みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 東橋いちい認定こども園 >> 口コミ
東橋いちい認定こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価遊びを通して人との関わり合いを学べる幼稚園です。 色々な工夫をして行事や普段の保育を楽しく取り組めるようにしてくれます。
-
方針・理念小学校からは勉強メインになるので、幼稚園の間に遊びから人との関わり合いを学べるのが魅力的です。
-
先生生徒数も少ないのもあり、他のクラスの先生も園児全員の名前を把握して、見守っていてくれています。 保護者がお迎えに出向いた時や、学期始まりには電話で、子供の園生活の様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容今年から国の基準が厳しくなったらしく、水遊びの回数が激減してしまった為。それ以外は不満はありません。
-
施設・セキュリティICカードを導入して、登降園の時間や身体測定の結果、お手紙などの管理が出来るようになった。モニター付きインターホンで玄関の管理をしている。
-
アクセス・立地地下鉄の駅からは、徒歩15分程度と離れているが、追加料金なしで園バスで登園出来るので問題はないと思う。
保育園について-
父母会の内容今年度より、回数が減ったので負担が減った。担任が写真を見せながら、どのような活動をしたのかを話してくれ、その後保護者が1人一言言う。
-
イベント運動会や生活発表会が少し変わっていて、みんなでお話の世界に入って活動する。
-
保育時間延長保育朝1時間100円、 降園後~16時400円、以降1時間100円,
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近い事と、遊びがメインな事。 制服、カバンなど好きな物を使えること。
-
試験内容なし。親子面接がある。
-
試験対策特になし。名前や好きな食べ物、色くらいは言えた方がいいかな。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:561547 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価安心して預けられる園です。何か心配なことがあった時は親身になってくれるので、先生に相談しやすい環境だと思います。
-
方針・理念拾ったはっぱやどんぐりなど、自然のもので物作りが多い。絵本の読み聞かせもあり、月に1回絵本がもらえる。
-
先生どの先生も明るく挨拶してくれます。帰りの時には、今日はこんなことがありました、と教えてくてるので助かってます
-
保育・教育内容季節に合わせての遊びが多いです。夏の水遊びはこどももとても楽しんでいます。絵の具で大胆にあそんだり、家で出来ないことをたくさんしてまれます
-
施設・セキュリティ玄関は常に鍵がかかっており、インターホンを押して名前を伝えるか、一人一人持っているセキュリティカードがないと開かなくなってます
-
アクセス・立地駅からは歩きます。園の前の駐車スペースも少ないです。信号を渡ったところに駐車場があります。
保育園について-
父母会の内容父母会は参加したことないのでわかりません。年1.2回クラス懇親会がありますが参加は自由です
-
イベント運動会、生活発表会が保護者が参加する大きなイベントです。その他には秋祭りやクリスマス会など、こどもが楽しめるイベントもたくさんあります
-
保育時間土曜日も預けられます。延長は19時までで延長金額がかかります
入園に関して-
保育園を選んだ理由こどもがのびのび生活出来ると思ったことと、園がきれいです。園長先生も常にニコニコしていて安心です
感染症対策としてやっていること様々なところにアルコールが、あります。3歳児クラスからは園児もマスクしてる子が多いです。投稿者ID:689776 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年少2クラス、年中1クラス、年長1クラスのこじんまりとした園ですが、保育園も併設されていて小さい子とも関わりももてる、アットホームな園です。 自然のなかでのびのびと遊べるセカンドスクールがあるところが魅力です。 残念なのが、プールがないこと。水遊びをするのにも、もう少し大きなプールがあってほしいです。
-
方針・理念こどもが自ら考え、のびのびと明るく過ごせるように、子供達と関わってくれる先生がとても良いです。 強制するのではなく、自発的にやりたい気持ちにさせるような先生方の働きかけなども良いと思います。
-
先生とにかく、雰囲気はいいです。 挨拶などもとても笑顔で、どの方に会ってもしてくれます。 園長先生をはじめ、職員のかた皆さんが丁寧に対応してくれます。
-
保育・教育内容基本は遊び!遊びの中から学べるような工夫が一杯なのが良いです。 工作なども、自然のものを使って、とてもかわいいものを作ったりしています。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。 連携係さんはクラスに数名いますが、強制はなく、他のお母さんからの意見などがあった場合、園に伝えたり、企画をしてりしますが、皆さんとても楽しく仲良くやっています。
