みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横濱あんじゅ保育園 >> 口コミ
横濱あんじゅ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価迎えに行ったときの子供の笑顔を見せてもらって安心をいただいてます。駅からも近く、セキュリティもしっかりしてると思う。
-
方針・理念イベント、教育等熱心に感じます。理念等こちらがあまり興味ないので具体的には把握していませんが、実践されていると思っています。
-
先生いつも明るく子供たちと接している姿を見せてもらってます。何も問題はないと思っています。安心してます。
-
保育・教育内容細かいところまではわかりませんが、子供が楽しそうに過ごして、帰って来ても笑顔でいてくれるだけでいいと思っています。
-
施設・セキュリティ普通にカード式のオートロックで部外者は入れない状態です。それ以上は必要ないかと思っています。問題なし。
-
アクセス・立地最寄り駅から多分5分くらいで、目の前に西友もあり、妻は便利と考えているようです。自宅から歩いても15分くらいショッピングモールを通ってなので楽に感じます。
保育園について-
父母会の内容行われているようですが、私は参加したことがないのでわかりません。
-
イベントイベントも行われているようですが。不参加のためわかりません。
-
保育時間妻が送り迎えをやっているため把握していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由すみません。これも妻が選んだためちょっと。立地ではないでしょうか。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:530129 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価まだ通いはじめたばかりでわからないことが多く評価はしづらいところがあるが周りの話を聞いたり今後の期待を込めて。
-
方針・理念園長先生の教育理念がしっかり確立されている。担任の先生は優しく相談しやすい環境。
-
先生入園してすぐ緊急事態宣言がでたため慣らし保育もできずよくわかっていないため。今後に期待。
-
保育・教育内容あまり勉強はしなお方針と聞いている。英語の時間などがあり、卒園するまでに自分の名前をひらがなで書けるようにはするとのこと。
-
施設・セキュリティ駅近のため保育園はビル。園庭などはなく決して広いとは言えないがベランダなどを活用して遊んでいるとのこと。セキュリティ面はICカードでドアの開閉をしている。
-
アクセス・立地駅近のため電車通勤の保護者にとっては便利。近くには大きい公園もあり遊びにいくことがあるとのこと。
保育園について-
父母会の内容まだ参加したことがなく、あんじゅのwaというイベントも中止になってしまった。
-
イベントイベントは多い印象。親の負担はあまりない様子。
-
保育時間7時半から6時半が通常。7時から7時半、6時半以降は延長保育で別途料金がかかるのと就労証明をださないと利用することはできない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず立地が良かったこと。園長先生のは方針に共感が持てたこと。
投稿者ID:655057 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とてもお世話になりました。子供もマイなあ楽しく遊び、学べ、給食も美味しく食べてくれてました。ありがたい限りです。
-
方針・理念先生方が1人1人を見てくれる。そして個人を尊重する。自分でできるように、と指導してくれる。
-
先生明るい方がたくさんいらっしゃって賑やかです。珍しく男性の保育士さんの人数も多い。
-
保育・教育内容行事ごとに保護者を読んでくれて参加型となっている。食を学ぶ食育、花を学ぶ花育はとてもよかった
-
施設・セキュリティ一人一人決められた人しか入園カードをもらえない。玄関はインターホンで必ず開ける。
-
アクセス・立地駅から5分、これが一番な強みだと思う。園庭はないが近くに公園、電車が舞える線路沿いなど楽しみはたくさん
保育園について-
父母会の内容父母会と呼ばれるものは一切ありませんでした。
-
イベント子供と一緒に、参加型の楽しめる行事がありました。
-
保育時間横浜市の期待通りだったと思います。問題なしです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地が全て。送り迎えで時間ロスはもったいない限りです。ありがたかった。
-
試験内容入園試験は一切ありません。
-
試験対策なし、なのでわかりません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:955416 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価うちは子供が3人おりますが、2人は卒園、1番下の子供は在籍してます。トイレトレーニングも協力的ですし、先生が話しやすいです。近くの保育園との関わりもあります。(ドッヂボール大会等)小学校との連携もとっています。卒園後も夏祭りや運動会に招待してくれたり、関わりがもて、卒園後に離れた友達とも会える機会を作ってくれます。畑で収穫した野菜を使ってカレーを作るなど、食育にも積極的です。文字も卒園時には自分の名前をひらがなで書ける程度には教えてくれます。保護者会がないので、先生達が主体でほとんどやってくれるので、運動会とか夏祭りの手伝い等、強制されることはなく、働く親としてとても助かります。延長保育も遅くまで対応してくれます。(事前登録制です)延長料金自体もそこまで高い印象はありません。
-
方針・理念毎年、入園説明会、進級説明会があり、年間目標、四半期毎の目標、毎月の目標をクラス毎(学年毎)に決めて、それに沿って園生活を送れるように担任が考えるている。
-
先生1学年1クラスなので、他の学年の先生も名前を覚えてくれ、いつも気にかけてくれていて、安心できる。ベテランから、若手まで多彩な年齢の先生がいて、バランスがいい。男性の先生もいて、上の学年に担任配置されることが多く、活発な年中、年長児、男の子に対応してくれることが多い。園長自ら活動に携わってくれる。
-
