したこと、悪いこと、よいこと含めて話してくれる。 家庭の事情も分かったうえで、柔軟な対応をしてくれる。 卒園児に対しても暖かく迎えてくれる。(下の子が在園していなくても。近くに来たので、というりゆうでも対応してくれる) そのため、卒園してからも、「育ててもらっている」という気持ち。
-
方針・理念幼いころから自分のことは自分でやるという習慣を身に着けさせようとしている。 自分のおむつを捨てにいくことや、着替えを取りに行く様子など。 実母が、1?2歳の子供が使用済みおむつを持って並んで歩いていく姿を見て驚いていた。私としては、「自分でやる。ゴミ箱に捨てる」という習慣を身に着けさせる意味ではいいと思った。
-
先生子供の個性を大事にしてくれると思う。 良い面だけでなく、問題行動も指摘してくれるので、家で気を付けて観察しようと思う。
-
保育・教育内容本を読むこと、字を書くこと、など、小学校の説明会で「最低限出来るようにしておいてください」と言われることは必ず教えられている。 幼稚園・保育園によっては「あそこはダメだよね」と聞くことはあるが、それと比較するとレベルは高いと思う。
保育園について-
父母会の内容年度初めに、授業参観を兼ねて学年ごとの保護者会がある。 年1?2回の授業参観がある。
-
イベント年少クラス以上は簡単な「運動会」イベントがある。 一番力を入れているのが「クリスマス会」で、子供はイベントに向けてダンス、合奏を頑張る。 親はダンスの衣装の作成を依頼される(シンプルすぎるとダメだしされて、手直しを要求されることもある。そのため、ある意味憂鬱な季節でもある。)。 有志親の出し物(歌・ダンス)の時間もあり、それに参加することにより学年を超えた知り合いができる。 有志親の代表は年長児親から「立候補」という形で選ばれるが、実情は在籍期間や人柄によって先生が事前に依頼する「出来レース」。大体、3人くらい。代表になると、出し物を考える、参加者を募るレター作成、決起集会の開催、先生とのすり合わせ(練習会)、当日の采配等、結構大変。気の合う人とやるならば、「飲みながら打ち合わせ」ができるので、その点では楽しい。(私は2回経験) 有志に参加する”だけ”なら楽しい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由10年以上前は駅周辺の保育園が少なく、ほぼアイルド一択。 しかし、当時は認可保育園ではなかったため弾力的な対応をしてくれ、とてもいい先生方ばかりで入園させて良かったと思っている。 末子も、迷うことなく入園。認可保育園ではなかったときに、自宅近くに認可保育園ができたが、園への信頼性から転園は一切考えなかった。
投稿者ID:472958
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
お迎えに行った際に、子供が今日したこと、悪いこと、よいこと含めて話してくれる。 家庭の事情も分かったうえで、柔軟な対応をしてくれる。 卒園児に対しても暖かく迎えてくれる。(下の子が在園していなくても。近くに来たので、というりゆうでも対応してくれる) そのため、卒園してからも、「育ててもらっている」と...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
総合的にはバランスが取れていてそんなに気になる所はないのだけど しいてあるならば子どもを向かいに行った時に挨拶をしない先生もいるのでそれはしっかりしてほしいかも。
【方針・理念】
お昼寝やご飯、おやつの時間はしっかり決まっている。その子の良いところを伸ばしてくれようとしている姿勢
【先生】
基本...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 湘南アイルド茅ヶ崎保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細