みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 鶴見どろんこ保育園 >> 口コミ
鶴見どろんこ保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭でどろんこ遊びや木登り、また散歩やプールなど身体を使った遊びをたくさんさせてくれるようです。またヤギとにわとりを飼育しており情操教育に役立てています。 また歌や絵本、踊りなどもたくさん教わっているようで保育士の先生方にはいつも感謝しております。
-
方針・理念色々な事を体験させる。木登りを許可したりもする。多少の擦り傷切り傷も学習のうちとして受け入れられる人に応募してほしいというようなお話が説明会でありました。
-
先生毎日優しくそして真剣に子供たちの面倒をみてくれており、子供たちも保育士の先生方が大好きです。
-
保育・教育内容身体を使った遊びや散歩をすることが多いようです。ヤギとにわとりを園庭で飼育しており情操教育に役立てているようです。
-
施設・セキュリティ晴れた日は正面玄関が基本的にロックがかかっているようで、送り迎えはその時間施錠されていない園庭の扉(出入りが人の目に触れやすい)から入ります。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。住宅街の坂の途中、ドラッグストアとスーパーの間の隙間のような土地に建っています。スーパーの駐車場に隣接していますが通り抜けは出来ないため車での送迎、停車は割と楽かと思います。
保育園について-
父母会の内容半年に一度くらい懇談会があり活動や成長の報告、保育士、保護者の簡単な自己紹介などをしています。
-
イベント年に一度、どろんこ祭りとして物品の販売やどろんこ滑り台などをしています。 10月ごろに運動会もあり、近づいてくると踊りなど一生懸命準備しているようです。
-
保育時間7:30~18:30が標準です。 延長は30分につき700円くらいだったかと。
入園に関して-
保育園を選んだ理由20時まで延長可能(20時まで利用したことはまだありませんが)であることと、5年間通わせるため十分な大きさの園庭があって子供たちが駆け回れるところを重視していました。 説明会で方針の説明があり(擦り傷切り傷あるかもしれないが色々な経験をさせる事を重視している等)共感できたため応募しました。
-
試験内容試験はありません。
投稿者ID:546285 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価名前と説明に釣られると、想像と結構違うと思います。普通の行儀の良い幼稚園に少しの泥遊び程度な感じで入園すると調度良いかと思います。
-
方針・理念どろんこ遊び等を通じて、色々学が方針のはずで、行儀のよいわんぱくな子になるかと思っていたが、大半の子供が普通に行儀のよい普通の子が多い、元々わんぱくの子には指導しないため、の放しなのでいじめに近いものが早くも生まれているように思われた。
-
先生はっきり言えば中途半端、怒る時も感情に任せて怒っているし、同じ事していても見て見ぬふりをしている場面も多い。
-
保育・教育内容園の特色が出せておらず、公文式のプリントをよくやっていたと思う。せっかくの園庭と名前が勿体なく感じた
-
施設・セキュリティ基本的には、オートロックでしっかり施錠されていました。防犯や災害訓練なども定期的に行っていたので満足です
-
アクセス・立地坂の中腹という事もあり、車での送り迎えの方が多かったが、路上駐車が酷く前のスーパーから度々注意を受けていた
保育園について-
父母会の内容半年に1回程度で、行事毎にリーダー格の方が呼ばれて、その方から行事の内容を聞く感じでした
-
イベント年内行事を渡され、大雑把な内容を言われ、後は比較的保護者任せです。保護者同士が仲の良い年代は、非常に盛り上がります。名物は、夏に行われる、どろんこ滑り台
-
保育時間開所時間は、8:00~18:30で前後30分毎に500円です前は7:30から 延長は20:00までだったと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由どろんこと言う名前に惹かれました。どろんこ等自然環境で遊んでたくましい元気なわんぱくな子に育って欲しいと思ったのですが・・・
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自然な流れで、周りの友達とそのまま一緒に小学校に行きました。
投稿者ID:653232 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長にもよるが、上に立つ人間がちゃんとしていないと、それが園の雰囲気にもでる どろんこ系はたくさんあるが、それぞれで全く違う感じもえるのではないか
-
方針・理念こどもの人数が多く先生が見きれていない。庭には石や金属があり子供達のケガがあった。理念はいいが、それに伴った保育ができていない。 セキュリティも甘く誰でも入って来られる状況
-
先生新人の先生ばかりで、ベテラン層がいない 頑張ってくれてはいるが、こどもを見られていない
-
保育・教育内容いろいろなことに取り組ませてはくれる 散歩もたくさん行っていた 食育にも力をいれていて野菜作りから食べることまでやってくれて
-
アクセス・立地住宅街にあり駅まではバス 車で送迎できるのでそれは助かった 周りには特になにもない
保育園について-
父母会の内容何か問題があつまて開かれる父母会は上の人達がマニュアル通りに謝罪、質疑に対応する感じ。 誠意は見られなかった
-
イベント夏祭りは楽しく参加していた。キャンプや田植え稲刈りもあるが、金額が高い。
-
保育時間延長は8時までできるので勤務時間が長い保護者には嬉しいかと。 延長、休日保育ともに使ったことがないので、だわな感じかは分からない
入園に関して-
保育園を選んだ理由9番目だったが、他がだめでそこになった。 あまり評判は良くなかったので嫌だなとは思っていた。
進路に関して-
進学先公立の小学校にすすんだ
-
進学先を選んだ理由私立は鼻から考えていなかった
投稿者ID:688173
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市鶴見区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、鶴見どろんこ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鶴見どろんこ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 鶴見どろんこ保育園 >> 口コミ