みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> ゆいまーる保育園 >> 口コミ
ゆいまーる保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価親の負担はほとんどない。
毎年先生が辞める人が多いので、先生にとっては良くない環境があるのでは。
個人面談とかなく、担任の先生と会話できる機会があまりない。 -
方針・理念挨拶や基本的なところの指導が薄い。
園庭がなく、外遊びが非常に少ない。年少から週一で体育指導があるが、運動量が他の園と比べると少ないと思う。 -
先生あきらかに園児に対してひいきしている先生がいる。
先生が持ち上がりすることが多く、良い先生なら良いがそうでないとずっとその先生になる可能性がある。 -
保育・教育内容ブロック遊びや製作物が多い。
トイレトレーニングはきちんとやってくれる。
年中ぐらいからひらがなや数字の練習もしてくれる。
保育園について-
父母会の内容父母会はない。
夏祭りなどの行事はあるが、先生方で準備をしてくれる。 -
イベント遠足、夕涼み会、運動会、発表会(年少?)の行事がある。
また年長になるとイベントが増える。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから。延長料金がかからないことや親の負担が少ないのが良い点だと思います。
投稿者ID:4553172人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価ほとんどが歩いて通えるくらいの近所に住んでいる子たちなので、なんとなく安心感があります。先生たちも若い先生が多く、経験については多少心配な分園での研修やマニュアルはきちんとしてもらえているようですし、若い分子どもたちとダイナミックに遊ぶことができてとても楽しいようです。保護者会がないからなのか、先生たちが夜なべしてイベントの準備をされたりしている分、イベントや教育プログラムは充実して楽しく過ごせているようです。
-
方針・理念経営母体になっている法人が、元々幼稚園を経営していることもあり、教育に力を入れていることはわかりますが、教育理念がなんだったか…パッと思い浮かばないかんじです。特に印象的なワードがあるわけでもなく、わりと普遍的な内容だった気が…。ただ、安全面もしっかりしているし、教育面でも英会話教室や体育指導などがあったり、年長では小学校生活への適応のためのトレーニングもあるので、しっかりしているとは思います。
-
先生6年前に新しくできた園ということで、当初からかなり若い先生が多いです。みなさん一生懸命に対応していただいていますし、安全面での配慮などは研修もきちんとされているのか、しっかりしていると思います。ただ、労働環境があまり良くないのか、退職される先生が多いため、子どもによっては不安定になる子もいます。規模が大きい園ということもあり、毎年5~10人近く退職されます。そのため、5年経ってもベテランの先生が少なく、不測の事態については心配な部分もあります。
-
保育・教育内容経営している法人の方針だと思いますが、教育内容は充実していると思います。年少さんから毎週1回体育指導があり、年長さんは英会話教室があります。また、年に何回か消防署見学やプラネタリウム見学、科学実験教室、食育体験や本格的なお買い物やさんごっこを実施していて盛りだくさんです。運動会では、エイサーや組体操も実施していますが、体育指導についてはスポーツ教室から派遣契約をしているようで、安全面の配慮もされた実施です。冬にはいわゆる学芸会にあたる、生活発表会もあって、本当に充実しています。保育については、発達段階に合わせてトイレトレーニングやスプーン・はしのトレーニングなども行いますし、感染症の時期には予防措置も実施しているので、安心です。
-
施設・セキュリティ保育人数を確保するために、園庭がない造りになっていますが、屋上に砂場や遊具があり、十分遊べます。また、すぐとなりに公園があるため、ほぼ園庭代わりに遊ぶことができています。保護者に1枚セキュリティカードと園児証明書が配布され、セキュリティカードを持っていない人がお迎えに来た場合はカメラ付きインターホンで確認の上解錠するので防犯面では比較的安心だと思います。ただ、外への扉が自動ドアで挟まれる危険がある上に、出てすぐが道路なので、注意が必要です。
-
アクセス・立地駅から大人の足で徒歩三分なので、電車を利用する人にも便利です。また、5棟あるマンションの開発計画と同時にできていることもあり、利用者の大半がそのマンションの住人であることもあって、周辺からの理解もあると思います。周辺の道は開発に伴ってかなり広めになっているので、比較的安心して通ることができます。
保育園について-
父母会の内容新しくできた園だからなのか、父母会はありません。各学年で積極的な人たちがリーダーシップをとって、卒園式の謝恩会等の準備を自発的な形でやっているくらいです。仲の良いグループがある学年だと自主的に親睦会を開催している学年もある、というくらいです。
