みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> アートチャイルドケア札幌百合が原 >> 口コミ
アートチャイルドケア札幌百合が原 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園じたいが大きいので先生もたくさんいて優しい方ばかりですが、上の子の保育園と比べてしまうと親身になってくれる感じが少し足りないかなと思いました。
-
方針・理念特別力入れてる様に感じないのでまあ普通かなと。毎日外へ散歩したり園庭で遊んだりと外活動に力入れてるとはじめに言ってたよーな…
-
先生担任の先生のやる気が感じられなく園にいったら一応改善はしたのでまあいーかなと。ノートすらちゃんと書いてくれないことがあるのでそれはどーかと思いますね
-
保育・教育内容お昼ご飯の時間に自分でスプーン持たせて食べさせたりと家でまだやってないことをやっていってくれるのはありがたいと思います
-
施設・セキュリティ今の時代普通なのかなーと。インターホン開錠は当たり前だし特別防犯に力入れてるとは思わないので。車通りが多い道路に面してるので散歩の際そこは通らない様にしてるのは少し関心します
-
アクセス・立地自宅から徒歩圏内なので立地は最高です。公園もたくさんあるし、ただ住宅やお店ばかりなので自然が少ないかなーと
保育園について-
父母会の内容父母会なんてあるんですか?わかりませんれ
-
イベントまだ、半年ですしコロナで中止とかになってるので、よくわかりません。
-
保育時間延長したことありませんが普通に18時以降100円なんじゃないでしょうか
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いので。園の雰囲気も良かった。めんどくさい決まり事がなかった。
感染症対策としてやっていること登園後すぐに体温チェック。上のクラスの子は玄関先で引き渡し。消毒設置。先生みんなマスク着用。投稿者ID:801946 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価すべてにおいて文句がない園です。
コロナ禍でもできる限り子供たちのためにと考えてくれ、行事も工夫して行ってくれています。
保護者と園との、連絡手段がアプリを使用しているので、仕事中でも情報共有等しやすく、助かっています。
なにより、子供が楽しくて休日まで保育園に行きたいと言うところが良い保育園である証拠だと思います。 -
方針・理念子供ひとりひとりの個性を活かせるように、活動にも選択肢を用意してくれて、良いところを伸ばしていってくれるところがよい。
また、困っていたら先生がまず手を出すのではなく、友達同士で助け合うことの大切さを教えてくれていて、友達を思いやれる優しい子達ばかりです。 -
先生優しいだけでなく、危ないこと、ダメなことはきちんと指導してくれる。最近は保護者がうるさいからと、怒ることをしてくれない保育園も多いようですが、一日の多くを過ごす保育園だからこそ、きちんとダメなことは指導して欲しいので、その点はとてもいいと思っています。
-
保育・教育内容早朝、夕方はみんながそろわないので自由遊びが主なようです。日中は、制作活動や課外活動、異年齢交流も多くしているようです。
年長になってからは、外部講師を招いた英語教室や体操教室があり、小学校入学へ向けた取り組みもしてくれています。 -
施設・セキュリティ僻地にあるため、広いホールや園庭があり、毎日目一杯走り回ることができる環境にあります。
玄関ドアはオートロックで常に施錠されており、インターホンで送迎登録している保護者のみ入ることができます。
園から玄関への自動ドアも、スイッチが高い位置にあり、子供が操作して出て行くことができないようになっています。 -
アクセス・立地交通の便は決して良いとは言えないところにありますが、閑静な場所にあり、周囲に公園もたくさんあり良い環境です。
また、JRの線路が近くを通っていたり、空港が近くにあるので、外に出て、電車をみたり、飛行機をみたりという経験ができる立地です。
保育園について-
父母会の内容コロナ前は1年に一度だけ、クラス懇談会がありました。
自己紹介や子供の得意なこと、出産の思い出などを語った記憶があります。
今は、同じクラスの親が誰なのかもわからない現状です。 -
イベントコロナ前は、運動会、遠足、保育参観日が親子参加でありました。
今は、参観日に運動会ごっこをやって、その1度のみです。遠足は子供のみで行ってきます。 -
保育時間開園時間は7時から19時、月曜から土曜で日祝は閉園です。延長保育の利用には事前登録が必要で、その上でアプリから利用日を登録します。料金は18時以降1時間200円です。19時の閉園以降は30分1000円になります。冬期間の交通機関運休などは考慮していただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当方障害があり、どこの保育園も保護者が障害者であることをいい顔をしてくれませんでした。
そんな中、今の保育園だけは快く受け入れてくださり、園の駐車場にも障害者スペースがあり、園内もバリアフリーなど、施設も先生方もユニバーサルなところが気にりました。