-
イベント行事は、運動会、遠足、お泊まり会、秋祭り、発表会、クリスマス会、などがありますが、他の園と違って、かなり子供達の自主性をいかしたものになっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然のなかでのびのびと遊べる!それが一番。それからどの先生でも笑顔や対応がよく、子どもも安心して通えるところ。
投稿者ID:473088 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちが伸び伸びと成長できる園だと思います。自然と遊ぶこと、この時期しか出来ない体験をたくさんさせてくれる園だと思います。
-
方針・理念自然に触れること、食などにもとても力を入れていて、保育一つ一つが子ども主体としている感じがいいと思います。
-
先生どの先生もとても表情が良く、挨拶も気持ち良くしてくれるところがとてもいいと思います。
-
保育・教育内容基本は遊び。外でも中でも良く遊びます。工夫をすること、力を合わせること、考えること、伝えることなどを遊びから学べるように先生が声かけをしたりしています。セカンドスクールもあり自然豊かな中でお泊まり会や芋掘り等もしています。
-
施設・セキュリティ防犯面では玄関の施錠、インターホンの徹底、こどもんアプリで子どもの入退室をチェック報告しています。
-
アクセス・立地住宅街にあり、公園も近くにたくさんあるのでよい場所だと思います。駐車場もあり、園の行事などでも遠くても車で来られるのでアクセスは悪くないと思います
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。参観日が年に2回あります。懇談は学期ごとにありますが、園での子どもの様子、行事での様子、取り組みなど話してくれます。
-
イベント行事は運動会、参観日、芋植え、芋掘り、夏祭り、秋祭り、発表会、クリスマス会、川遊び、いちいの村(セカンドスクール)、社会見学、遠足(親子、子どものみ)があります。どの行事も子どもたちと作り上げていて親子共々楽しめます。
-
保育時間延長保育などは利用したことがないのですが、市の延長料金システムと同じです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気、先生の笑顔、子どもへの対応、自然をたくさん取り入れている。これが園を選んだ理由です。
-
試験内容入園試験はなし。
-
試験対策入園試験はないので何もしていない
投稿者ID:626160 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の対応が良い、少人数制が良い、子供のことを考えていると思う、制服が無いのが良い、父母会が無いのが良い
-
方針・理念自由に遊ばせている感じが良いと思う。躾などにうるさくないのが良いと思う。バスに乗って出かけることが良い
-
先生優しい先生が多い。若くてキレイな先生が多い。園長先生がよい。子供達に優しく接してほしい
-
保育・教育内容厳しくしないのが良いと思う。バスに乗って公園やセカンドスクールに行って遊んだりしているのが良い
-
施設・セキュリティ常に施錠している。良いと言うか、普通かな。常にセキュリティしっかりするように心がけていると思う
-
アクセス・立地街中に近い。家から近い。最寄駅からは少し遠いけど。駐車場もあるから車でも行けるのが、ありがたいです
保育園について-
父母会の内容父母会自体はありません。父母の交流の場として茶話会など開催されることもあります。
-
イベントセカンドスクールに出かけることがあります。川遊びや公園遊びなど外に出かける機会が多くて良いと思う
-
保育時間基本は保育園と同じ時間だと思う。あまり預けることがないのでよくわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生達の優しさが一番です。あとは、少人数制なのが良いと思いました。制服など余計なお金がかからないのも魅力です。
-
試験内容試験ないです
投稿者ID:544361 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供を縛り付けたり、子供に教育方針を押し付けたりしない伸び伸びと自由に過ごせる幼稚園です。
在園児は多くなく、年少以外は1クラスです。
先生の数は多いですが、男性の先生はバスの運転士さんだけです。
PTAがないので、親の負担は少ないと思いますが、子供メインのイベントやセカンドスクールがあるので、子供たちは充分楽しめると思います。
とにかく自然に伸び伸びと過ごす雰囲気ですが、お勉強系は弱いと思います。
跳び箱や縄跳びなどは、やりたくない子はやらなくていい、という感じです。自由時間にやりたい子だけやる感じなので、小学校に上がってから苦労する場合も多いようです。(縄や紐の結び方など)
でも、優しい子供達が多く、園に行く度に暖かい気持ちになれます。先生達にも相談しやすく、全体的にとても暖かい園だと思います。 -
