みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園光の園幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園光の園幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価自由にあそべる反面、ここ最近は先生の入れ替わりが激しく伝えたことが伝わってないことが多く心配です。園長先生も少し癖があるように感じます。あと、保育中に園長先生と主任の先生がよく話してる姿を見ています。電話対応も担任によって細かくしてくれる先生としてくれない先生の差があります。行事もいろいろ変更があり働く人からすれば少し預けにくさがあると思います。
-
方針・理念のびのびしているが、放置している部分が見られるように感じています。
園長先生は子供との距離感も密で見てくれているが、保護者に対しては譲れない部分がおありのようです。主任の先生が出戻り?なのか行事がころころと変更していて保育の変化も見られます。子供の育ちを大切にしているようです。 -
先生ベテランの先生は数名いますが、担任を持ってほしいなと思う先生がフリーだったりするのと、良い先生がどんどん辞めていくのが残念です。若い先生を育てたい気持ちもわかりますが、園全体のバランスが取れてない感じがします。担任よりもフリーの先生の名前がよく子供から聞きます。それほどフリーの先生がしっかり見てくださっているのだと感じています。
-
保育・教育内容基本的には自由でのびのびとした(しすぎてる?)幼稚園です。どろんこ遊びや絵の具遊びが多く、洗濯物が大変です。お勉強などはなく、体操や英語があるくらいです。
最近はお部屋に入らない子供が多いようです。
担任はしっかり見ているかが不安です。 -
施設・セキュリティ防犯面に関しては門が開きっぱなしで子供が飛び出したりしていることもあります。
幼稚園は施錠している昔ながらの門で、インターフォンを鳴らしても気づいてくれない時もあります。
子供も門を登っている時があるので危険です。 -
アクセス・立地閑静な住宅街にあるので比較的には静かだと思います。
駅も出来島駅と千船駅のちょうど真ん中くらいの距離です。
園バスもありますが、遠くから来る方はバス停までかなりの距離があるそうです。
家の近くまではバスが停まらないようになってます。
保育園について-
父母会の内容夏まつりと秋まつりと雪遊びと何かしらの委員には参加しないといけません。
-
イベント行事がころころと変わるのでいつ頃に実施するのかざっくりすぎてわからないです。
働いてる方からしたら行事予定が出てから仕事を休まないといけない日がわかるそうです。 -
保育時間14時から預かり保育があります。
土曜日も預かってくれるようですが勤務証明が必要なのと2号認定のみの人が利用できるそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由評判がいいと聞いたので選びました。
のびのびとしていて先生方も良い雰囲気だったので選びました。
投稿者ID:906232 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が子供と近い距離感にいてくださり、親の話もよく聞いてくださる。譲れない部分はお持ちだが、可能な範囲で保護者の意見も汲み取る姿勢がみられる。
ただ、0歳から2歳をみてくださる保育園の方は、親の出方によって対応が異なり不満を持つ人もいた。 -
方針・理念義務教育に上がる前は、とにかく子供がめいっぱい遊ぶこと、安心して臆せず過ごせることを求めていたので、それを掲げていたこちらの園はよかったです。クラスの先生だけでなく、園長先生も子供と一緒に走り回ったり泥んこになったりして接してくれます。
-
先生どこにでもありますが、先生同士で相性が悪い場合、保護者にそれが伝わることがあり戸惑うことがあります。気を遣います。
一人ひとりはとてもよい先生で元気に挨拶してくださいます。 -
保育・教育内容いろんな体験を年齢に応じてさせてくれます。
また、長期休みの時期にも保育があり、給食の提供もしてくださるのがありがたいです。給食や手作りおやつは保護者のあいだでも評判がよいです。
保育園について-
父母会の内容必ず1人一役毎年何かの係りになります。その係りのあるイベントの前後に1、2度集まりや準備があり、当日の当番があります。
-
イベント夏までに参観日が平日と土曜日に、遠足や夏祭り、作品展、プール遠足など。年長さんはお泊まり保育。夏以降、移動動物園、運動会、秋祭り、音楽会。年が明けてから生活発表会、お別れ遠足、おもちつきなどがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由共働きなので、まずは働く上で条件が整っているところが希望でした。普段家ではできないような遊びを思い切りさせてくれるところが魅力でこの園を選びました。お勉強、しつけの厳しさを求められる方には向かないと思いますが。
-
試験内容入試はありません。入園が決まったあと、園長先生やそれに準ずる先生と簡単な面接のようなものがありました。今の時点でどのようなことができて、どのようなことができないのか、不安に思っていることや、期待していることなどを聞かれました。
-
試験対策試験対策はありません。塾にも通っていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456311
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大阪市西淀川区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園光の園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園光の園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼保連携型認定こども園光の園幼稚園 >> 口コミ