感染症対策としてやっていること1日2回だった消毒が、1日4回に、おもちゃも毎日消毒、ぬいぐるみなどは週末に洗濯しています。 幼児クラスの検温は強制ではありませんでしたが、コロナ以降は検温カードができ、毎朝検温して登園、登園後にも検温しているとのことです。投稿者ID:863136 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭があり、夏にはプール遊び、虫探しなど様々な外遊びをさせてくれます。また、自分で色々なことが出来るようにしてくれているようで、保育園で出来るようになってきてびっくり!ということもたくさんありました。
-
方針・理念自分で出来ることを自分でさせてくれます。また、年齢の違うクラスの子との触れ合いの機会が多く、子ども同士刺激を受けているように思います。特別モンテッソーリ教育などを取り入れている訳ではありませんが、手作りのおもちゃなども用意してくれています。
-
先生先生方は皆さんとても良くしてくれて、育児でわからないことも相談できたり、イヤイヤ期の時には「お母さん、今は大変だけど頑張って!」と声掛けしてくれたり、何度も助けてもらいました。1点気になるのは、先生によってルールに関する認識がバラバラなことでしょうか。ある先生ではOKでも、ある先生には指摘されるということがあり、戸惑うことがありました。
-
保育・教育内容外遊びもたくさんしてくれますし、絵本もたくさん読んでくれます。保育園で出来るようになった運動や、保育園で覚えてきた言葉がたくさんあります。
-
施設・セキュリティ玄関の施錠システムはもちろん、登園などの時間もICカードで管理されていて安心です。
-
アクセス・立地駅から近く、大きな公園もお散歩圏内、近くにたくさん小さな公園もあります。園庭もとれていて良いですが、交通量が多く横断歩道がない道路に面しているため、子どもが自分で歩くようになると心配です。
保育園について-
父母会の内容年に一度懇談会があるくらいだと思います。
-
イベント運動会、生活発表会、親子遠足があります。あとは子どもたちだけの七夕会やクリスマス会などがあります。
-
保育時間開所時間は7時から19時です。18時以降は延長保育で1回200円がおやつ代としてかかります。19時を過ぎてしまうと追加で料金がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から徒歩圏というのが決めてです。母体企業もしっかりしているので、色々なシステムはしっかりしていると思います。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先卒園前です。、
-
進学先を選んだ理由在園中です。
投稿者ID:530557 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価裸足保育なので活発的でとてもアクティブに過ごせ、こどもはいつも楽しく過ごしてます。一年をとおしてのイベントはそれほど多くはありませんが、それなりに工夫してこどもが楽しめるようにしてくれています。
-
方針・理念睡眠をとても大切にしていて、幼児クラスでもお昼寝をしっかりとらせています。また、子供のやる気を大切にし、自らやるを促す先生が多いです。
-
先生先生は明るく元気な方が多くて話しやすいです。挨拶を大事にしているので子供を元気に挨拶できるようになります。保護者に対しても密に接してくれますが、園の方針に反するお願いをすると一度は受け止めるものの、でもと反論する先生もいます。
-
保育・教育内容基本的に体を動かすことを大切にしていて、裸足で外に出たり、雨でも散歩したり、よく泥遊びをすることが多いです。文字を覚えたり時計の見方など学習面は年長以外はほとんどしていません。
-
施設・セキュリティ園庭はありますが遊具が少なく、幼児クラスには物足りない感じがします。防犯上名前と顔を確認しますと話しているものの、そこまで厳重に確認していないのでセキュリティには不安な部分があります
-
アクセス・立地バスやJRは近くにありますが目の前というほど近くはなく、とても遠いわけでもなく、車が一番アクセス的に便利な気がします。まわりには公園や小学校があるので、地域とは関わりやすいと思います
保育園について-
父母会の内容とくに父母会はなく、進級時にクラス懇談があり、そこで、自己紹介や今後の予定、普段の子供たちのようすなどを話します。
-
イベントイベントや行事については、運動会発表会、親子遠足は親も参加します。クリスマス会や七夕会など季節の行事もありますが、そのために衣装を着たりはできないので、そんなに雰囲気は出ないです。
-
保育時間開園時間は7-19時です。18時以降は延長保育で、19時に間に合わない場合は事前に連絡をいれれば追加料金で預かってくれるみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由天井に空気清浄機がついていて新しくできたばかりだったのが決め手でした。今のところ給食費や父母会など保育料以外で追加で払うお金がないことも決め手でした
-
試験内容なし
投稿者ID:542413
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、アートチャイルドケア札幌百合が原の総合評価に関する口コミを表示しています。
「アートチャイルドケア札幌百合が原はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> アートチャイルドケア札幌百合が原 >> 口コミ