方針・理念教育方針はブレずにしっかりしていると思います。
のびのびと元気に、優しく、仲間を大切に。
年長になると小学校に上がってからの事を見据えた対応をしてくださります。
子供同士で問題解決出来るように、自分で考えられるように促してくれます。 -
先生担任、副担の役割や立ち位置、指導が明確で分かりやすい。
園長や主任はとても頼りやすく、子供への対応が的確だと思います。
フリーの先生は本当に十人十色という感じですが、先生が多い分、細かい事にも目が届いていると思います。 -
保育・教育内容もう少しお勉強の時間があればいいなと思います。
体育や時計等のお勉強の時間が無いので、小学校に上がってから苦労する気がします。
保育園について-
父母会の内容毎学期1回の参観日の後にクラス懇談会があるのと、個人懇談会があります。
クラス懇談会では親の自己紹介と、簡単な子供の様子などを報告します。先生から、写真を用いた園での生活の様子を細かく教えていただけます。 -
イベント大きなイベントは、運動会、親子遠足、生活発表会があり、その他に、各付きのお誕生日会、川遊び、セカンドスクールへ遊びに行く、秋の遠足、クリスマス会、河川敷での雪遊び大会、芋植え芋掘り、社会見学等です。
年長になるとお泊まり会、カミネッコン等があります。
親の見学はその都度募集しており、自由に見学できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスが来ること、思いきり体を動かせることが魅力でした。
誉めるときはめいっぱい誉めてくださり、叱るときは子供がしっかり受け止められるように叱ってくださります。 -
試験内容試験はありません。
プレに行っていた子から優先的に抽選ができます。
入園が決まった後に面接があります。写真付きの子供と親のプロフィールを記入し、それをもとに面接します。
子供に対してのテストのようなものはありません。自由に過ごしてる様子を見ています。 -
試験対策試験はないので、塾などには行きませんでした。
投稿者ID:461655 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中で、のびのびと自主性・自律性を伸ばす教育です。 自然との関わり・行事を大切にしている印象を受けます。
-
方針・理念自然の中で心身を育むことを重視しています。季節ごとの行事・イベントを大切にして力を入れているように思います。
-
先生全体的に見て、先生の指導レベルは高いと思います。子供のことをしっかりと考えている先生も多いように感じます。
-
保育・教育内容芋掘りをしたり、川遊びをしたり、遠足に行ったり、いちいの村という自然の中で遊べる所に行ったり…と、その季節ならではのイベント・行事があって、四季を楽しむことが出来ます。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないため、分かりません。
-
イベント毎年大きな行事としては、運動会と生活発表会があります。両方とも競うというよりも、ありのままの自分自身を表現するといった印象を受けます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可されていることと、自宅から徒歩圏内 (5分程) のため選びました。
投稿者ID:476418 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内は清潔に保たれています。先生は明るく、話しかけやすい雰囲気です。 また、子供は大きな行事に向けて頑張っていたり、日々の様子もわかるような保護者に向けた発信もしっかりしています。
-
方針・理念運動会もきちんと物語が設定されていて、ただ競争するのではなく、大きなイベントを楽しめるいような工夫がしっかりされています。
-
先生若く元気で子供たちに寄り添える先生と、ベテランで親が相談しやすい先生とそれぞれのタイプの先生がおりありがたいです。
-
保育・教育内容日頃の園の活動のほか、園内でできる習い事(英語のレッスン、図工のレッスン)など希望すれば通えるスクールがあり、わざわざ外の習い事に行かなくてもいいことがとても助かっています。
保育園について-
父母会の内容マザーズデイ、ファザーズデイ、マザーティーチャーなど親がき
-
イベント季節ごとに大きなイベントが散らばっていてとても良いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園内がとにかく清潔であること、先生たちの考え方がしっかりしていること、少人数であること。
投稿者ID:471514
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市白石区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、東橋いちい認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東橋いちい認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 東橋いちい認定こども園 >> 口コミ