みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 太陽の子東大泉保育園 >> 口コミ
太陽の子東大泉保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価とてもいい保育園です。先生達が何よりいいです。先生達がよくなければ転園しています。卒園まで安心してお願いしたい保育園です
-
方針・理念園全体いい保育園だと思います。園長先生や主任先生、保育士の方々も父母、園児達とのコミュニケーションをちゃんと取っていると思います。
年に1回保育参加で子供の普段の様子を一緒に見れる機会があります。
運動会、そして月1の英語のクラス等色々な行事を楽しませてくれます。 -
先生先生は若手の先生でもベテラン先生と同じ様に知識があると思います。
色々なアドバイスをくれたり子供たちにもいけないことはちゃんと説明をしてくれたりと親身になってくれる先生達が殆どです -
保育・教育内容子供の成長にいい環境だと思います。過保護すぎず、でも安全面はしっかりと見てくれます。
自然と触れ合う事を大切にしていたり英語のレッスンがあったり、もの作りを楽しんだり、食育等充実しています。 -
施設・セキュリティオートロックの入り口が2ヶ所、安全面でも玄関の段差なし、階段もなく、ドアは全て子供が指を挟まない様に隙間があるドアを取り付けています。
収納扉もないので子供が隠れて入り込む場所もなく安全面最高です。 -
アクセス・立地通園のしやすさは自分の感覚だと思うのでそれは個人差があります。
周辺環境は住宅他の中にあるので騒がしくても苦情は来ないであろうといった感じです。
車道に面しているので自転車等降りた後子供が飛び出したりしたら危険なので柵を作ってくれたら(そこは行政の範囲になりますが)もっと安心かなといったところです
保育園について-
父母会の内容父母会は年に2回前期と後期、子供の成長や保育園での様子を担任先生から報告、各親からの質問や各家庭の子供の成長を感じた事などの話(堅苦しいものではなく本当に楽しい雰囲気)をする感じです。
-
イベント園では毎年夕涼み会、運動会、そして子供の誕生日会に親は参加出来ます。
あとは年に1回の保育参加も楽しめます
夕涼み会はゲームコーナや喫茶コーナ、様々楽しく親子楽しめます。 -
保育時間通常の9時から延長入る前までなので詳しいことは忘れてしまいました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由場所や保育園見学に行った時にとても良かったので。安全面でも先生達の雰囲気もとても良かったのが決め手です
投稿者ID:6040143人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生も皆優しく親身な対応で、保育内容も充実しているので、子供たちも色んな経験が出来て楽しそうです。 食育を掲げているので、毎月季節にあった野菜や果物に触れることが出来るのも魅力です!
-
方針・理念保護者が参加する行事は少なめですが、年々増やそうと努力されてるのを感じます。 保育内容が充実しているので、そちらに注力されてると思えば特に不満もありません!
-
先生いつも優しく丁寧で、しっかり子供を観察してくれています。少しでも変化があると、こまめに教えてくれます。
-
保育・教育内容毎月2回英語に触れる時間があります。また食育を掲げているので、食に関する時間も月に一度あり、子供にとっては色んな経験が出来ていいと思います
-
施設・セキュリティ園庭は広く、園内も綺麗で清潔感があります。 防犯カメラが設置されていたり、ドアも暗証番号を入れないと入らなくなっているので防犯もそれなりだと思います
-
アクセス・立地駅から遠ざかりますが、程よい距離です。 近くに公園も多く、色んな所にお散歩にいけるのは、子供にとってもいいと思います
保育園について-
父母会の内容全体保護者会が年1、保護者会も年2回と少なめで、働いてる者としてはありがたいです
-
イベント保護者が参加できる行事は、夏祭り、運動会、保育参観と少なめですが、 ひな祭り、こどもの日、七夕、ジャガイモ掘り、など子供たちだけの行事はほぼ毎月あります
-
保育時間7時15分?18時15分までが通常保育で、それ以降は延長になり20時までみてもらうことができます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由程よい距離と、保育内容、園庭がある事と保育園の清潔感が決めてでした。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先在園中
投稿者ID:5305082人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価託児、の色合いが強い園です。
他園の子と比較して、通常保育は鉄壁の安全ルールでケガ等を最小限に食い止めてくれますが、鉄壁ルールすぎて融通がきかない、子供たちがガチガチに過保護されて逆にひ弱になる、などの弊害も。
また、先生方の独断で、お遊戯会(年に一度の)みたいなものはありません。通常の保育を充実させるため、という理由でしたが、他園では通常も充実させつつ、子供たちの成長を発表する場を設けてくれているため、怠慢にしか見えません。
本番に向けて練習し、緊張しながら発表する、そういった経験をせずに小学校へ上がっていく子供たちが不憫です。
また卒業アルバムも、非常に簡素なペラ1枚のようです。
であれば日頃の保育の模様を写真販売する際にデータでも販売してほしい。(親の方で卒業アルバム作るから)
それについても、データ販売の予定はない、という回答一辺倒です。
すべてが園の方針で決まり、、
細かいイベント、段取り、そのあたりの周知はおろそかで、
子供は安全だけとにかく守られる、
そんな園です。 -
方針・理念ごぐごく一般的な理念が掲載されてます。
にこにこ、とか、すくすく、とかだったような。。 -
先生優しい先生が多いです。
ただ、機械的に、仕事だから笑ってる、感じがします。
園長先生含め、、ビジネススマイル、だな、と
思います。 -
保育・教育内容英語教育など取り入れてくれます。
ただ、箸の使い方、好き嫌いせず食べること、
などは他園と比較して緩いので、
箸は使えなくなり、好き嫌いも大量に発生しました。 -
施設・セキュリティセキュリティはSECOMも入り、強固かとおもいます。
入口の暗証番号は月替わりしますので、不審者対策バッチリです。
ただ、お迎え代理で苦労しているおじいちゃんおばあちゃんをよく見かけます。 -
アクセス・立地今どき保護者が子乗せ自転車で送迎することは容易に想像できたろうに、、自転車の置き場と1台分しかない駐車場とで、年中トラブル発生している模様です。
保育園について-
父母会の内容全体保護者会なるものが、半年に1度?くらいありそうです。
一方的に小さい声の話を聞いて、帰る。という感じです。 -
イベントお遊戯会(生活発表会)を園の一方的な通達でやらないのが大問題。保護者はおおよそ、子供の経験のためにやって欲しいと思っているのに。舞台度胸つける機会なく小学校に上がる子供たち、とても可哀想です。
-
保育時間最長で20:15まで預けられた、と思います。
が入園時に園長先生から笑顔で「いまは、皆さん19:15まででお迎え来て下さるように協力いただいてますぅ」と暗に延長するなの圧力がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由開園したばかりで空き枠があったから。
それ以上でもそれ以下でもないです。
でも、後悔してます。 -
試験内容なし。
-
試験対策なし。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由なし
投稿者ID:4394236人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都練馬区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、太陽の子東大泉保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「太陽の子東大泉保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 太陽の子東大泉保育園 >> 口コミ