みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 有都こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
泥んこになれる園です
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食育を大切にされています。苗を自分達で買う所から始まり、畑・田植え、収穫、調理、食べるまでを子供たちにやらせます。行事になくてもお天気が良いとイチゴ狩りや菜の花摘みなどされます。給食室があるので、子供達が食を身近に感じながら生活できます。
-
方針・理念縦割りクラスもあり、3歳?5歳までが一緒に生活する期間があります。自然と下の子に優しくしたりお世話したりすることができるようになるので、良いシステムでした。
-
先生担任じゃなくても園児のことを先生方皆さんがわかってくださっているので、保護者としての安心感が違います。子供達も担任以外の先生とも接する機会が沢山あるので、複数の大人との接触は子供達にも良い影響を与えると思います。
-
保育・教育内容外遊びが多いです。お散歩や 園庭での遊び、畑仕事等外で泥んこになることが多いです。一日の過ごし方も園児と相談して毎日決めてくださいます。
-
施設・セキュリティ田んぼの真ん中にあるので、セキュリティ面は緩いです。でも園関係者じゃない人がいるとすぐに皆がわかる環境です。
-
アクセス・立地車、自転車がないと通学はしにくい場合も。駐車場は行事のときには足りないこともあるけれど、臨機応変に臨時駐車場を設けていただけるので、困ることはありません。
保育園について-
父母会の内容本部役員に当たらない限り、集まりはありません。本部役員に一度なると兄妹が何人いても以後本部役員に当たることはないので、1年頑張れば免除されます。
-
イベント毎年必ず田植えがあります。親子で田んぼに入り、田植えします。普段できない体験なので、子どもたちにとってはすごくいい体験になります。稲刈りもあり、その後、収穫したお米でおにぎりを作り、自分達で作った野菜で豚汁パーティーを子供達が楽しみにしています。嫌いな物も食べれてしまう雰囲気です。
-
保育時間幼稚園籍なら平日8時45分から登園。2時半降園が通常で延長保育は30分150円です。延長の時のみおやつ代が別途100円かかります。保育園籍はこれには該当しません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由食育が決め手でした。給食室があるので、臨機応変に対応していただけ、嫌いな物も食べれるようになりました。またなんでも手作りしていただけるので、子供達が食に興味を持ちやすい環境だと思います。あとは泥んこになって遊べる環境がきにいりました。
-
試験内容ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験考えるような園ではなかったです
投稿者ID:546581
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
食育を大切にされています。苗を自分達で買う所から始まり、畑・田植え、収穫、調理、食べるまでを子供たちにやらせます。行事になくてもお天気が良いとイチゴ狩りや菜の花摘みなどされます。給食室があるので、子供達が食を身近に感じながら生活できます。
【方針・理念】
縦割りクラスもあり、3歳?5歳までが一緒に...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
子供自身が楽しく保育園に通えている。イベントも豊富。
先生も優しく元気な方ばかりで説明の仕方も丁寧です。
【方針・理念】
季節に応じた食材の給食やおやつが提供されます。子供も給食が大好きでありいつもおかわりをしているみたいです。
【先生】
ほとんどの先生が元気に挨拶してくれます。保護者の要望や相...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 有都こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細