みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> CIC英語幼児園若松校 >> 口コミ
CIC英語幼児園若松校 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価英語を身につける環境が整っています。2歳半から通っていますが今では英単語は少なくとも親以上に習得しており読み書きまで出来るようになりました。成長が肌で感じられ通わせて良かったと心から思います。イベントはハロウィンパーティやクリスマスの時期に発表会があり、とても力を入れています。子供は毎日楽しいと充実した園生活を送っています。
-
方針・理念英語教育と言うより、幼少期から英語に触れさせることで将来子供たちがより多くの選択肢の幅を広げてあげることが出来る点において共感しております。
-
先生多国籍の先生方が在籍されていますが、先生がよく指導し優しく教えてくださる為子供自身が色んな国にも興味を示しています。また、どの国の英語の発音も聞き取ることができています。
-
保育・教育内容基本的には英語の授業ですが、エアロビクス、ミュージック、中国語、クラフトなどの学習環境も整っています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのび遊べる環境が整っています。普段は施錠されており不審者対応訓練も行われており防犯、セキュリティ面も安心しております。
-
アクセス・立地駐車場スペースも広く問題ありません。閑静な住宅街付近にあり良い立地だと思います。遠方から来られるお子様にはバス通学もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会ではありませんが、定期的に授業参観もあり、園での生活の様子を見ることができます。
-
イベントイベントはハロウィンパーティやクリスマスの発表会に力を入れています。見応えがあり毎年とても楽しみにしているイベントです。
-
保育時間開所時間は9時半から14時です。働いている方も多くいらっしゃるので朝と14時以降の延長保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語に触れ合える環境が整っていることが決め手でした。これまでに他の保育園3つ程経験していますが、保育園にはない教育と自ら行動し物事を考えれる人材になる環境が整っているので、小学校まで十分な物事を身につけることが出来ます。先生方の雰囲気も良くこの園を選びました。
-
試験内容入園試験などは特にありません。
投稿者ID:646874 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語環境で教育するという特徴があるので、それがよいという考えで入園させるのはいいと思う。しかしながら、せっかく学んだ英語力を将来的に発揮できるようにするには、卒園後も英語教育を続ける必要があり、幼稚園だけで、英語教育を終えると、せっかくかけたお金(普通の幼稚園よりは高額)が無駄になる。
-
方針・理念英語環境で教育するという方針がしっかりしている。但し、卒園時にほとんどの子供が英語のヒアリングはある程度できるが、英語で会話できるほどに至っていなかったため、英語をしっかり上達させようというプログラムであるかは疑問だった。
-
先生どこの学校でも同じだが、教育に熱心な先生とそうでない先生がいる。先生を指導し、しっかりとした教育ができるようにするためのシステムが必要だと感じる。
-
保育・教育内容英語環境で教育するという以外の幼稚園児に習得してもらいたい他の教育については、普通の園に比べてかなり劣ると感じた。英語教育をするという点ではいいと思うが。
-
施設・セキュリティ特別優れているということはないが、古くない建屋であるし、鍵がかかる扉等、その他の園と比べておなじレベルだと感じる。
-
アクセス・立地最寄り駅から遠いため、車での送迎が前提だが、送迎バスもあるので問題なし。比較的静かな場所に立地している点はよいと思う。
保育園について-
父母会の内容4半期に1回程度、授業参観日のときに実施していたと思います。
-
イベント屋内での運動会、ハロウィンパーティーが毎年あり、年長は園内に泊まるサマーキャンプがあります。ハロウィンパーティーはミニゲームがあり、子供が楽しそうでした。
-
保育時間8時~20時だったと記憶しています。有料は15時以降だったとおもいますが、費用は忘れました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語教育が重要となってくる世代であったし、ヒアリング力や発音については、幼少期に英語に触れないと、限界があるから。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校に進学する子供が普通より多いですが、家から距離があり、電車で通学するようなところにしか私立小学校がなく、元々、主学校は公立でよいとおもっていたから。
投稿者ID:647310 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英会話を含めた英語教育を行うことを特徴としているので、その特徴を理解したうえで入園させるのであれば、総合的にみてよい幼稚園だと思います。また、幼稚園卒園後も、英語教育をしてくれるプログラムがあります。
-
方針・理念別でも述べましたが、英語教育に力点をおいているので、その方針が考えにあっていればよい幼稚園です。逆に、英語教育の充実をポイントとしないのであれば(そういうかたはそもそも子供を通わせないと思いますが・・・)、方針や理念があっていない幼稚園です。
-
先生英語を教えてくれるのは、基本的にネイティブスピーカなので、生の英語に接することができ、その意味では指導もよいです。中には非常に教育熱心な先生もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容英語教育に時間をほとんど費やすため、ひらがな、カタカナの書き方等は、基本的に幼稚園では教えてくれません。そのため、これらは家庭で教える必要があります。夏休みも希望すれば(有料ですが)、授業を受けれますし、平日の延長保育も可能です。
-