-
イベント全園的なイベントは、春の親子遠足、夏の夕涼み会、秋の運動会、子どもたちだけで実施するお買い物やさんごっこ(年長さんがお店の人、それ以下の学年が買いに来る人)、クリスマス会、年少さん以上対象の生活発表会(いわゆるお遊戯会)があります。それ以外に年中・年長さんを中心に科学実験教室、消防署見学、プラネタリウム見学、食育体験としてとうもろこしの皮むきやバター作りなど、人参ほり、ハロウィンなどがあります。遠足・夕涼み会・運動会は親子で参加で、運動会の親子競技は結構親も熱が入りますが、基本的に全て園の先生たちがかなり本格的なかんじで準備してくれるため、親は参加するだけ~というかんじです。
-
保育時間いわゆる時間内は8時半~16時半。開所時間は平日が7時~21時、土曜が7時~19時です。特に延長料金等はありません。前月後半に次の月の延長利用申請を出しますが、突発的な残業等の対応も、当日連絡しても可能です。18時以降まで利用の場合は時間外おやつ持参、平日の20時以降になる場合は園で補食を出してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由単純に近いから。我が家のマンションのエントランスまで、一番近いルートだと10mくらい。雨が降っても傘をささずにいけます。認可保育園なので、なんとなく安心感もありました。また、土日勤務ありのフルタイムだったこともあり、土曜日も19時まで開所しているところということで決めました。
投稿者ID:6266121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価長男が5年、二男が1年通っていますが、いつも先生方の熱意に感心させられます。この保育園に通わせられてとても良かったと感じられる保育園です。
-
方針・理念園児が協力して物事に取り組める雰囲気作りが上手だと思います。協調性や社会性が身に付くのではないかと感じます。
-
先生いつも熱心に子どもたちのことを考えて取り組んでくれています。年間行事では、子どもたちの成長が感じられ、先生の指導のたまものだと思います。
-
保育・教育内容子どもに話しを聞くと、色々な取り組みをしていることが分かります。子どもたちの成長に繋がる保育が実施させれていると思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は行われていないように思います。
-
イベント喜は行田公園への遠足、夏は夕涼み会、秋は運動会、冬は生活発表会が行われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から1番近い保育園で通うのに便利であったから。認可保育園であったから。
投稿者ID:4545641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びが極端に少なすぎる。全然外で遊べないので子どもも寝ない、親も疲れます。イベントが多いのはありがたいのですが普通の外で遊ぶ活動を増やしてほしい。
-
方針・理念色々なイベントがあります。子どもとちも楽しめる催しが企画されています。誕生日会は毎月あります。
-
先生若い先生が多いため、指導にかなりのムラがあります。もう少しベテランの先生、頼りになる先生がいてるけるとよいと思います。
-
保育・教育内容色々なイベントがあること、また体育指導や英会話教師が教育の一貫としてあるため、ためにはなります。
-
施設・セキュリティ校庭が小さい、セキュリティは場所柄もあると思いますが不十分です。もっと広いと嬉しい。
-
アクセス・立地自宅から近い、また駅からも近いためその点に関しては満足しています。公園もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会は、開催されません。何もありません。
-
イベント誕生日会、体育指導、英語教室、運動会、生活発表会
-
保育時間9時までみてくれるので帰りが遅い親は助かると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いための、それが一番の理由です。また保育時間が長いことです。
投稿者ID:573789
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県船橋市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、ゆいまーる保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ゆいまーる保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> ゆいまーる保育園 >> 口コミ