みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 心をゆさぶる共育の学舎 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
低学年にはオススメしません
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価一生懸命関わろうとしてくれる園です!
園庭では子供達が走り回っていて、とてものびのびした園です!
先生たちも子供達の目線で考えてくれます!
一年間の行事は大体最初に教えてもらっているので、予定は立てやすいです!
安心して預けられる園ですが、子供のことを呼び捨てにする先生や淡々と業務のみをこなす若い先生もいるため4にしました。 -
方針・理念自立という考えがあり、自分でできることは進んでするようにと促してくれています!
できることが一年で増えているので感謝しています!
ただ、どの程度進んでいるのか、どのようにしていくということが全く提示がないため3にしました -
先生いつも一生懸命になり、接してくださり、感謝しています!話を聞くと詳しく教えてくださるので、助かっています!
ただ、担任、副担の先生によりクラスの雰囲気がかなりおおきく左右されるため、経験が浅い先生同士が先生ペアになると把握されていないことが多いです。 -
保育・教育内容明るい先生が多く、自立に向けた教育には感謝しています!
ただ、園がかなり狭く、トイレもむき出しの状態のため子供にとってはあまりのびのびと生活するのは難しいです。
低学年への教育は力を入れていないように感じるところが多く、迎えにいくとあまり広くない柵のなかに1歳児は入れられており、私たちは帰りの用意などは全くさせてもらえないのですが、入れ忘れ物が多く、帰宅後取りに帰ることが多々あります。
学費もかなり高く、高所得者でないと低学年はかなり高く感じました。高学年にはいいところなのかもしれません。
保育園について-
父母会の内容運動会は小学校で行い、卒業式や親子会のようなものは近くの会館で行われます。
散歩は近くの神社や公園で、小さい子はカートにのせてぐるぐる回り、先生1人だけの引率の時は1人だけ下ろして遊ばすなどをされています。
父母会はすぐ辞める方が多いので、長い方にお願いしていると話されていました -
イベント運動会は小学校で行い、年間行事は全学年で一つの部屋で行います。
歌を歌ったり、先生が話をしたり、作ったものを飾ったりします
入園に関して-
保育園を選んだ理由入る保育園がいっぱいだったためです。
そして日祝日、365日空いているからです -
試験内容特に試験はありません。面談をして話をして、どれぐらいの頻度で休むのか週何回なのかで料金などが変わってくるので、料金などの話がメインです
-
試験対策試験はないため、塾などは通っていません。
投稿者ID:459919
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> 心をゆさぶる共育の学舎 >> 口コミ >> 口コミ詳細