施設・セキュリティ迎えの保護者への引渡しがしっかりしていて、セキュリティは問題ないと考えます。また、園に出入りできる箇所も限定されています。
-
アクセス・立地幹線道路沿いでなく、さらに、大型商業施設が隣接していることもないので、静かな環境です。
保育園について-
父母会の内容園長からの話と、保護者からの意見に対する話し合い
入園に関して-
保育園を選んだ理由英会話を幼少からしないと発音や聞き取りが困難な音があるため、早くから英語に触れさそうと考えたためです。また、幼稚園後も英会話を行える環境を継続して子供に与えようという考えを夫婦で共有しました。
投稿者ID:153440 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語教育を基本を基本とし、外国人の先生から英語を教わる環境が整っています。また、日本人スタッフも多くいますので、必要に応じて、きめ細かなフォローもしてくれます。
-
方針・理念英語幼い頃から触れさせようとする園の方針は、はっきりしていますので、英語に触れる環境を、子供に早くから提供しようと考えられている親にとっては、よいと思います。
-
先生CICだけ、あるいは、外国人の先生だけが特別ではありませんが、外国人の先生(授業を英語でする先生)には、非常に熱心な先生とそうでない先生がいるように感じました。
-
保育・教育内容英語文化にも触れるという意味でハロウィンパーティー等もあってよいと思う反面、体操や日本語(例えば、ひらがな)の教育は、ほとんどないので、家でフォローが必要と考えます。
-
施設・セキュリティ新しく、明るいイメージの施設で、また、幹線道路に面しておらず、環境的によいところにあると考えます。園から保護者への子供の引渡しもきっちりと行われています。
-
アクセス・立地自家用車での送り迎えや、送迎バスの利用を前提にしている方は、園の周りが渋滞するような道でもなくよいとおもいます。ただし、電車等の公共交通機関のみの利用では、不便なところにあります。
保育園について-
父母会の内容園長からの説明や、意見交換の場があり
-
イベント英語圏特有のハロウィンパーティー等があります。ただし、運動会は、他の幼稚園より力がはいっていないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼い頃から英語に触れさせたかったため
投稿者ID:1031192人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お子さんが英語耳と発音を育てたいなら おすすめします。しかし子供の性格上馴染める子は英語の伸びもあり良いのですがそうでない子は英語に対して家庭での補助が必要だと思います。英語の他に日本語でのクラス中国語(週1)体育 エアロビ(週2)クラフトなどの授業があります。他の園の様に運動会などは力は入れていません。総合的には毎日英語で生活しているので英語の力はつきますが卒園後 英語を続けないとすぐに英語を忘れていってしまうので(我が家の経験上)親の英語に対する熱意がないといけないと思います。
-
方針・理念子供の色々な可能性を引き出していくことを重要視していると思います。将来を見据えたグローバルな人間育成を目指しています
-
先生今の現状英語の先生は長年勤めている先生方がいるので子供も信頼し授業を受けています。日本人の先生は元気で明るい方が多いいと思います。
-
保育・教育内容先ほど書きましたが 英語の他にジャハニーズクラスが毎日1時間中国語が週1クラフト音楽に体育エアロビの授業もあります。夏休みは有料のサマープログラムがあります
-
施設・セキュリティ園では鍵の徹底はしているようです。園庭はさほど広くなく遊具も充実してはいませんが その園庭に準じた遊びで楽しんでいるみたいです
-
アクセス・立地園には車がないと通うことが困難かと思います。園バスもある程度の距離のところまで走らせているみたいです。
保育園について-
父母会の内容給食はありませんが希望者はスクールlunchが頼めますPTA的なものは一切ありません。ただし園が関わらない卒園準備などは希望者のお母さん方が行っています。(アルバム 謝恩会 衣装など)
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことと英語耳と発音を育てたかったから
投稿者ID:1574391人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語の耳を鍛えるには最適だと思いますが、卒園後も継続し続けるきもちがないと行っても無駄になると思います。
-
方針・理念外国語というものに対して構えることなく日常生活でたのしみながら親しめるところ。英語以外にも中国語日本語のプログラムも組まれています。
-
先生日本人保育士の入れ替わりがある気がしますが、熱心で明るい方が多いいと思います。外国の先生は今は長くいてくれる先生が居てくれるので入れ替わりもあまりなく落ち着いている。英語の指導もベテランだと思う
-
保育・教育内容週1回の中国人による中国語の授業があり週2回専門せんせいによるエアロビも授業もあります。デイケアーもありますが、料金は高いです
-
施設・セキュリティ適度な園庭があり遊具は普通の幼稚園に比べ少ないです。ですが遊具なしでも子供は楽しく遊んでいるみたいです
-
アクセス・立地199号線から少し入ったコストコの近所に幼稚園があります。ひびきの地区年々開けてきていて環境のよいところにあると思います
保育園について-
父母会の内容年に2回ほど参観日の後に開いているみたいです
-
イベントピクニック スポーツディ ハロウィン チルドレンショー
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然な形での英語習得を得たかった
投稿者ID:107049
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福岡県北九州市若松区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、CIC英語幼児園若松校の総合評価に関する口コミを表示しています。
「CIC英語幼児園若松校はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福岡県の保育園 >> CIC英語幼児園若松校 >> 口コミ