みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> こころおちゃのみず第二保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
がんばっている保育園
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価保育の内容や,保育士さんの対応にはよい部分もあり,私は疑問を感じる面もありました。総合的にはややよいという印象です。
-
方針・理念入園した時の園長はワンマンではあったが,ポリシーがあった。しかし,園長が不在になり,ただのスパルタ教育と思われる内容を子どもから聞くことがあった。トップ不在では普通の園である。
-
先生みなさんがんばっていらっしゃいますが,子どもにキレ気味にあたるかたもいらっしゃいます。
-
保育・教育内容やりすぎ感があります。お習字や体操,英語などはいいと思いますが,発表会や卒園式に完璧を求めすぎてついていけない子がかわいそいたに思われる時もありました。
-
施設・セキュリティ園庭がないので公園に遊びに行きます。大きな怪我をしたことがあり,いつも心配でした。
-
アクセス・立地駅に近いので便利です。また周囲に保育の専門学校やデイケアがあり,定期的に交流をしているところは良かったと思います。
保育園について-
父母会の内容毎週曜日ごとに英語,お習字,体操の時間があります。決まった曜日に決まったことをするのは,年長にはよかったと思います。しかし,行事が近づくと行事の準備に割かれる時間と労力が私の印象では必要以上に大きくなります。日常をもう少し大切にすることでより良い園になるのにと常々感じていました。
-
イベント年長は遠足2回,1回は流れて正直言ってフルタイムで働く身としてはホッとしました。お弁当作りが負担です。運動会と発表会があります。時間が長く,演目も多いので子どもにものすごいプレッシャーがかかります。
-
保育時間区の規定通りの時間預かっていただくことができますし,急な延長保育や延長保育のキャンセルも快く対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当初の園長のポリシーを持った保育に惹かれたこと,また以前の園では同級生が少なすぎて年長として必要なことが養われないと感じたので転園させました。文京区内では他に選択肢はなかったので,選んだというか,転園するかどうかを決めた感じです。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小学校から私立に通わせるつもりはなく,国立小学校受験も考えましたが,国立小学校から中学校,高校と上がるにつれて学力を含めいろんな意味で差が大きくなっていく現実を知っているので近くの公立小学校にしました。
投稿者ID:655036
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> こころおちゃのみず第二保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細