みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 認定こども園めばえ幼稚舎 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
うーん。。。。。
2016年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく分からない事が多い。説明不足な事が多い。連絡帳の活用が子供レベル。
-
方針・理念野外活動を大切にしているため1日の運動量が多い。朝からの農作業などは男の子はまだいいが、女の子や早生まれの子は体力がつくまで大変だと思う。年少さんには強制労働のような過酷さ。
-
先生若い先生しかいない。熱心でいい先生が多いですが、20代未婚の先生が多いため親が心配しているポイントが伝わらない、分からないといった感じ。1人でもいいのでベテラン(せめて子育て経験有り)の先生を配置してくれたら育児の相談も出来るのにとモヤモヤします。
-
保育・教育内容何回かオムツがパンパンになっていた。悲しいです。何のための少人数制なのでしょうか。
-
施設・セキュリティ門には開けると鳴るインターホンが付いています。簡単なダブルロックも出来ます。入園時ダブルロックを徹底するよう園長先生から言われました。
-
アクセス・立地駐車場が少し離れています。園の前は一台のみです。ほとんどの方が徒歩(自転車)か車での送迎です。園バスはありますが送迎バスではありません。
保育園について-
父母会の内容いろいろな問題が噴出し、ママの会なるものが出来ました。気になることなどを教頭先生に聞いたり、伝えたりする会のようです。役員などの話は聞いたことがありません。
-
イベント毎月なにか必ずあります。が、先生同士のコミュニケーションが取れていないのか毎回バタバタ、グタグタした内容になり残念です。しっかりした発表や会が出来ないのなら回数を減らすべきだと思います。親にとっても土曜日は貴重なので。
入園に関して-
保育園を選んだ理由少人数制に魅力を感じたので。
-
試験内容親の園に対する思いを指定の紙に書き提出し、簡単な面接をします。
投稿者ID:19465715人中12人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
今年から広島市の認可保育園となりました。引き続き認定こども園として、共働き家庭でなくても幼稚園部として入園できるようです。
以前は幼稚園部の一部の保護者の方が、園の運営に口うるさくされていましたが、認可保育園となった際に大多数が転園されたようです。正直、在園児の家庭も先生もホッとしています。
最近、...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 広島県の保育園 >> 認定こども園めばえ幼稚舎 >> 口コミ >> 口コミ詳細