みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 天才キッズクラブ楽学館登戸園 >> 口コミ
天才キッズクラブ楽学館登戸園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価以前はヨコミネ式を採用していたため、運動や読み書きが得意なお子さんには良い環境だと思いますが、カリキュラムが本当に多いので、のんびりしたお子さんや運動が得意でないお子さんには、心の負担になるかもしれません。うちの子は逆立ち歩きや体操が思うようにできず、随分と辛い思いをさせてしまったかもしれません。
競争をさせるため、他の園のお子さんと比べると、良くも悪くも負けん気の強いお子さんが多いように感じました。
毎日ではなくてもいいから、もう少しお散歩に行ったり、子供の好きな遊びをさせてあげたかったです。 -
方針・理念教育方針自体はしっかりしていると思います。
ただそれを実現するために、どういう保育をしているか?となるとちょっと見えない部分がありました。 -
先生お友達とのトラブルがあったことがあり、先生に相談しましたが、保育士が見ていなかったという理由で詳細がわからないことがよくありました。登園時にインターホンを押してもなかなか応答がなかったり、先生が出迎えに来なかったりすることもあったので、人員が足りないのかな?という印象もありました。次々と新園を立ち上げていたので、人材確保には苦戦されているように感じました。
お勉強や体操の指導についてはよくやってくださっていたと思います。
看護師の先生の健康管理はかなりしっかりされていて、登園後すぐに受診するよう呼び戻されるママさんもたまに見かけました。
登園時にオムツが濡れていると取り替えてから園を出るように言われるようなので余裕を持って登園が必要です。 -
保育・教育内容教育=お勉強という点では親としては満足しています。が、カリキュラムが豊富なばかりに分刻みのスケジュールで次から次へと流れるように1日が過ぎ、お散歩は運動会や発表会のご褒美として数ヶ月に一回行くか行かないかの頻度で、自由遊びの時間のも少なく、子供も毎日忙しいとよく言っていました。情操教育という点では課題があるように感じます。
うちの子は運動が苦手なのもあり、体操ではできないことも多くて心の負担になっていたようで登園渋りもありました。
お子さんの性格によっては辛い 園生活になってしまうかもしれません。 -
施設・セキュリティ園はかなり狭いです。そんな中で体操をしていたので、怪我につながらないか心配でした。
-
アクセス・立地登戸と向ヶ丘遊園のどちらからも歩けますが、登戸は子供と歩くにはちょっと距離があると思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会、個人面談がありました。
開園当初は理事長が保護者会に顔を出し、ひたすら喋り続けてしまうということもありましたが、最初だけでした。 -
イベント親が参加するイベントは、生田緑地での親子遠足、夏祭り、スポーツ大会、発表会
子供だけで餅つきや節分、ハロウィン、クリスマス会などの季節行事も行っていました。 -
保育時間川崎市の規定通りで、7:00~20:00
18:00~延長扱い
母親が育休中の場合は、8:30~16:30
入園に関して-
保育園を選んだ理由カリキュラムが豊富だったため。
新設園だったので、新百合ヶ丘の園の見学に行ったのですが、子供達と先生方がとても元気だったため。
実際には新しく採用した先生がほとんどで、新百合ヶ丘とはだいぶカラーが違ったのは残念…
進路に関して-
進学先小学校
投稿者ID:7769641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価保護者の意見は通りづらいです。聞く耳は持ってくれますが、基本「会社の方針」「理事長のやりたいこと」が優先なので、聞くだけです。新しいことを導入するにしても新百合贔屓なところを如実に感じるので、運営にはモヤモヤが残ります。
子どもは楽しく通っていますし先生のことも好きですが、「ちょっと疲れるんだー」と言っていました。
SNSなど積極的に広報し見栄えはいいですが、いささかハリボテ感があることは否めません。
限られた時間で求めることが多い分、できない部分も多いことをきちんと認識していれば、不満は少ないと思います。
いずれ裏に公園ができるようなので、外遊びが増えてくれたらなぁと思います。 -
方針・理念「IQ、EQ、GQを高める」「教えない、やらせない」など教育方針や理念はしっかりしています。ただ、それが効果的に実践されているかというのはまた別問題かなぁという印象です。
逆立ち歩きはほぼ間違いなくできるようになりますし、ことわざも言えます(意味は理解していません)。読み書きも問題なくできるようになるので、小学校入学準備は家でやらなくても大丈夫です。ありがたいです。 -
先生担任の先生は子どもが大好きなことが伝わってきます。とてもよく見てくれていると思います。ただ、日中の様子はうまくお迎えの時に会えれば聞けますが、担任に会えないと申し送りなどはありません。
連絡帳(アプリです)でのやりとりがなくなる幼児クラスは、子どもから聞くしかありません。大体「忘れちゃった~」なので諦めてます。 -
