みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生、学校ともにしっかりと安全、健康の気をつけつつ、しっかりと保育をしたもらえます。 また、園庭もちょうど良い広さがありますが、ブールが水遊びなので少し残念です。
-
方針・理念子どもに考えさせて、自分たちのやりたいことを発言させる。そのことをどうやったらできるか?を皆で考える理念です。
-
先生理念をもった先生がいる中で、専門学生の教育参加も機会が多くあります。彼女たちに関しては体力面はは問題ないのですが、自発的な行動が少ないのが残念です。
-
保育・教育内容教育面では子どもの自発的行動を重視しているため、読み書きやお箸の使い方などの直接的な指導が少ないです。
-
施設・セキュリティ園庭は子どもには十分な広さで芝生を敷いています。また、防犯面では先生たちの保護がしっかりとできています。
-
アクセス・立地駅からの距離は徒歩15分程度と少し遠いですが、幼稚園バスも3台ほどコースがあります。ただ都合の悪い人は半数ほどいて、車で往復したり、バスで通学させたりしています。
保育園について-
父母会の内容保護者会が自発的な活動をしています。ただし、親の意見が様々あり、調整はつらそうに感じます。
-
イベント遠足や夏祭り、遊戯会、運動会、参観日など通常通りあります。また、専門学校との繋がりがあり、そちらのイベントにも一部に参加しています。
-
保育時間元々は幼稚園でしたが、幼児保育もあり、こども園へと変わりました。そのため、公的な資格取得の問題はありますが、延長保育は19時頃までやっているようです。時間があやふやですみません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由年始に千葉に転勤をすることが決まり、色々と当たった内で最も対応がよく、しっかりと話を聞いてくれた園でした。
-
試験内容入園試験は面談でした。 子どもの性格や能力だけでなく、親の教育や家庭環境などを重視をしているように感じました。
-
試験対策特にしていません
進路に関して-
進学先市内の公立小学生
-
進学先を選んだ理由家がその小学校に近かったため
投稿者ID:529921 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生との関わり 園行事や役員の仕事、分担なと。 親同士もコミニケーションが取りやすい。 とてもいい園です
-
方針・理念子供たちが喜ぶイベントを企画して 定期的に行ってくれている。 子供園になってまだ短いが模索しながらも保護者と上手にやってくれてる
-
先生子供園なので午前中が主に授業にはなるが 午後のお預かりの時間も塗り絵、パズル、トランプなどなど色々挑戦、教わってくる
-
保育・教育内容今までのことを踏まえて とてもよく子供たちのことを考えて教育してくれていると思う。不満はないです。
保育園について-
父母会の内容父母会の内容はそんなに数は多くないと思うしパターンもある程度内容が決まっている。 特に不満はないふ
-
イベント園行事はおねいさん先生がやってくれることが多く保護者としては嬉しい
入園に関して-
保育園を選んだ理由役所に希望を出した中で第1希望ではなかったが振り返るとここで満足している
投稿者ID:475454 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にルールなどがゆるく、母体が家族経営の学校で決まりごとがコロコロ変更することが多いです。外遊びの時間は午前午後一回ずつと、比較的多い方かと思います。
-
方針・理念茶道や書道、英語など幅広くうたっていますが実際の活動は年に1.2回と身につくものではありません。触れる程度です。
-
先生先生によって指導力にかなり差があり、先生の入れ替わりがとても多い園です。延長保育の時間帯はベテラン先生ばかりなので、良くも悪くもゆるっとしています。
-
保育・教育内容外遊びと室内活動の時間はバランスがいいかと思います。外遊びの時間をしっかり取ってくれている点はのびのび遊べてとても魅力です。
また園庭は芝生なので、その点も合わせて魅力かと思います
保育園について-
父母会の内容こども園なので役員会の集まりはほぼ無く、クラス全体での茶話会も年2回程度で、参加は自由です。
-
イベント舞台での発表は、クリスマス発表会と、母体の専門学校で行われる文化祭に参加しての発表です。衣装などそんなに凝った感じでは無く、先生がやれる範囲で用意してくれています
-
保育時間月曜から土曜までです。1号2号3号の認定で預かれる時間帯が変わります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通園距離が近かったことと、こども園のため仕事をするにはいいかと思いました。
-
試験内容願書提出の際に入園テストとして時間がありますが、顔合わせ程度でその子がどんな子かを見る為の時間かと思います。
この結果不合格というのはほぼないのかと思います -
試験対策前述した通り、試験というようなものではありません。
が、これは何色かな?1~10まで言えるかな? 程度なので対策というより日常会話くらいです
投稿者ID:445532
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
千葉県千葉市美浜区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 千葉県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園千葉女子専門学校附属聖こども園 >> 口コミ