みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 太陽の子南砂2丁目保育園 >> 口コミ
太陽の子南砂2丁目保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価1歳の時から預けているので安心感があります。
少人数の為、先生達ともコミュニケーションが取りやすく、アットホームで安心しています。
コロナ禍では出来なかったイベントが今年が多くあるので楽しみです。 -
方針・理念教育のカリキュラムがしっかりしている。
外部講師の英語の時間もあり、子どもも楽しんでいる。 -
先生先生方はみんな優しく明るい人が多い。新らしく園に来た先生も、すぐに子どもの名前を覚えてくださり、登降園の際に声をかけてくれるのですぐに馴染めます。
-
保育・教育内容園庭がない為、その分お散歩では色んな公園へ連れて行ってくれたり、室内遊びが充実している。
-
施設・セキュリティ一度、児童が園から出てしまう事故があった為、セキュリティは厳しくなった。
ビルの1階にある為、園内は広くないし園庭も無い。 -
アクセス・立地駅からも遠くなく、家から駅までの通り道の為、送りも帰りもアクセスがよい。
車での送りは不可、駐輪場はあり。ベビーカー等は置いておけるので便利。
保育園について-
父母会の内容年の始めにありました。そこでは先生たちの自己紹介と親の自己紹介や自分時間の作り方等の話をしました。
その後教育方針や年間の行事の話、1日の保育の流れや今後の保育の進め方について話がありました。 -
イベント保育参観や発表会、運動会がありました。
運動会は親一緒に参加できる行事になっており、発表会では子ども達の可愛い姿を見ることが出来ました。 -
保育時間延長保育は15分100円、1分でも遅刻したら延長料金がかかります。
事前の申請がないと夕食(軽食)はありませんが、仕事で急に遅れてしまう時も対応してくれます。軽食はないですが、おせんべいを食べさせてくれてて有難かったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から駅へのアクセスが良いことが一番の決めてです。
使用済みオムツの持ち帰りがないこと、お昼寝布団もないこと(バスタオルです。)等、毎日の荷物の負担がないことも魅力でした。
投稿者ID:9292341人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価安心して預けられる園です。どの先生も笑顔で気さくなのが一番魅力的です。子供たちも楽しそうに過ごしているので良い環境だと思います。
-
方針・理念子供たちの自主性に力を入れており、熱心です。まだ通った数ヶ月ですが先生たちも子供の自主性を重んじる方が多いように思います
-
先生明るく気さくな先生が多い印象です。疑問点なども丁寧に説明してくださり安心して預けられます。
-
保育・教育内容毎秋英語と触れ合う時間があり刺激的だと思います。公園に行ったり感触遊びをしたりと、いろいろと工夫していただけるので助かっています
-
施設・セキュリティ園庭はありませんが近くに公園がたくさんあり注意しながらいっているようです。オートロックがあるのでセキュリティの面でも心配ありません。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていますが私にとっては許容範囲内です。近くにバス停もあるのでなんらかの手段で使いやすいと思います
保育園について-
父母会の内容年に数回行われているようですが今年はコロナの影響で延期だったと思います
-
イベントイベントなどいろいろありましたがコロナの影響でほぼ中止でした。保育参観のみ対策の上実施していただけるようなので楽しみにしています
-
保育時間開所時間は0730から20じまでで延長時間は人それぞれです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地と倍率と見学に行った際の園の雰囲気で決めました。先生方が気さくだったので。
-
試験内容入園試験はありません。認可保育園なので区役所に申請をしました
-
試験対策はやいうちから園に見学に行き、絞り込み倍率を見て申し込みをしました
感染症対策としてやっていること登園、お迎えの際の消毒、部屋の入室禁止、体温測定、園内の換気投稿者ID:693870 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自宅では出来ない遊びをしてくれている。例えば多目的室でのマットやロープを使った体を動かす遊び。
他には粘土やチラシをびりびりする遊びなど。
酷暑なので散歩や水遊び中止になったときは教えてくれる。
どんな遊びをして過ごしたのか教えてくれるので飽きないように工夫してくれているのだなと感心する。
市販のおもちゃばかりではなく、手作りのおもちゃでも遊ばせてくれるので、新鮮味がありいいと思った。 -
方針・理念アレルギーがある子は食事をするテーブルを離しているので、もしものときも安心できる。
園庭はないが駐輪場に野菜を育てているタンブラー?があり、食育を大事にしてくれているのだなと思う。 -
先生いつも笑顔で明るい先生ばかりなので安心してお願いできます。
先生すき?って聞くと子供は必ずうんって返事してくれます。すきじゃないものは返事してくれません。
熱以外の体調の変化も教えてくれるので助かります。 -
保育・教育内容外に出れない日でもただ遊ぶだけじゃなく室内で体を動かす遊びをしてくれているので、子供は楽しく過ごせていると思う。
食育を大事にしてくれていて、家ではなかなか出来ないのですごく助かります。
保育園について-
父母会の内容年に一度、5月に保護者会があります。
去年参加したときは、仕事内容と子供の名前の由来を自己紹介で話しましょうと先生から言われて順番に話しました。
今年は面倒で参加しませんでした。正直私は去年から預けているので今年は参加しなくてもよいと思ったからです。 -
イベント園児だけのものは、毎月月末の誕生日会。
季節の行事で七夕やクリスマスやひなまつり。
保護者参観もできる行事は、6月保育参加、9月祖父母参観、10月なかよしDayという名の運動会、11月個人面談、2月おたのしみ会という名の学芸会があります。
0歳も行います。なかよしDayとおたのしみ会は去年初めてだったので参観しましたが、0?1歳にはまだ早いと思います。
拘束時間も少々あり、おたのしみ会は出番が終わるまで保護者とは離れて過ごさないといけないので可哀想だった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新設だったので見学はできなかった。
説明会に参加したかったがホームページを見たときには締め切りが終わっていた。
運営元のホームページを見るとトリミックや食育や絵本の読み聞かせに力をいれているようで、看護師も在中と記載があり、しっかりした保育園なのかという印象を思った。
あと江東区のホームページで南砂地区の倍率を調べたら、新設は倍率が低い傾向があったので、第一希望にしてみたら入園が決まった。
このご時世保育園は選べない。どこでも見てもらえるだけ有難い。出来れば見学はしたかったが、仕方がないと思った。 -
試験内容入試はなく入園内定が決まったあとの2月に個人面談があった。
ミルクや離乳食の進み具合、毎日の生活について、寝かしつけについてなど。 -
試験対策前の質問にも書いたが試験はなし。個人面談のみ。
投稿者ID:458536
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都江東区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、太陽の子南砂2丁目保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「太陽の子南砂2丁目保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 太陽の子南砂2丁目保育園 >> 口コミ