みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 杜ちゃいるど園 >> 口コミ
杜ちゃいるど園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価園の自然にたくさん触れ合い子どもたちの意思を尊重し育んでくれる園の雰囲気に好感が持てます。写真を先生たちがたくさん撮ってくれて見せてくれたりします。子どもたちもすごく元気に意欲的に感じます。、
-
方針・理念園庭で毎日のように遊ばせてくれ、泥だらけになるまで遊ばせてくれる。梅干しを作ったり梅ゼリーを作ったり味噌を作ったりしてくれる。
-
先生すごく親身になって話を聞いてくれる園長先生を始め、先生方もとても明るく楽しく話しかけてくれる。子どもたちのこともよく見てくれて子供のタイミングで行動を促してくれる。
-
保育・教育内容上の子がこども園に通っていて造形やダンス、英語などの授業があるがそういった授業のようなものはないように見える
-
施設・セキュリティ園に行くまでに通勤な人が急ぎ歩く細い道を通るので子供を連れて歩くときは気持ちが焦る
-
アクセス・立地駅に向かうは人が通る道で途中道が狭くなるので、子供を連れて歩くのは申し訳なくなり焦る
保育園について-
父母会の内容コロナ渦でなかなかそういった機会に恵まれていないためあまりわからない。
-
イベントイベントもコロナ渦で、なかなか参加できていなのでわからないが夏祭りは小学生のお兄ちゃんまで参加させてくれて楽しませていただきました。
-
保育時間朝延長は7:00?7:30で、夜は18:30以降が延長料金がかかります。が利用したことがなく詳しくはわからないです
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近いこと、上のこの保育園と近いことが決めてでした。最初はたくさんお洋服を汚してきて予洗いが大変だと思いましたが、子供がとても楽しそうなのでそれも楽しめるようになってきました。
進路に関して-
進学先また卒園してないですが、市内の公立小学校に進学予定です
-
進学先を選んだ理由兄弟もみな公立小学校に進んでいるため
感染症対策としてやっていること園の玄関に表面温度を測るモニターがある。カメラも設置されていて感染者がでても確認がとれる投稿者ID:799969 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもには自然とたくさん触れ合って欲しい、毎日たっぷり遊んで欲しいと考えている父母の想いと、何より、健康的な園長先生の人柄が、我が家にはピッタリでした。
-
方針・理念自然との触れ合いや「遊び」を大切にされている保育園です。(ですので、泥だらけ水びたしに抵抗のあるご家庭や「知育」に力を入れて欲しいご家庭などとは相性が合わないかもしれません。)
-
先生若手の先生もベテランの先生も活躍されています。先生方の呼称について、子どもも大人も、「〇〇先生」とは呼ばず「〇〇さん」と呼ぶようになっているところは独特です。
-
保育・教育内容持ち帰る衣服はいつも砂まみれです(笑)。子どもがのびのびと遊ぶことを大事にされていることがよく伝わってきます。
-
施設・セキュリティ園庭は小さいため、子どもが思い切り走るようなことはできません。ですが、四季を感じられるような草花が植えられ、遊び道具にも工夫が感じられます。
-
アクセス・立地駅近なので利便性は高いですが、園の目の前は交通量の多い道路です。また、園舎が小さいため、通園時に利用できる駐車場設備は無く、駐輪もできません。必要の際には周辺のコインパーキングや駐車場を利用することになります。
保育園について-
父母会の内容子どもの園での活動の様子を沢山の写真から伝えてくれます。
-
イベントいわゆる、運動会、作品展示会などがあります。
-
保育時間延長保育も土曜保育もあります。土曜保育に関しては職員の配置人数の関係もあり要相談です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由総合評価のところと同様になりますが、子育てに対する家庭の方針とのマッチングと、園長先生の人柄から選びました。
投稿者ID:585162 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的新しい保育園だが近くにある別の保育園での経験豊かな先生や園長がいて心強い。遠足なども充実しているし、何より駅からちかいので親も便利。
-
方針・理念子供の心身の成長をよくわかっていると思う。小学校に行ってからのこともよく考えてくらている。人や物を大切にすることを覚えた。
-
先生経験豊かな先生と若くエネルギーのある先生がいる。人数も少な目な園なので先生の目も子供たちに届いている。
-
保育・教育内容園庭での遊びやアトリエでの制作など勉強以外での事も伸びる。給食もバランスがよく味噌汁作りは買い物きら一緒にしたりしていた。
保育園について-
父母会の内容年長になるころには皆が仲良しだった
-
イベント運動会や演劇会、遠足やお泊まり保育など盛りだくさんだった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新しくキレイなのと何より駅から近くて便利だから。そして口コミもいい。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:455768 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ベテランの先生から若い先生など、幅広い年代層の先生たちに見て頂けます。教育に力を入れているのか、研修生もよく見かけます。
新しい保育園なので、とてもきれいでエレベーターや床暖など設備も充実しています。
おもちゃは木のものや、手作りが多く温かみを感じられます。 -
方針・理念子供達は自然と触れ合える機会を多く設けていて、年中からは定期的にバスで自然観察の森へ足を運び、虫や木の実などと触れ合っています。
園庭は小さいながらも泥遊びが出来たり、花木が植えられ、四季も感じられます。 -
先生主任クラスの先生方は、子供たちの言動に対し時には厳しく指導をしているのを見かけます。
若い先生方は、おっとりした柔らかい雰囲気の方が多いです。 -
保育・教育内容就学前までは、基本的に思いっきり遊ぶ事に重点を置いているため、特に勉学を取り入れている様子はないです。
保育園について-
父母会の内容父母会は基本的にありません。
たまに父母へお茶会が開かれることがあります。 -
イベントイベントは3ヶ月に、一度くらい。
運動会的なものは近くの小学校の体育館を借りて行います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新設で入園枠が広く入りやすそうだったため。
同系列の保育園の評判が良かったため。
投稿者ID:459776 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は狭いが、周辺の公園などで十分な時間を割いてくれていた。
特に、上郷の森に頻繁に連れて行ってくれており、自然学習に秀でている。 -
方針・理念子供達に無理はさせないが、チャレンジは意識させている。特に、何か新しいことを共有するための時間を十分にとってくれていた。
-
先生若い先生が多く、経験値不足は否めないが、それぞれの先生が努力をおしまず子供達が満足するカリキュラムを検討してくれていた。
-
保育・教育内容公園、自然学習、農業体験と、普通の学習ではなく、実際に体験できる機会を与えてくれようとしている。そのおかげで、自然と何かを学ぶ基礎ができるようになる。
保育園について-
父母会の内容特に大きなものは無い。保育園なので、先生方が主導
-
イベント運動会、夏祭りがメインイベント。
普段、子供達が何をやっているのかわかりやすい。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤ルートの新設保育園であり、年中からの転園が出来たため。
それ以前は少し遠い保育園に通わせていた。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457316
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市栄区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、杜ちゃいるど園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「杜ちゃいるど園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 杜ちゃいるど園 >> 口コミ