保育・教育内容食育や、花育、英語教室、畑作業等、カリキュラム内で様々な体験をさせてくれます。ANAやAIRDOなどの方が見えて空の教室もありました。年長児になると羽田空港の見学、園児クラスだと相鉄バスの見学、消防署見学などもあります。園庭はありませんが近所に沢山の公園や、こども自然公園(BBQ場などがある大きな公園)があり、不便はありません。運動会は近くの小学校のグラウンドを借りて開催してます。雨天時は小学校の体育館で運動会開催もできました。
-
施設・セキュリティセコムのセキュリティカードでの扉開閉、名前と顔の登録(入園時に登録、追加登録も可能)のある人にしか引き渡さないというセキュリティです。
-
アクセス・立地急行、特急、快速が停車する二俣川駅から徒歩5分かからず、とてもアクセスいいです。すぐ傍に西友(スーパー)、駅ビルにはローゼン(地場スーパー)があるので、お迎え時の買い物にも便利です。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。保護者同士の関わりは特に積極的に自分から動かないとないでしょう。所謂、ママ友問題は皆無と言えそうです。保護者同士で会うのは保育参観後の懇談会での20分位です。PTA活動のようなものもありません。親としてはとても働き易い保育園だし、子供も楽しむ事ができる保育園だと思います。
-
イベント年間での大きな行事は運動会、生活発表会、親子遠足、夏祭りです。その他学年によっては羽田空港見学遠足、相鉄バス車庫見学、消防署見学、防犯学習(セコムの方が防犯の説明やお話をしてくれます)、空の教室(ANAなどの方がお見えになってお話等してくれます)、ハロウィンでは近隣の会社の方々の協力で仮装して練り歩きます。毎月のお誕生会、お餅つき、七夕の集い、スイカ割り、節分等、季節の行事にも積極的です。夏はテラスにプールを出して水遊びもします。季節のイベントは自宅ではなかなか出来ないとこをやってくれたりするので、そこを保育園で学習してくれる機会を作ってくれるのは嬉しいと思います。
-
保育時間短時間保育と通常時間保育で延長保育時間は違いますが、30分500円(月で)だったと思います。(ほとんど使ってないので曖昧です)18:30過ぎると補食を提供してくれます。補食代もかかります。月で3000円だったかと思います。(最近利用してないので不明瞭です。) 保育園自体は7時から21時までの対応が可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由1番上の子がお世話になり、その時から良いと思ったからです。 地域との関わりや、経営が同じデイホームの老人との関わり、自然との関わりと、働いている家庭ではなかなか味わえない事を体験させてくれることはとても有意義だと思います。認可園でありながら色々体験させてくれることは子供にもプラスになると思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校は公立で、我が家は中学は私立を考えていました。学童の事等も考えて、今の自宅も購入したので、公立小学校以外の選択肢は考えていませんでした。
感染症対策としてやっていること4月9日から6月いっぱいは登園自粛で、保育園には通っていませんでした。先生と会えずに寂しいかなと思いましたが、保育園のサイトで「お家で保育園」と、動画配信してくれて、先生が手遊びなどを披露してくれて、登園になっても楽しく通えるようにしてくれました。 園では「持ち込ませない」ように、入口でアルコール消毒を保護者に促し、引渡しは廊下で、荷物の準備、シーツかけも、全て先生が対応してくれるようになりました。(コロナ禍前はシーツかけは親が朝バタバタと、荷物もロッカーに親が補充でした)保育者は全て勿論マスク着用です。 換気は常にしてくれており、掃除、消毒もまめにしてくれています。検温も朝だけでなく園で2回以上してます。 シーツの上に毎日バスタオルを敷いてお昼寝してますが、バスタオルは毎日持ち帰りで洗濯になります。(以前は週1の持ち帰りでした。)投稿者ID:700144 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に立地は良く、先生方もやさしくて、とても満足している。 各組室が過密感が否めないがすぐ近くに別館が出来るので、それが解消されると思う
-
方針・理念駅から数分という立地でとても便利 専用駐車場はあるが5台程で時間帯に寄っては停める事が出来ない時もある 建物がビルの1階~3階で過密感が否めない すぐ近くに別館が出来、低年児はそちらになるらしい
-
先生若い女性の先生の入れ替わりが激しく感じる 年配の方で1人恐い(厳しい)先生が居る
-
保育・教育内容正直、保育園という事で教育に関しては期待していなかったが、当たり前かもしれないが小学生になるにあたって必要な教育はしていただけた
-
施設・セキュリティ入館と退館の際には専用のセキュリティカードが必要ではあるが、忘れた場合はインターホンで開けてもらえる
-
アクセス・立地駅から数分という立地でとても便利 SEIYUがすぐ近くにあるので買い物が便利
保育園について-
父母会の内容運動会は近くの小学校のグラウンドを借りて行われます。 雨天の際は同小学校の体育館を使用しますが、とても狭いです。 遠足は八景島とズーラシアで開催されました
-
イベント運動会は近くの小学校のグラウンドを借りて行われます。雨天の場合は同小学校の体育館を使用しますがとても狭いです。 以前炎天下の時に開催された際は来客VIPのみテントの下で園児待機場所は直射日光に晒され熱中症になりました。
-
保育時間日曜、祝日は完全にお休みです。 延長保育は19時ぐらいまでやっていたかな? 基本的に事前に登録しておかなければなりませんが、急なお願いでも対応していただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅から近いため 見学しましたが、特に問題があるとは思わなかったため
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:753179
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市旭区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、横濱あんじゅ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横濱あんじゅ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横濱あんじゅ保育園 >> 口コミ