保育・教育内容逆立ち歩きができるようになるために、乳児クラスから柔軟など少しずつ取り入れてます。室内マラソン、柔軟、マット運動などは毎日やっているようです。5歳児はとび箱もやります。縄跳びや鉄棒、かけっこなどはやらないので家庭でやったほうがいいです。
ワークやプリントなどコツコツやります。きちんと椅子に座り数十分黙々とやるので、小学校での45分間授業に向けてよい習慣づけになっています。
ピアニカ(担任指導)や英語(ネイティブ週1)、リトミック(講師、月2)、ミュージカルなど、特色にしてるだけあって教育系は充実しています。
たまに縦割りもありますが、基本クラス活動が多いです。ちょこちょこ異年齢で発表し合い刺激を与えてくれます。
とにかくカリキュラムぎっしりなので、幼児になると園外活動はほぼありません。週1-2回屋上に出てるかどうか…(暖かい時期は毎朝屋上スタートです)。公園遊びはご褒美的に月数回あります。乳児クラスはちょこちょこお散歩へ出ています。
夏場は屋上でプールがありますが、ビニールじゃないしっかりしたプールで水泳の基礎も教えてくれました。低年齢のうちはタライやビニールプールで水遊びを楽しみます。 -
施設・セキュリティインターホンを押して顔と名札を見せ、中から開けてもらいます。
待たされることがしばしばあり、朝の忙しいときは焦ります。
また、乳児は2階幼児は1階でそれぞれ開閉してもらうので、きょうだいがバラバラだと少し大変です。暖かい時期はこれに屋上受け入れ(幼児)も加わります。
2階で下の子預けて、1階で上の子の荷物置いて、5階の屋上へ…といった感じです。下の子から預けるルールなので1→2→屋上は不可です。
玄関と駐輪スペースはとても狭いです。ラッシュ時は大変です。 -
アクセス・立地登戸駅からも遊園駅からも近く便利です。
目の前の道路が交通量がそこそこ多く車もスピードを出しがちなので、ヒヤリとすることがあります。
近くにコインパーキングも多いので、車で送迎してる方もチラホラいるようです。
保育園について-
父母会の内容年に2回ほど保護者、担任、園長で懇談会があります。平日17:30からです。参加率は高いです。
自己紹介や半期の子どもたちの様子、成長した点、次半期に向けての目指す姿と保育方針などの話を聞きます。
担任の先生が非常によくまとめてくださってます。 -
イベント開園2年目は入園式がなかったようですが、いまはどうでしょう。未確認です。
夏祭り、スポーツ大会、発表会、保育参観などが保護者参加であります。(コロナ禍で未参加のものもありました)
その他、餅つきや節分(かなりリアル)、ハロウィンやクリスマス会、誕生日会など季節を感じる集会を実施されてます。
5歳児はお泊まり保育、4-5歳児は他系列園との交流イベント、有志で田植え、稲刈り(塩尻・別料金)などもあります。 -
保育時間7:00-18:00が通常時間です。18:01-20:00まで延長あり。
打刻は準備が済んでお帰りの挨拶をしてからなので、ギリギリの駆け込みは難しいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った時の子どもたちの元気の良さ、カリキュラムに魅力を感じて選びました
投稿者ID:7194442人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価お勉強も運動にも力をいれている園です。特に体操にはすごく力をいれていて逆立ちやブリッジなどみんなできるようになりまふ
-
方針・理念体操やリトミックなど毎日いろいろ指導してくれていました。
子供も「できた」事をとても喜び楽しみながらやっていました。 -
先生担任になった先生がとても子供の性格を理解して指導してくれました。しっかり叱ってくれ、褒めてくれ、すごくたよりになりました。でもその先生によってムラがあるような気もしました。
-
保育・教育内容運動や勉強どちらにもすごく力をいれていました。でももう少し外で遊ばせる時間があってもいいようなきがしました。
-
施設・セキュリティやはり保育園なので規模がせまく屋上もありますが園庭がないのが残念な気がしました。
-
アクセス・立地目の前が交通量が多いのと自転車を止めるスペースが狭いので少し危ないです。立地はいいと思います
保育園について-
父母会の内容定期的な父母会などはないとおもいます、あった時に話す程度です
-
イベント運動会や夏祭り、遠足などがあり働いてる親としてはありすぎず、なさすぎず丁度いいです
-
保育時間土曜日に保育園を、利用すると平日にどこか休みを取らないといけないといったかんじです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園なので、正直入れるところと通わせられるところで選んだ感じですがここにして良かったです
進路に関して-
進学先幼稚園
-
進学先を選んだ理由のびのび遊ばせたいと思い広い園庭がある幼稚園にかえました
投稿者ID:577337
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市多摩区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、天才キッズクラブ楽学館登戸園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「天才キッズクラブ楽学館登戸園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 天才キッズクラブ楽学館登戸園 >> 口コミ