みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園YMCA松尾台こども園 >> 口コミ
認定こども園YMCA松尾台こども園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価コロナもあり大変な時期ですが安心して生活できるように工夫してくださっているのが目に見えてわかります。
-
方針・理念昔教育を受けられなかった子ども達が教育を受けられる環境を作ろうとなったのが1番のきっかけでありそこからまず子どものためにが1番なところが魅力的点に感じます。全国にあり、世界にもこういった施設があるならどこの国も同じような環境が作られているとは限らない中で行事として世界と繋がれるように、食べ物に困っているところへ届けるといったことも子ども達に大切な学びだと思います
-
先生子どものことを1人1人の先生がよく見てくださり、園長先生がまず誰と仲良いのかなど各クラスや子どもたちのことを理解してくださっていることが園にとって必要で素晴らしいことだと思いました
-
保育・教育内容裸足保育を取り入れており足の裏から刺激を受けて脳の活性化を得られることからステキな取り組みなど思います。
-
施設・セキュリティのびのびと遊べるような芝生の園庭に大型遊具は木で作られており少し高めではあるが挑戦していけるようになっているきがします。
防犯面も1人1人配られているカードがないと開けられないようになっている為安心感はあります -
アクセス・立地駅からこどもの足で10分くらいですが周辺には小学校があったり、通っていた方も周りには多いのでみんなからも見守られていたり、同じ地域の人との繋がりがある
保育園について-
父母会の内容コロナ禍なので昔は多くあったようですが今はなかなかないようで少し残念ですが、これからに期待したいです。
-
イベント行事は子どもの成長が大きくわかる、参観日などはもっとあれば嬉しいですが土曜に参観日とゆう日が設けてある日がありそういった日が何より楽しみです
-
保育時間特に利用はしていませが、1日予約すると行ける時もありどうしてもその日などとゆう時は利用できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分の妹が通っていたこともあり、1番近くの園で安心して過ごせるなと思いました。知っている先生もおりそこが1番安心できました
-
試験内容面接するだけで特になにもありませんでした。
-
試験対策名前が言えるようにしていました
投稿者ID:862230 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価伸び伸びと過ごせる園だと思います。体育や水泳の時間があり、体をよく動かします。子どもは嫌がることなく楽しみに毎日通っています。
-
方針・理念キリスト教の教えに基づいて、思いやりなど持てるようにしています。また、行事にも力を入れています。
-
先生先生は優しく明るい先生が多いと思います。年度で移動がありますが体育では男性の先生がいる時もあります。月一で職員研修をされたいます。
-
保育・教育内容外遊びはでは芝生を裸足で伸び伸びと走っています。英語や文字、数字は教えるのではなく遊びの中で興味をもてるようにされています。年長のお泊まり保育は楽しそうです。
-
施設・セキュリティ芝生で伸び伸びと遊べます。防犯は、園に入るのに施錠されているのでインターフォンを鳴らし、確認してから入ります。在園児の親にはカードキーが配られます。
-
アクセス・立地駅に近い立地でアクセスしやすいです。園の近くに駐車場があるので車でもアクセスしやすいです。時間指定がありますが送り迎えの時は園内駐車場に停めることもできます。お芋掘りも近くの農家さんに協力してできます。
保育園について-
父母会の内容保護者会は、役員を決めて全員で協力して行います。全員、年1,2回行事のお手伝いをします。今年はコロナで普段と違うので、あまりわかりません。
-
イベント毎月のお誕生会では、誕生日の子どもの親も参加しておやつを食べます。運動会も力を入れています。年長のお泊まり保育はキャラクターと遊ぶこと楽しみに期待を持たせて向かいます。お泊まりを意識させず、子ども達は楽しみにしています。
-
保育時間1号認定は9時~14時です。 直接通園かバス通園かで登園と降園の時間が変わります。 延長保育もありますが、私は使用していないので、詳しい書類を捨ててしまいました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通っていて楽しかったという記憶があったので子どもも同じ園にしました。職員研修もされていたり、雰囲気が良いので選びました。
