みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
子どもの意見を尊重する園です
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生、学校ともにしっかりと安全、健康の気をつけつつ、しっかりと保育をしたもらえます。 また、園庭もちょうど良い広さがありますが、ブールが水遊びなので少し残念です。
-
方針・理念子どもに考えさせて、自分たちのやりたいことを発言させる。そのことをどうやったらできるか?を皆で考える理念です。
-
先生理念をもった先生がいる中で、専門学生の教育参加も機会が多くあります。彼女たちに関しては体力面はは問題ないのですが、自発的な行動が少ないのが残念です。
-
保育・教育内容教育面では子どもの自発的行動を重視しているため、読み書きやお箸の使い方などの直接的な指導が少ないです。
-
施設・セキュリティ園庭は子どもには十分な広さで芝生を敷いています。また、防犯面では先生たちの保護がしっかりとできています。
-
アクセス・立地駅からの距離は徒歩15分程度と少し遠いですが、幼稚園バスも3台ほどコースがあります。ただ都合の悪い人は半数ほどいて、車で往復したり、バスで通学させたりしています。
保育園について-
父母会の内容保護者会が自発的な活動をしています。ただし、親の意見が様々あり、調整はつらそうに感じます。
-
イベント遠足や夏祭り、遊戯会、運動会、参観日など通常通りあります。また、専門学校との繋がりがあり、そちらのイベントにも一部に参加しています。
-
保育時間元々は幼稚園でしたが、幼児保育もあり、こども園へと変わりました。そのため、公的な資格取得の問題はありますが、延長保育は19時頃までやっているようです。時間があやふやですみません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由年始に千葉に転勤をすることが決まり、色々と当たった内で最も対応がよく、しっかりと話を聞いてくれた園でした。
-
試験内容入園試験は面談でした。 子どもの性格や能力だけでなく、親の教育や家庭環境などを重視をしているように感じました。
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学生
-
進学先を選んだ理由家がその小学校に近かったため
投稿者ID:529921
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生、学校ともにしっかりと安全、健康の気をつけつつ、しっかりと保育をしたもらえます。 また、園庭もちょうど良い広さがありますが、ブールが水遊びなので少し残念です。
【方針・理念】
子どもに考えさせて、自分たちのやりたいことを発言させる。そのことをどうやったらできるか?を皆で考える理念です。
【先...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
全体的にルールなどがゆるく、母体が家族経営の学校で決まりごとがコロコロ変更することが多いです。外遊びの時間は午前午後一回ずつと、比較的多い方かと思います。
【方針・理念】
茶道や書道、英語など幅広くうたっていますが実際の活動は年に1.2回と身につくものではありません。触れる程度です。
【先生】...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
千葉女子専門学校付属聖こども園
(千葉県・私立)
認定こども園高浜幼稚園
(千葉県・私立)
認定こども園高洲幼稚園
(千葉県・私立)
認定こども園真砂幼稚園
(千葉県・私立)
認定こども園あいりす幼稚園
(千葉県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細