感染症対策としてやっていること4月14日から平日にアプリを通して家でもできる遊びや歌などの動画をアップしてくれました。6月から保育が始まり、毎日体温をはかり、咳など症状の有無を記入し持たせます。マスクを着用して登園します。バス通園では、バスに乗る前に消毒をします。換気や手洗いをこまめにします。投稿者ID:680338 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が元気に遊べる園である。体育専門の先生がおり、しっかり体力づくりができる。芝生やグランド、お庭など、遊べる環境が整っている。
-
方針・理念子供が体を動かすことに力を入れている。冬でも薄着なため、風邪を引かない体になった。
-
先生優しい良い先生と、目が行き届かない悪い先生の差が激しすぎる。途中で辞めたりなど退職者が多い。
-
保育・教育内容基本的に遊びながら学ぶことが多い。グランドや芝生など環境が整っているため、毎日必ず外遊びがある。
-
施設・セキュリティ園庭は広くのびのびと子供たちが遊べるので良い。防犯は先生たちを含め、保護者も意識が低いように感じた。
-
アクセス・立地駅近なので、電車で行くことも可能であり良かった。保護者用の駐車場も完備しているため、大変便利である。
保育園について-
父母会の内容年一回、春に食事会があり交流がもてる。ただし料金が高い。
-
イベントイベントや行事は多いように感じた。クリスマス会、はるまつり、子供まつり、運動会などがある。
-
保育時間朝は9時から14時までが基本保育時時間。ただし、朝7時から18時まで延長できる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレから通って子供が楽しく遊べたのが決め手。園児も多くまた、園庭が広くのびのび遊べることが良かった。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先市外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は高くい行かせることが出来ない。
投稿者ID:531072 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもがのびのびと遊んだり学んだりできる環境が整っていると思います。園庭は芝生なので裸足で思いっきり走り回れますし、プールも一年中あります。
-
方針・理念キリスト教のため、食事の前にはお祈りをします。毎日のことでので、子どもも覚えてしっかりとお祈りをしてからいただきますが出来る子になりました。
-
先生熱心で真面目な先生が多いように思います。担任以外の先生も子どものことを覚えてくれ、挨拶を交わしたりしてくれるので、とても楽しく通っていました。
-
保育・教育内容六甲山に宿泊施設があり、年中で1泊、年長で夏に2泊冬に1泊の宿泊保育があります。先生方は導入から子どもたちが不安がらないようにしっかりサポートしてくれ、良い経験をさせてもらえます。
-
施設・セキュリティ地域柄、そんなにセキュリティは厳しくなくても大丈夫だと思いますが、少し甘すぎると思います。ジョジョに改善してくださっているとは思いますが。
-
アクセス・立地車が必須の地域になりますが、駅から歩いて数分と電車も利用できる便利な立地だと思います。
保育園について-
父母会の内容年に1.2回程度希望者が集まる親睦会がありましたが、父母会で?係というような決まりごとはありませんでした。
-
イベント行事のお手伝いは全員の親が交代で担当します。役員さんがしっかりと段取りを組んでくださるので難しいことはありませんでした。
-
保育時間早朝保育は7時から延長保育は20時まであります。基本的に月極めですが、単発でも申請すれば預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもがのびのびと園生活を送ってもらえるよう、施設が充実している園を選びました。きれいにお手入れされた芝生の園庭が決め手になりました。
-
試験内容事前に面談がありましたが、難しい質問や子どもが答えられないようなことはありませんでした。
-
試験対策対策をしなければいけないほど難しいものではなく、質問に答えられたら大丈夫だと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園は私立でしたが、小学校は私立進学は考えていませんでした。
投稿者ID:530139
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県川辺郡猪名川町の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園YMCA松尾台こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園YMCA松尾台こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園YMCA松尾台こども園 >> 口コミ